タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

谷4秘密の店で 獺祭 而今 雨後の月

2014-05-17 14:44:45 | 飲んだお酒
久しぶりに谷4秘密の店へ

いつもの3品をオーダー



こちらのご店主の料理は大変おいしゅうございます(*'▽'*)

お酒は而今 純米吟醸 山田錦火入れ





何度となく書いてますがこちらのお店は150mlで510円均一

ただ一杯限定もありますが

料理2品目



清酒2銘柄目は

相原酒造さんの 雨後の月 純米辛口





この銘柄は口に合うので何回もオーダーしています

料理3品目




清酒3銘柄目は久しぶりに獺祭 純米大吟醸50







人気があるのが頷ける味わい

今回は料理3品+清酒3銘柄(150ml×3)で3,500円の明朗会計(´▽`)ノ

又お邪魔すると思います








酒蔵名鑑 2014~15年版購入

2014-05-17 08:33:36 | お酒関係の本


知らない酒蔵さんをチェックしようと購入

紀伊國屋書店 梅田本店さんは

気になる本が沢山置いてあるので困ります(*'▽'*)

本書の内容は2014年2月時点のものということですので

蔵数はもう少し減っていかもしれません(^^;)

廃業蔵名簿があり前回版からの2年間で53蔵が廃業

最近呑みたいと思っていたお蔵さんも造りを止められたようです

又女性杜氏蔵名簿 全量純米蔵名簿が掲載されていましたので

この2つの蔵から重点的にチェックもいいかも(´▽`)ノ

四国のお酒も気になります

2014-05-15 04:45:09 | お酒関係その他
5月10日に開催だったのですが

それを当日知りました( ^^)

試飲会はあまり参加しないのでアンテナを張っていなのですヽ(´▽`*)ゝへ~ぇ!







全蔵参加ではないのですが

それでも多くの未飲銘柄があります

店頭購入にこだわっているからなんですね

それと高知のお酒を置いている料飲店さんは多いのに

その他の県の銘柄をほとんど見たことないですから

四国の銘柄もボチボチいきます


レジェンド世界長公園前佐藤商店で 富久福美智子の挑戦酒 菊 農家の酒

2014-05-13 22:40:27 | 飲んだお酒
金曜日にお邪魔してきました

最近神戸周辺で仕事が終わることが多いのです

神戸周辺で軽呑みと言えば世界長公園前佐藤商店さんですね(^^ )

いつもの銘柄確認

銘柄書きをまだ貼ってませんけどと勧められた

茨城・結城市 結城酒造さんの醸す

富久福 美智子 チャレンジ酒





2銘柄目は栃木県・宇都宮市 虎屋本店さんの

濃醇【菊】prmium 純米 飲み比べ

麹歩合(仕込み米の麹米の割合)を通常の2.5倍のしていますので

しっかり濃厚旨味酸有口醇銘柄・・・意味不明(^_-)

雄町



美山錦



並べて飲めば酒米の違いがはっきりします

ラベルを見ないと酒米の銘柄はきっと当てられない(*ゝω・*)ノ

五百万石タイプもあるようなので次回遭遇するかな( ^^)

3銘柄目は高砂酒造さんの農家の酒 純米吟醸酒 火入れ新酒









この銘柄もいいですね

北海道も未飲銘柄が沢山あります

広範囲にボチボチいこうと思います

大阪・江戸堀 手打ちそば 若木さんでエアー呑み

2014-05-11 22:36:40 | 蕎麦・うどん屋さんでチョイ呑み
お店の存在は知っていましたが

カウンターのないお店なので未訪問でした

先日アンティークの器などを扱う『はこ益』さんで薦められたので

土曜日にお邪魔してきました

少し早めについていつものように外観撮影





お店の前の置かれている銘柄書きをチェック





開店と同時に私の他に女性客2人も入店

そういうことで撮影OKでしたが店内全ては無理でした







メニュー確認



夜の部メニュー



銘柄書きが壁に貼ってあったので

いい銘柄おかれてますねとお話すると

お酒の銘柄書きを出してもらいました(^^ )





お酒好きなのが文字からわかるかも( ^_^)

お値段はよく確認ください(´▽`)ノ

銘柄を眺めているとオーダーしたせいろ+ひるげが出てきました



そしていつも気になるそば湯



器使いもいい感じ

最後に



今回も前夜飲みすぎでエアー呑みとしました





阪急西宮北口駅近く Beer Cafe Barleyさんでプファ~

2014-05-11 10:19:36 | 地ビールを飲める店
西宮北口駅で乗り換え

ビールが飲みたくなったので『行きたいお店』にリストアップしている

クラフトビールが飲める店のBeerCafeBarleyさんへ

駅から歩いて3~4分でしょうか

ビルの2階にあります

先客はカウンターに若い女性のお一人様

椅子席にアベック2人

メニューは撮影禁止らしいのですが

それ以外は撮影OKということで













呑んだ銘柄は 玉村本店さんの

志賀高原ビール Miyama Blonde


次は伊勢角屋麦酒さんのヴィックシークレットIPA

3銘柄目は久米桜麦酒さんの大山Gビール ピルスナー

アテは



外観






この階段を利用



専門店で飲むビールはやはり美味しいので

又お邪魔したいですね









アルコール限界摂取量オーバーだけど

2014-05-11 07:07:10 | 飲んだお酒
最近頻度が上がっております(^^ )

火曜日に邪魔した記録

いつもの銘柄確認

飲んだ事がない銘柄があるといつもうれしくなるのです

未飲の高砂酒造さんの えぞ乃熊 中取り純米原酒

酒米は北海道産酒造好適米『彗星』











一八〇一酵母使用ですね

次は松崎酒造店さんの廣戸川 純米吟醸







呑んだこの2銘柄

いつも以上に味がわからなかったのは

クラフトビールを呑んだ後だったから

ビールを飲み終えるまで

レジェンド世界長公園前佐藤商店さんが休みかもと思っていたからなんですね(´▽`)ノ



日本酒 焼酎 美酒の店 大阪・桃山台 北半酒販さんにお邪魔してきました

2014-05-10 21:22:19 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西



天気がいいので散歩がてらお邪魔してきました

前回は5年ぐらい前に1回だけ( ^-^)

店内の様子は少し変わったかもしれません

気になる銘柄を撮影しましたが

ブログUPの許可は取らなかったので後日ということで

こちらの酒販店さんもやはりいいです

桃山台駅から歩きで10分位で思っていたより近いですね

ー これからの徳利のかたち ー 酔壷5人展 大阪・豊崎5 ギャラリー十三夜さんで開催中

2014-05-10 19:07:56 | 酒器
今日は天気が良かったので酒販店さん2店にお邪魔(^^ )

よくお酒を分けてもらっている酒販店さんの方で

近くで酒器の企画展をやってますよと

情報を得て早速お邪魔してきました

ギャラリー十三夜さんの紹介は後回し

企画展の案内をしておきます







北本氏とあるのは

近現代美術工芸 三和堂の社長さんと思われます

昨日今日と散財済みでしたので

志野酔壷と志野酒呑を見て

ぐぐぐぐぐっと我慢のタンタンさんであった(*_*;


こんなところに♡ 阪急西宮北口駅構内 灘・西宮郷 日本盛さんの 直売所

2014-05-08 21:00:30 | 日本酒 清酒を買える店
阪急沿線にあるお酒を扱う店(悦凱陣・奥播磨・綿屋・菊鷹などの扱いで限定ものも)

で大変がっかりし

乗り換えの為西宮北口駅へ

『蔵元直送』の文字が目に留まり にか~っ(*'▽'*)

若い女性店員さんに「写真いい~♡」と確認して以下画像






昨年9月からオープンしていますと言われてましたが

知りませんでした

情報網穴だらけ(^^;)