6月18日
京都、銀閣寺の横に美味しいうどん屋があるということで
Tさんに連れて行ってもらいました。
お店名は「おめん」といいます。
うどんはつけ麺で食べるのですが、独特な料理になっていて、
うどんと麺つゆ、そして野菜の盛り合わせが出てきます。
野菜の盛り合わせは、大根の千切りと白菜を湯がいたもの、
ミョウガの千切り、薄めに味付けしたキンピラごぼうが
大きな皿にきれいに盛り付けてあります。
大き目の器に麺つゆが入っていて、その中に野菜、
お好みで炒り胡麻を入れてうどんをつけて食べます。
すると、さっぱりしたつゆが麺にからんで、きんぴらごぼうの甘味と
他の野菜の食感が他に無いとっても美味しい味になります。
野菜とマヨネーズやドレッシングを使ったサラダうどんはよそでもありますが、
「おめん」のうどんは見た目も味も京都らしく、和のサラダうどんといえる
野菜たっぷりのうどんでした。
大盛りもあります~♪
京都、銀閣寺の横に美味しいうどん屋があるということで
Tさんに連れて行ってもらいました。
お店名は「おめん」といいます。
うどんはつけ麺で食べるのですが、独特な料理になっていて、
うどんと麺つゆ、そして野菜の盛り合わせが出てきます。
野菜の盛り合わせは、大根の千切りと白菜を湯がいたもの、
ミョウガの千切り、薄めに味付けしたキンピラごぼうが
大きな皿にきれいに盛り付けてあります。
大き目の器に麺つゆが入っていて、その中に野菜、
お好みで炒り胡麻を入れてうどんをつけて食べます。
すると、さっぱりしたつゆが麺にからんで、きんぴらごぼうの甘味と
他の野菜の食感が他に無いとっても美味しい味になります。
野菜とマヨネーズやドレッシングを使ったサラダうどんはよそでもありますが、
「おめん」のうどんは見た目も味も京都らしく、和のサラダうどんといえる
野菜たっぷりのうどんでした。
大盛りもあります~♪