昨日、久々に自炊をして改めて気づいたのですが、Adobe Acrobat9はCPU負荷が高い状態(ビデオ再生中など)にOCRや圧縮をさせると、エラーを出す確率が高いというクセがあるようです。(メモリー管理のバグ?)
同じスキャンデータで何回かOCR・圧縮をさせてみると、エラーが出たり出なかったりするので、困ったものだと思います。
で、仕方が無いので、今はAcrobatを使うときは、他のアプリケーションをすべて落として単独で使うようにしていますが、不便で仕方がありません。
もう一つ、Acrobatでは複数のファイルを一度に登録して、順にOCRや圧縮を行なわせることができるのですが、この途中に異常終了する確率が非常に高いのです。
試しに、異常終了したファイルだけを読み込ませて処理すると、すんなり終わります。
この異常終了も、いつ起きるか解らない難儀なクセ(というよりバグ)の一つです。
やたら、機能増やすのもいいんですが、安定して処理速度の速い熟成バージョンを提供して欲しいものです。
同じスキャンデータで何回かOCR・圧縮をさせてみると、エラーが出たり出なかったりするので、困ったものだと思います。
で、仕方が無いので、今はAcrobatを使うときは、他のアプリケーションをすべて落として単独で使うようにしていますが、不便で仕方がありません。
もう一つ、Acrobatでは複数のファイルを一度に登録して、順にOCRや圧縮を行なわせることができるのですが、この途中に異常終了する確率が非常に高いのです。
試しに、異常終了したファイルだけを読み込ませて処理すると、すんなり終わります。
この異常終了も、いつ起きるか解らない難儀なクセ(というよりバグ)の一つです。
やたら、機能増やすのもいいんですが、安定して処理速度の速い熟成バージョンを提供して欲しいものです。