ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

1月23日(Part2)・チンゲンサイとダイコン播種!

2018-01-23 17:54:32 | チンゲンサイ

(作業開始)

2018年1月23日 チンゲンサイとダイコンをプランターに播種しました!

 

 

播種作業

 

培養土

・プランター再利用の土を入れて施肥して混ぜ合わせました。

・その上に市販の培養土を盛りました。

 

播種

・蒔き溝を作り播種して鎮圧しました。

・バーミキュライトで覆土しました。

 

<種>

チンゲンサイ:サカタのタネ チンゲンサイ 美咲シリーズ

ダイコン:サカタのタネ 春京赤長水(シュンキョウアカナガミズ)美咲シリーズ

 

 

潅水

・水にHB-101を入れて潅水してみました。

・おまじない的な感じです。

 

トンネル(プランターカバー)

前日(1月22日)自作したプランター用木製ラックに設置しました。

・身近にあったアクリル板を使ってトンネルにしました。

 

ベランダ栽培の様子

今回播種したチンゲンサイとダイコン、前回播種したホウレンソウとシュンギク、栽培中のスナックエンドウです。

上手い具合に育つでしょうか?

 

 

<メモ>

雪が降り積もりました。

午前中の状況はこちらです。

それから快晴(晴天?)になりました。

気温もそれほど低くなりませんでした。

しかし、しばらくの間強風が吹き荒れている状態でした。

良いことには降り積もった雪がかなり溶けました。

農園はどうなっているか確認にいきたいと思っています。

 



 

閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。

FC2 Blog Ranking


1月23日・速報積雪スナックエンドウは?

2018-01-23 13:27:49 | マメ類

(今朝の様子)

2018年1月23日 雪が降り一晩で積もりました。

 

車庫の中にも雪が舞って入り込んだようです。

・車庫の中の車も雪を被っています。

 

先日ベランダのスナックエンドウに防寒対策をしたところも雪でこんなことに。

 

スナックエンドウの様子

・少し雪が落ちています。

・大丈夫?なようです!

・これからも寒さが厳しくなって来そうです。

・無事に育ってほしいと願っています。

 

タイミング的にスナックエンドウの防寒対策は良かったかも知れません。

先日・・・

1月19日にスナックエンドウ防寒対策しました!

防寒対策の材料は、・菜園支柱、クロスバンド、クリア波板(切れ端)、その他・・・です。

 



 

閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。

FC2 Blog Ranking