中国製のHOBBYWING QUICKRUN1060です
LiFeバッテリーでも一応、低電圧保護カットが効きます
(ただし、NiMHモードですので、LiFeのカットオフ電圧に比べて少し高い電圧で止まってしまうようです)
値段は、かなり安く、送料込みでも3,000円ちょっと
http://www.sekido-rc.com
コンデンサーを積んでいるからなのか、加速は前のこれ↓よりかなり良いのですが、ブレーキの効きが今ひとつ弱い感じです
加速が良い分、電流を多く流しますし、ESC内部の損失も大きのか、以前の半分以下の時間しかバッテリーが持ちません(^_^;)
電流が多く流れますので、当然モーターの発熱も大きくなり、15分ほど走らせた後では 素手で触るのがきついぐらいになります
(一応、イーグル模型のヒートシンク↓を取り付けてはいるのですが)
当面は、これで頑張って練習しようと思います
LiFeバッテリーでも一応、低電圧保護カットが効きます
(ただし、NiMHモードですので、LiFeのカットオフ電圧に比べて少し高い電圧で止まってしまうようです)
セキドラジコンセレクトさん↓で買うと、日本語の取説がついてきます
値段は、かなり安く、送料込みでも3,000円ちょっと
http://www.sekido-rc.com
コンデンサーを積んでいるからなのか、加速は前のこれ↓よりかなり良いのですが、ブレーキの効きが今ひとつ弱い感じです
Infinity Digi2 NO-INFD2 | |
クリエーター情報なし | |
OPTION No.1 |
加速が良い分、電流を多く流しますし、ESC内部の損失も大きのか、以前の半分以下の時間しかバッテリーが持ちません(^_^;)
電流が多く流れますので、当然モーターの発熱も大きくなり、15分ほど走らせた後では 素手で触るのがきついぐらいになります
(一応、イーグル模型のヒートシンク↓を取り付けてはいるのですが)
TT-01等1/10 540モーターヒートシンク(ブラック) イーグル2247V2-BK | |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
当面は、これで頑張って練習しようと思います