水間寺を後にして、次に向かったのは、
岸和田市にある、府立 蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)。
丘陵地帯に昔から多く造られていた、
ため池の周りを整備して作られた公園。広さは124.7ha。
公園内には子供の国やいろいろな広場、花木園、テニス場などあり
小さな子どもから大人まで楽しめることいっぱい。
広場のひとつ、憩いの広場にはこんな回廊。
周りには薔薇の花が植えられている。
広場の向こうは池。白鳥も泳いでいる。
池の畔のこの樹の下で、お弁当。
冷蔵庫の残り物とおにぎりだけのお弁当も
こんな所で食べれば、気分はすっかり、レマン湖の畔?
紫陽花は後でUPすることにして、
紫陽花以外の花を…
↓ハマナス。赤も白も今、見ごろ。
大きな池だけじゃなく、小さなため池も。
そこでは、睡蓮の花や
菖蒲も咲いている。
子供たちは、いや大人の方が夢中だったかな?
ザリガニ捕りに興じていた。
□蜻蛉池公園
岸和田市三ケ山町大池尻701
tel 072-443-9671
駐車場 終日 600円
岸和田市にある、府立 蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)。
丘陵地帯に昔から多く造られていた、
ため池の周りを整備して作られた公園。広さは124.7ha。
公園内には子供の国やいろいろな広場、花木園、テニス場などあり
小さな子どもから大人まで楽しめることいっぱい。
広場のひとつ、憩いの広場にはこんな回廊。
周りには薔薇の花が植えられている。
広場の向こうは池。白鳥も泳いでいる。
池の畔のこの樹の下で、お弁当。
冷蔵庫の残り物とおにぎりだけのお弁当も
こんな所で食べれば、気分はすっかり、レマン湖の畔?
紫陽花は後でUPすることにして、
紫陽花以外の花を…
↓ハマナス。赤も白も今、見ごろ。
大きな池だけじゃなく、小さなため池も。
そこでは、睡蓮の花や
菖蒲も咲いている。
子供たちは、いや大人の方が夢中だったかな?
ザリガニ捕りに興じていた。
□蜻蛉池公園
岸和田市三ケ山町大池尻701
tel 072-443-9671
駐車場 終日 600円
今日は紫陽花を求めて、岸和田の蜻蛉池公園に行く。
その前に立ち寄ったのは、貝塚市の水間寺。
厄除けの観音様として信仰を集めているお寺。
初めての参詣です。
結構車の往来のある、府道40号線沿いにある
この厄除橋がお寺の入り口。
今、修理されているのだろうか?
山門らしきものはなく、橋を渡ればすぐ境内。
三重塔と本堂が見える。
大阪府下で唯一だという、三重塔には十二支の彫刻が彫られ、
鮮やかな色彩で彩られている。
唯一あったお花は睡蓮。
愛染堂には お夏清十郎のお墓がある。
こちらの伝説には、水間の豪農の娘お夏が
愛染明王に祈願して、勅使の山名清十郎との恋を
成就させ、この水間で生涯を終えたとある。
と言う事は、井原西鶴の話とはまた別の話?
よくわかりません
お墓の花活けには、林長二郎、田中絹代の名前が…
この二人の名前を知っている人は年齢がわかる
□龍谷山 水間寺
貝塚市水間638
その前に立ち寄ったのは、貝塚市の水間寺。
厄除けの観音様として信仰を集めているお寺。
初めての参詣です。
結構車の往来のある、府道40号線沿いにある
この厄除橋がお寺の入り口。
今、修理されているのだろうか?
山門らしきものはなく、橋を渡ればすぐ境内。
三重塔と本堂が見える。
大阪府下で唯一だという、三重塔には十二支の彫刻が彫られ、
鮮やかな色彩で彩られている。
唯一あったお花は睡蓮。
愛染堂には お夏清十郎のお墓がある。
こちらの伝説には、水間の豪農の娘お夏が
愛染明王に祈願して、勅使の山名清十郎との恋を
成就させ、この水間で生涯を終えたとある。
と言う事は、井原西鶴の話とはまた別の話?
よくわかりません
お墓の花活けには、林長二郎、田中絹代の名前が…
この二人の名前を知っている人は年齢がわかる
□龍谷山 水間寺
貝塚市水間638