一日中雨だという天気予報だった日曜日。
雨に濡れる紫陽花を撮りたくて出かけたかざはやの里。
残念ながら雨は時々ぱらつく程度だったけれど、
もう圧倒される数の紫陽花にどっぷり溺れさせてもらった。
行く時は去年と同じ、国道165号線をひた走り。
駐車場は半分近く埋まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/f91e1da5026717d7261734df37b4df04.jpg)
入口横の石灯籠とのしっとりした風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/aa8b65bb486e9bb83d29b10f8c871116.jpg)
そしてここからは紫陽花たちの競演だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/3189f7840a16fb41cf0e232c9b6ca866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/44/a142c7279fd2e765286facdc7715b467.jpg)
目を惹く鮮やかな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/c37252a07d7bc90b94c35af96bf24fe7.jpg)
谷を挟むように両側の斜面に植えられた紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/db87391752a6b90b45e791332d466a58.jpg)
その斜面を越えたところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/4542a20cee94300fa096fc7a493ffd95.jpg)
人だかりのしているところでは、どうやらモデルさんを使っての撮影会のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/c1b85902d67164ab2a240cd98426dae9.jpg)
可愛い色合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/7da13f1ba25f88e1c9d506c407053fb2.jpg)
花に囲まれたベンチに座るのはだ~れ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/415477c352e0bc8aa99ab8db418614cd.jpg)
赤い橋もアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/de773f1f70fef2a032c081e930e50251.jpg)
反対側の斜面の上には、去年にはなかった足湯も出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/e91992662f72ddd51c12c698712f8b03.jpg)
こちら側から眺めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/7aee87b58a968b217d5a1904c6077629.jpg)
そして、アナベルの波。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/66efc9e65b3b860c471d7a848d1ab064.jpg)
ちょうどいい具合に雨粒をまとって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/2e1f340d7fd10d41a89971bba84870d8.jpg)
春先には梅、4月下旬からは藤もきれいそうなかざはやの里。
今は梅の実がたわわだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/c891c2764778de8e26f614d79309e306.jpg)
他の季節にもぜひ来てみたいもの。
雨に濡れる紫陽花を撮りたくて出かけたかざはやの里。
残念ながら雨は時々ぱらつく程度だったけれど、
もう圧倒される数の紫陽花にどっぷり溺れさせてもらった。
行く時は去年と同じ、国道165号線をひた走り。
駐車場は半分近く埋まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/f91e1da5026717d7261734df37b4df04.jpg)
入口横の石灯籠とのしっとりした風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2d/aa8b65bb486e9bb83d29b10f8c871116.jpg)
そしてここからは紫陽花たちの競演だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/3189f7840a16fb41cf0e232c9b6ca866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/44/a142c7279fd2e765286facdc7715b467.jpg)
目を惹く鮮やかな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/c37252a07d7bc90b94c35af96bf24fe7.jpg)
谷を挟むように両側の斜面に植えられた紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/db87391752a6b90b45e791332d466a58.jpg)
その斜面を越えたところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/4542a20cee94300fa096fc7a493ffd95.jpg)
人だかりのしているところでは、どうやらモデルさんを使っての撮影会のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/c1b85902d67164ab2a240cd98426dae9.jpg)
可愛い色合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5c/7da13f1ba25f88e1c9d506c407053fb2.jpg)
花に囲まれたベンチに座るのはだ~れ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/415477c352e0bc8aa99ab8db418614cd.jpg)
赤い橋もアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/de773f1f70fef2a032c081e930e50251.jpg)
反対側の斜面の上には、去年にはなかった足湯も出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/e91992662f72ddd51c12c698712f8b03.jpg)
こちら側から眺めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/7aee87b58a968b217d5a1904c6077629.jpg)
そして、アナベルの波。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/66efc9e65b3b860c471d7a848d1ab064.jpg)
ちょうどいい具合に雨粒をまとって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/2e1f340d7fd10d41a89971bba84870d8.jpg)
春先には梅、4月下旬からは藤もきれいそうなかざはやの里。
今は梅の実がたわわだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/c891c2764778de8e26f614d79309e306.jpg)
他の季節にもぜひ来てみたいもの。