金曜日にお邪魔してきました
最近神戸周辺で仕事が終わることが多いのです
神戸周辺で軽呑みと言えば世界長公園前佐藤商店さんですね(^^ )
いつもの銘柄確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/b26a051efcf01960c616d97cf48fc46d.jpg)
銘柄書きをまだ貼ってませんけどと勧められた
茨城・結城市 結城酒造さんの醸す
富久福 美智子 チャレンジ酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/86b9fdd0dfdbb2cd19d1912d0f96bbf5.jpg)
2銘柄目は栃木県・宇都宮市 虎屋本店さんの
濃醇【菊】prmium 純米 飲み比べ
麹歩合(仕込み米の麹米の割合)を通常の2.5倍のしていますので
しっかり濃厚旨味酸有口醇銘柄・・・意味不明(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/dcc1ac19e2ee900d50a2027308483894.jpg)
雄町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/4e6d0a07c9c11b47c4d8bfb38728d8a0.jpg)
美山錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/14e983a2e6e7eb17e5da116af2091188.jpg)
並べて飲めば酒米の違いがはっきりします
ラベルを見ないと酒米の銘柄はきっと当てられない(*ゝω・*)ノ
五百万石タイプもあるようなので次回遭遇するかな( ^^)
3銘柄目は高砂酒造さんの農家の酒 純米吟醸酒 火入れ新酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/0a0847f6312a7bf0db2756904a399312.jpg)
この銘柄もいいですね
北海道も未飲銘柄が沢山あります
広範囲にボチボチいこうと思います