試しに一個 くり抜いて見ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/ce2b5f082b6be80aff0a849234fb6c23.jpg?1655530614)
左 パーツ 右 加工
LED0603を入れて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/acf28061f744c374ce32709dfd2b7d8b.jpg?1655530775)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/5b494728d56c6af47d4e1dc7849592ee.jpg?1655530828)
横から
0603だとギリギリかな? これ以上に小さくなると おじさんは リード線を半田付け出来ません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/6de276fef61c50a99c6e4cf23ea40177.jpg?1655531082)
点灯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/b70bdbbab8444a0a7cc888e67f6f338b.jpg?1655531128)
プラレンズを被せてみました。
いい感じです。大型ライトは 3個頑張ります。‼︎ 問題は小さいライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/8b09baf1bc5c61fc1988f2bec4bca89a.jpg?1655531543)
それも10個も有ります。
φ約2㎜ 高さ約3㎜です。小さいライトは
光ファイバでの点灯を検討中。
穴開け用に ボール盤用ピンバイスを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/5f6b67e3e665b4df13d443e2554746d8.jpg?1655532177)
Amazonで1000円もしませんでした。中華製らしいく 口コミは良く有りませんでしたが 価格に負けました。
ストレートのドリル刃の前提の穴開けでしたの ピンバイスは 必要でした。下穴をルーターで加工中に気が付きました。
ルーマー型ドリル刃です。ボール盤に直接取り付けができます。ブレの心配が無くなると。Amazonで検索して発注しました。
0.4と0.6㎜です。