日にちが前後するが、お盆のお墓参り。
夫の両親の墓は石切神社の上の方にある。
13日に一度出かけたが、すでに
霊園の入口で車の渋滞。
仕方なく、14日6時の開門に合わせて出かける。
お盆休みの大阪平野はきれいに見渡すことができる。
はるか向こうには明石大橋まで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/34385c916e13a190ab0b8a72677ac532.jpg)
お参り後、夫に石切神社は行ったことある?と聞くと
一瞬絶句した後、行ったことはあるはずや~という返事。
かくいう私ももう20年近く行っていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ではお参りして帰ろうということになった。
絵馬殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/1650ec543f8fc36c653c07a8d4e2f88c.jpg)
本殿前にはまだ6時半という時間なのに
何人ものお百度参りの人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/a7a6c068edd01eef5f83e084c19a8b2a.jpg)
参拝後近鉄石切駅まで続く商店街も歩いてみる。
衣料品店やお茶屋さんなどに混じって
多いのが占い屋さん。聞きしに勝る数…
そんな商店街の一角に鎮座する石切大仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/842df3510626c51d30e7b63b3243aa46.jpg)
いつも横を通っているのに、
いつでも行けると思うと、なかなか行けない。
お墓参りのお陰でいい機会をもらう。
帰りに本殿の前を通ると
お百度参りの人はまた増えている。
信仰の力は偉大!
夫の両親の墓は石切神社の上の方にある。
13日に一度出かけたが、すでに
霊園の入口で車の渋滞。
仕方なく、14日6時の開門に合わせて出かける。
お盆休みの大阪平野はきれいに見渡すことができる。
はるか向こうには明石大橋まで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/34385c916e13a190ab0b8a72677ac532.jpg)
お参り後、夫に石切神社は行ったことある?と聞くと
一瞬絶句した後、行ったことはあるはずや~という返事。
かくいう私ももう20年近く行っていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ではお参りして帰ろうということになった。
絵馬殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/1650ec543f8fc36c653c07a8d4e2f88c.jpg)
本殿前にはまだ6時半という時間なのに
何人ものお百度参りの人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/a7a6c068edd01eef5f83e084c19a8b2a.jpg)
参拝後近鉄石切駅まで続く商店街も歩いてみる。
衣料品店やお茶屋さんなどに混じって
多いのが占い屋さん。聞きしに勝る数…
そんな商店街の一角に鎮座する石切大仏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/842df3510626c51d30e7b63b3243aa46.jpg)
いつも横を通っているのに、
いつでも行けると思うと、なかなか行けない。
お墓参りのお陰でいい機会をもらう。
帰りに本殿の前を通ると
お百度参りの人はまた増えている。
信仰の力は偉大!