安曇野から上高地へは、野麦街道を通る。
明治時代の女性というか女の子の悲哀を聞きながら、
バスは曲がりくねった道を上高地に到着。
上高地は2度目。
前は滞在時間が8時間あったのでゆっくりまわる事ができた。
大正池で降りるか、バスターミナルで降りるか
二つの選択があったのだが、
今回は上高地滞在時間が4時間ということもあって
バスターミナルまで行くことに…
大正池で降りた方はここから河童橋へと向かう。

正面の山は焼岳。
この山の噴火で梓川が堰き止められてできたのが大正池。
私たちはバスターミナルで降りて河童橋へ

残念ながら穂高、奥穂高の山頂は雲に隠れてしまっている。
河童橋から焼岳を…

そしてこちらは穂高連峰

ここから明神池の方に向かう。
雪解け水が梓川に向かって流れる。

清々しい森を歩き

今回もいた、いた。
かわいい子猿も…

これは何と言う花かしら
蘭の一種だと思うけど。

1時間あまりで明神橋に到着

次は明神池をご紹介します。
明治時代の女性というか女の子の悲哀を聞きながら、
バスは曲がりくねった道を上高地に到着。
上高地は2度目。
前は滞在時間が8時間あったのでゆっくりまわる事ができた。
大正池で降りるか、バスターミナルで降りるか
二つの選択があったのだが、
今回は上高地滞在時間が4時間ということもあって
バスターミナルまで行くことに…
大正池で降りた方はここから河童橋へと向かう。

正面の山は焼岳。
この山の噴火で梓川が堰き止められてできたのが大正池。
私たちはバスターミナルで降りて河童橋へ

残念ながら穂高、奥穂高の山頂は雲に隠れてしまっている。
河童橋から焼岳を…

そしてこちらは穂高連峰

ここから明神池の方に向かう。
雪解け水が梓川に向かって流れる。

清々しい森を歩き

今回もいた、いた。
かわいい子猿も…

これは何と言う花かしら
蘭の一種だと思うけど。

1時間あまりで明神橋に到着

次は明神池をご紹介します。