エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

◎18歳のBirthday!

2011年09月10日 | いろいろ日誌
次女が18歳の誕生日を迎えました。
家族で18年前のことを思い出しながら
BirthdayCakeをいただきました。

当時はまだ珍しかったと思うんですが
「立会い出産」を
経験させてもらいました。
事前に立会いとは聴いていなかったので
何をどうして良いのか???
家内の隣で一緒に
“ひ~ひ~ふ~”
ってしていました。

あれから18年。。。
ここまで大きくしていただいて
感謝します。

稲刈りが始まりました!

2011年09月09日 | ちいさな実験農場
すっかり秋模様です。
ここ世羅でも
本格的に稲刈りが始まりました。
稲の品種によって

●早生(わせ)
●中生(なかて)
●晩生(おくて)

とあって
この時期は「こしひかり」などの
早生から刈り取っていきます。
今年の出来は
いかがでしょうか?

今日刈り取ったお米は
乾燥機で水分を14%以下に調整した後
選別機にかけて袋に入れます。
日頃いただいているお米は
たくさんの行程を経て
私たちの口に入ります。
生産者に感謝ですね。

↓●お百姓さんに感謝m(_ _)m
人気ブログランキングへ

レストラン「農家の台所 瀬戸内ファーム」

2011年09月08日 | 食日誌
広島市の中心部
袋町小学校の裏手(東側)に
このお店はあります。
開店と同時に予約のお客さんがいっぱい!
マスコミでの露出も高く
特に女性に人気のお店です。
お店の紹介をHPから以下に転載します。
↓↓↓
************************************
野菜のためのごはんやさん
「農家の台所 瀬戸内ファーム」

ニッポンの篤農家から直送で届く、
旬の野菜たち。
無農薬や減農薬、有機栽培など
それぞれ独自の栽培技術で育てた野菜は、
安心・安全はもちろん、味が違います。
食べたことない、
見たこともない、野菜もたくさん。
とれたての野菜、瀬戸内でとれたお魚や
広島のお肉を中心に
日本全国の各地の新鮮な食材を
毎日ご用意しております。
一番の人気は、特選野菜のサラダバー!
20種類以上の野菜を
お好きなだけ食べられます!!
************************************

↓●安心・安全な食べ物をもとめて
人気ブログランキングへ

笑顔の秋空

2011年09月06日 | ちいさな実験農場
今朝は室内で20℃を下回り
早朝の周辺は霧の海でした。
すっかり秋模様です。
空の青さが眩しかったので
見上げてパチリ!!

するとそこには笑顔の雲が。。。

携帯動画をYouTubeにアップして
ブックマークに貼り付けました。

◎七色の太陽光線と川の流れ
◎イセヒカリと蒼い森
◎真っ青な空と笑顔の雲

秋ですね。

↓◎生かしていただいています。感謝m(_ _)m
人気ブログランキングへ

旬のさんまは大丈夫???

2011年09月05日 | 環境日誌
スーパーで旬のさんまを見かけますが
例年に比べてかなり安くなっているように感じます。
ちなみに
某スーパーの野菜売り場では
「群馬県産きゃべつ」が
88円/玉で山積み販売されていました。
あまり売れていないようでした、

さて
ブックマークに国営ドイツ放送ZDFの動画を
貼り付けました。
政府は
放射線の安全基準を見直しましたが
動画の中で
「日本政府の無責任ぶりは犯罪的」
とまで言われています。

安全基準を国任せにしていた時代から
そろそろ抜け出さないといけませんね。

↓●食とエネルギーの自給自足を目指して
人気ブログランキングへ

◎酵素玄米&石のエネルギー

2011年09月04日 | 食日誌
帰宅してただちにご飯を炊きました。
いつもの「酵素玄米」です。
このブログでは何度も紹介していますが
特製の圧力釜で炊いて
特製の保温ジャーで保存すると
10日経っても
玄米は腐りません。

腐敗とは“酸化”
発酵とは“還元”

発酵が進めば進むほど
美味しさも増してくるこの玄米!

今日は圧力鍋に
抗火石でつくった
「剛気」(ごうき)という名の
セラミックボールを入れて
炊いてみました。
圧力鍋の錘が
激しく右に回っていたので
動画にアップしてみました。
ブックマークからアクセスできます。

このボールのエネルギーも凄い!
(画像の携帯上が剛気)

↓◎酵素玄米、オススメします
人気ブログランキングへ