花水木の独り言

庭の大きなハナミズキの、白い蝶のような花びらや、真紅の葉に気持ちを託して・・徒然なるままにキーを打ちました。

真鶴半島・魚付き林

2006-08-29 | 里山 森林行
                              【三ツ石海岸】

箱根火山の溶岩が相模湾に流れ込んで出来た真鶴半島で不思議な体験をしました。
真鶴駅から 沖合3キロ先端の「三ツ石」は景勝として有名です。

半島の大部分は針葉樹や広葉樹の森林をなし、神奈川県下では唯一「魚付き保安林」に指定されている所でした。
初めて聞く言葉でしたが「ウオツキリン」とは、字の如く魚の付く林なのです。

『魚類を集め その繁殖・保護を図る目的で、魚の好む暗がりや波風を防ぎ水温を安定させて、魚たちの回遊コース上の休憩場所や、餌場として太古から今日まで保護されてきました』

森林の大木を縫う内に次第に下り坂になり、植生も変化して砂浜では草様の小さな植物になっていました。
沢山の植物の中から心に残った数点をご紹介いたしましょう。

【魚付き保安林の標識】
     

【赤松 (美しい幹) 】
     

【カラスザンショウ (瘤のトゲが成木になる程消失する) 】
     

【クスノキ&豆蔦 (大きさが好対照)】
     

【トベラ (白い花と赤い実と) 】
     

【アカメガシワ(埋土種子:100年位土にいて伐採した所にいち早く芽を出す)】
     

【次は花・花・・・】
【ヤブミョウガ (花と実が同居 グランドカバーのようでした) 】
     

【ママコノシリヌグイ (小さな花 茎にトゲが沢山) 】
     

【ヒヨドリジョウゴ (見ることが出来てよかった) 】
     

【ハマゴウ 】
     

【ハマグルマ (猫の舌 葉の表面を形容して) 】
     

【ハマホッス (浜払子:ドライフラワーとなって立ち尽くす) 】
     

【ハマユウ (浜木綿) 】
     

【ハマカンゾウ (崖からの遠望) 】
     

【蟲2題 】
【アカスジカメムシ (セリ科の植物を好む) 】
     

【マメコガネ(アメリカに渡りジャパニーズ・ビートルと呼ばれ怖がられた)】