hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

能登行き3

2007年05月16日 | 遭遇

今回の主目的は、わたしの手配で輪島市門前へ送った救援物資が使われている所を見たかったのだ
しかし、30分では短すぎたのか、地域が限定しているのか、見る事は出来なかった

何事も無かったように普通に建っている家はたくさんある
比較的、新しい家には被害は少ない
屋根のブルーシートはいたるところで見られた
壁が無くなったのだろうか、家の壁面が大きくシートで覆われている家もある

家が傾いているところもあり、所々で家が潰れていた
赤い危険の張り紙も何度か見た
潰れた家を見るのは、あまりにもショックでカメラで写す気分になれなかった
でも、道路から突き出たマンホールだけは撮ってきた

これを見ただけで、地震の凄さが分かっていただけると思う

能登行き2

2007年05月15日 | 遭遇
能登行き2

門前地区が近づくにつれて、道路に異常がみられた
道路の一部が無くなっているのである
数箇所で片側交互通行になっていた
幅広く陥没している箇所は迂回して道が作られていた
徐々に地震の被害を目にするようになってきた

12:32 73.0Km 門前の北前船資料館へ しかし、閉まっていた(悲)
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kankou/kitamaebune.htm
  銭五資料館で北前船に遭遇し、福井市の博物館でも、安宅関でも北前船の模型を見た
  やけに北前船に関して繋がっているなぁと思っていたところ、門前の情報でも
  北前船資料館を見つけて、楽しみにしていたのだが、残念である
30分ほど門前地内を巡回した

北前船資料館近くの文化財らしき建物は全体が傾き、何本もの支柱で支えられていた


能登行き1

2007年05月14日 | 遭遇

9:06 出発 同乗は子供だけである
10:03 40.2Km 志賀町のアリス館へ
http://www.rikuden.co.jp/alice/
  バスでフローリィへの往復
  アリス館の駐車場で、顔見知りの某氏がこっちを見つけて来て挨拶される
11:15 アリス館を出発

今日は昼食を用意していないので、どこかで買わねばならない
アリス館を出てから、ずっとコンビニが無い
30分くらい走った所で、アスクというショッピングセンターがあったので
迷わずに入った

子供が「コンビニより高い」とボヤく商品もあったが(笑)
オニギリや寿司、ざるそば、惣菜などを買い込んだ
ちょうど昼になったので、ショッピングセンター駐車場の車内で食べた

食べ終えて、ショッピンギセンターを出た所に、コンビニの看板が眼に入った(笑)

九谷茶碗まつりのついでに

2007年05月13日 | 遭遇

もう少し時間があるから、もう一ヶ所どこかに行こうとの提案があり
事前にプリントアウトしておいた資料を見せた
いくつかの候補の中から、安宅関が選ばれた

30年くらい前に行った事があると記憶を辿っていたが
前とは様変わりしていた
安宅住吉神社に車を停め、歩く
~15:30 73.8Km 安宅関
源義経のドラマでは、ここ安宅の関での名場面「勧進帳」は全国的に有名だ
でも、今の若者はあまり知らないようだ

以前は大きい駐車スペースだけだったと思ったが、今は「安宅ビューテラス」なる
建物が出来ていて、食事、トイレ、土産のスペースがある
わたし以外は、「勧進帳ものがたり館」大人@300で、お勉強(笑)
その時間を利用して、車をビューテラスの近くに持って来ておいた

ここにも、北前船の模型の展示があったので、興味深く拝見した

道路は混んでいないが、わたしが疲れていたので、ゆっくりと走る
松井の館付近交差点に覆面パトが待機していたが、大丈夫だった(笑)
15:57 86.0Km 手取川
小さい子の為に手取フィッシュランドに寄ろうとしていたのだが
直前に体調が悪くなり、前を通り過ぎただけである
R8は混んでいそうな予感がしたので、山側環状を使って帰宅する
16:28 102.3Km 田上北交差点
17:06 136.0Km 帰宅

九谷茶碗まつりに行こう6

2007年05月12日 | 遭遇
九谷茶碗まつりに行こう6

メインの行き先を2つ決めた後に、次はどこがいいのか迷った
NETで、いろいろさがしている内に、次の所を見つけた
http://www.55nomi.info/theme/bunka/minzoku_shiryokan.html
歴史民族資料館と古墳があるのだ

~14:00 62.0Km 能美市歴史資料館
茶碗まつりのメイン会場のすぐ近くなので、交通規制があり
さらに駐車場の心配をしたのだが、なんとかなった

いくつかの資料の展示があった
もっと他の資料館の(例えば福井の)ように、もっと工夫があればいいな
資料館のすぐ近くに、和田山古墳群があり、歩いて登った
坂の途中で、足の筋肉がピクピクして、このままじゃ帰りの運転が心配になり
登った所から、わたしだけUターンして車に戻った

他のメンバーは古墳巡りをしていたが、後で携帯が鳴り
「歩き疲れたから、山の反対側まで車で迎え頼む」と言ってきた(笑)
次回、運転手じゃない時に見て廻りたいぞ


九谷茶碗まつりに行こう5

2007年05月11日 | 遭遇

12:10~12:30 昼食
陶芸館の所に停めた車の中で、妻の作った弁当を食す
前日、親戚から貰った筍を調理し
筍御飯を握ったオニギリとおかずである
街中と違い、ちょっと小高い丘のような場所で
風が少し強かったが、良い環境の所だと思う

ここには、美術館、資料館、陶芸館や作家村、技術研修所などがある
クワハウス九谷もあり、某氏の別荘もある
以前はこちらでも茶碗まつりの会場になっていて、
こちらの方によく来ていた思い出がある

こちらの会場でも少しは茶碗を売っている
好みの和皿を見つけたのだが、ノリタケのを買ったばかりだったので諦めた

来年は九谷茶碗まつりの100回目だそうで、佐野会場が復活すればいいなぁ


九谷茶碗まつりに行こう4

2007年05月10日 | 遭遇

10:42 55.4Km 九谷焼陶芸館
http://www.kutaniyaki.or.jp/tougeikan.html
九谷茶碗まつり期間中だった為か、入場無料だった

昨年、ここで子供が絵付けした
その皿を毎日のように使い、お気に入りになっているのだ
きっと、食事の時間が楽しみなのだろうと思う
そこで、今年はさらに皿を増やそうと思ったのだ
       ^^^^
昨年は1枚\400の皿だったと思うが、今年は少し大きく\600のにした
上の子は放っておいても、それなりに描くのだが
下の子は放っておけなく、ほとんど妻が描く(笑)

わたしは時間があるので、建物の裏手にある登り窯を見学する
この窯は九谷茶碗まつりの開催に併せて火入れするそうで、
この期間中に行く事をお薦めします
昨年は、たまたまNTV系TVのダッシュ村で登り窯の事を見て興味を持った直後だったので
興味深く拝見する事が出来た

今年は、窯の所に居たオッチャンが気さくな人で、いろいろと説明してくれた
来年も行けたらいいな

九谷茶碗まつりに行こう3

2007年05月09日 | 遭遇

アサイ鉄工のやや西方にその工場はある

9:58 52.7Km Noritake日本陶器
ノリタケのアウトレット販売をしている
しかし、値段が高いモノも多い
このGWの時期と秋にも販売しているハズだ
前は案内のハガキが届いていたのだが、近年は届いていない
都合で行けない時もあったのだが
現在は案内ハガキを出していないのだろうか?

家族分の皿と、子供用?なのかカップを購入する
ここから、さらに西のほうに九谷茶碗まつりのメイン会場がある
しかし、今回は目的があって…
つづく

九谷茶碗まつりに行こう2

2007年05月08日 | 遭遇

川北大橋は有料なので、橋の手前で右折し、三反田を通り一ツ屋で左折し
辰口橋(無料)を渡る
どうせ、橋を渡って右方向に行くのだから、無料の橋を渡るのだ
川北大橋の無料化は2020年だそうだ
9:49 47.9Km 手取川渡った所

毎年のように行っている所がある
ノリタケの工場で、以前は井出製陶といっていたと思う
妻と二人で好みの絵柄の食器を買った事がある
(いつの間にか、妻が両方共に使っていて、わたしのお気に入り絵柄のほうにヒビが)

何年か前、子供用にお揃いの絵柄をと探したが…無かった
絵柄は時代によって変化していくようだ
そりゃそうだ、同じ絵柄で作っているようじゃ、進歩が無いからね


九谷茶碗まつりに行こう1

2007年05月07日 | 遭遇
5月3,4,5は、九谷茶碗まつりである
毎年のように行っている

8:48 0Km 出発
9:18 26.1Km 鈴見交差点
ここまでは普段と変わらないような交通量だ
ジャスコ杜の里を越えて左角にコンビニのある田上の交差点で信号待ちになった

左車線を走っていたくわえ煙草の若いネーチャンの軽四が
歩道を走り、コンビニの駐車場を横切り、ノンストップで交差点左の道路へと消えていった
金大法学部の学生で無い事を祈ろう(笑)

野田辺りから少し交通量が増えたかなと思う
交通取り締まりも無く、いつものように信号待ちに遭いながら進む(笑)

福井旅行5

2007年05月05日 | 遭遇

主に車で通ったのはR8だが、脇道も通った
石川県と違うのは、信号の連携である
石川県の信号のタイミングが悪過ぎると感じる

福井では40~60Km/hで走っていると、たま~にしか信号待ちを
しないように感じた
無理して速く進んでも、まだ青信号になっていないので無駄なのだろう
あまり飛ばす車も無かった

福井にもDQNな車は居る(笑)
コンビニ正面の駐車スペースがいっぱいでも
真ん中の横断用の安全地帯の白斜線の場所に停めてるのが居た

R8左側の店に入るのに、急に停車してから左折するのも居た
後続車同士が事故りそうになった

福井では、道案内の看板が不親切であった
少し離れた場所には、案内板があるのに、その道の分岐点には案内が無い
事前に道を調べたので分かったが、ナビの無い初めての人は迷うと思う

福井旅行4

2007年05月04日 | 遭遇
事前の予定時間を大幅に上まってしまった
ここで決断した、コースカットである
次の予定を変更する事にして、同乗者の意見を聞いた
グリーンセンターに行く事にした
http://info.pref.fukui.jp/mori/green-c/home%20top.html
15:17、122.8Km
ここは木に囲まれて気分がよかった
石川には津幡に森林公園があるが、こんな庭園+木の施設もいいなぁ

1時間くらい歩き回り、帰路につく
途中でコンビニに寄ったり、夕食を買ったりして帰宅
19:03、231.2Kmの1日でした

福井旅行3

2007年05月03日 | 遭遇
すでに正午をまわっていたので昼食にする
事前に弁当を持参してきたのである
でも、食べ足らなかった(笑)

予定時間を大幅にオーバーしているのであるが、同乗者はまったく気にしていないようだ
次の福井市立郷土歴史博物館へ行く(車だとほんの数分の距離にある)
http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/
13:30、108.3Km
常設展示の他に俵屋宗達などの特別展あり大人@600
だいたい見たのだが、1時間くらい歩き回り、
疲れてしまったので庭園を見るまでには至らなかった

福井旅行2

2007年05月02日 | 遭遇
基本的に高速道路は使わない
何か興味があったら、寄り道するを基本に出発した
8:08、トリップメーター0Km、山側環状をすんなり?通過し、
手取川を渡ったところで9:04、47.9Km
加賀分校、10:07、69.3Km
福井大橋北交差点、10:07、100.4Km
福井県立博物館、10:30、106.0Km

福井県立博物館では常設展示の他に白山展をやっていて大人@400
当初の計画では1時間の所用時間をみていたが
館内に2時間くらい居た、がまだ足らないくらいだった
昭和のくらし展示が懐かしくてよかったなぁ

福井旅行1

2007年05月01日 | 遭遇
ゴールデンウィークにはどこかへ出掛けるようにしている
安近短が基本である(笑)

昨年は富山に行ったので、今年は福井にしようという
安易な発想で、福井行きが決まった

ネットで調べてみよう
http://www.fuku-e.com/ を見つけた
で、福井県立博物館が第一候補に挙がった
http://www.fuku-e.com/kankou/detail.asp?t=k&pid=10000677

他に、福井市立郷土歴史博物館、恐竜博物館、一乗谷朝倉氏遺跡、グリーンパークなどが
リストに載った
あまり福井の土地勘は無いので、事前にNETで地図をチェックした
ガソリンも満タンにしておいた