クモヤ443 の電装作業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/d5ea2e831994d64201faa54bc4402a94.jpg?1661768469)
ヘッドライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/8dfa3af59260b2a91b5311b09234049a.jpg?1661768513)
テールライト点灯
ライトの制御回路はok
サーチライトの点灯に向けた作業開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/f68b40f006b1c11b755462a667a68cb2.jpg?1661768781)
サーチライト用の制御回路基板
これに各LEDを接続します。ウレタン線材なので 苦手です。ゆっくりと作業します。
実家に 保管していた車輌たちを引き取ってきた。カトーの D51 C56 DE10たちは一発で動きましたが キハ65は ウォームギャ受のグリス?が硬化して動かない。
分解して対応。他 165系 82系 tomixの電車も心配です。一年に最低1回は 走行する事が 車輌の動作に必要かなぁ?
常設の線路を整備しなくては になりますね。