英国ボーディングスクール&ティーンエイジャー&お菓子教室

長女の英国ボーディングスクール留学準備に奔走中。自宅で開いている小さなお菓子教室、子供、愛犬のあれこれも綴ります。

教室再開です

2015-01-21 00:16:49 | ケーキ教室
年が明けてからようやく教室のご案内ができました。
寒い時期には焼き菓子が恋しくなるので、本当はタルトなどしたかったのですが、昨今のバター不足には太刀打ちできず、当面はバターを使わないメニューでいきます。
2月はバニラビーンズとレモンで香り付けをした、カラメルソースから自分で作るリッチな味わいのプディングロワイヤル。
3月はロワイヤルプディングをつくるときに余る卵白で作るマシュマロです。マシュマロって手作りできるの!?とびっくりされますが、意外と簡単です。そして、市販のマシュマロとは全然味がちがう!マシュマロに対する概念が変わります。
ただいま、プディングの試作を重ねていますが、オーブンも調子よく動いてくれています。

火鍋

2015-01-21 00:01:13 | グルメ
少し前の話ですが、家の近くのイトーヨーカドーのホームセンター部門の閉店セールを冷やかしていたら長男が見覚えのある、巴形に内側が2つに仕切られた鍋をみつけました。そう、火鍋用の鍋!「ママ、火鍋食べたいから買おうよ」と言われたものの、火鍋のスープはどうする?レシピ知らないしな、買っても使わないよな、と消極的だったのですが、1000円というお値段に、つい購入してしまいました。しばらく食器棚の奥で眠っていたのですが、たまたま生協で火鍋スープの素を見つけ、思い切ってやってみました。赤い方はもちろん、火鍋スープのもと、白い方は味覇という中華調味料をお湯でといたものです。具材は普段のお鍋と正直あまり変わらず・・・中国ならキノコひとつにしてもいろんな種類があったし、魚介のすり身やらくずきりみたいなものやら、具材のバリエーションが多かったなぁと思わず思い出しました。たれもまた、練りごまありやらXO醤やら酢やら、薬味にもすりおろしにんにく、ネギ、香菜、などなど、ありましたね~。mingjiang三路の火鍋屋にまた行きたいなあ、とついつい思ってしまいました。通りの名前は忘れたけど、キノコ鍋もよかったな~。帰国前にもう一度行っておきたかった!