午前中、用事があったので、出かけられるのは午後から…
では、どこへ?ということで、近場の大阪城公園へ~
森ノ宮から向かった大阪城公園の銀杏並木。

黄色に染まっています…
でも何やら、賑々しい…
そう言えば、太陽の広場で「地車in大阪城 2015」が行われるって
どこかで見たなぁ~
それはまた、明日にでも…
外堀もきれいに色づいて…

地車の曳手(?)の子供たち、目の先には鷹を手に止まらせている方。

子供たちの表情が可愛かったので、ついシャッターを
青屋門の前にあった銀杏。

天満橋方面を眺めます。

きれいな紅

石垣にからむ蔦

本丸に行くと、諏訪放鷹術という鷹匠の方の実演が行われていた。
女性の鷹匠さん、かっこいい~~

眼光鋭い鷹。

天守閣から鷹匠さんの手元に帰ってくる実演もされていましたよ。

こちらは西の丸方面。

「平成中村座」の幟が並んでいたので、またここで公演されるのかな~
公園をぐるりと1周。
石蕗の花も咲いていました~

次は3時からの地車の曳き回しを見に
では、どこへ?ということで、近場の大阪城公園へ~
森ノ宮から向かった大阪城公園の銀杏並木。

黄色に染まっています…
でも何やら、賑々しい…
そう言えば、太陽の広場で「地車in大阪城 2015」が行われるって
どこかで見たなぁ~
それはまた、明日にでも…
外堀もきれいに色づいて…

地車の曳手(?)の子供たち、目の先には鷹を手に止まらせている方。

子供たちの表情が可愛かったので、ついシャッターを
青屋門の前にあった銀杏。

天満橋方面を眺めます。

きれいな紅

石垣にからむ蔦

本丸に行くと、諏訪放鷹術という鷹匠の方の実演が行われていた。
女性の鷹匠さん、かっこいい~~

眼光鋭い鷹。

天守閣から鷹匠さんの手元に帰ってくる実演もされていましたよ。

こちらは西の丸方面。

「平成中村座」の幟が並んでいたので、またここで公演されるのかな~
公園をぐるりと1周。
石蕗の花も咲いていました~

次は3時からの地車の曳き回しを見に
