★閉店★ 【亀有】 らー麺 もぐや「もぐつけめん(850円)」
名物は落花生を使った担々麺「もぐめん」JR亀有駅北口から歩いて1分。無化調ラーメンで人気の「らー麺 もぐや」へ。ご主人の川田氏は元ボクサーとか。麺類は醤油、背脂煮干醤油、塩の各種ラ...
★閉店★ 【亀有】 つけ麺紫匠乃「つけ麺 大盛 全部のせ(950円)」
激戦区・亀有で啜るライト系つけ麺JR亀有駅の北口から歩いて3分ほど。環七沿いの古民家風の建物に入居する「つけ麺紫匠乃」へ。亀有のほか、森下と門前仲町と江東区内に2店舗を展開している...
【亀有】 肉玉そば おとど「肉玉そば(700円)」
深夜のアカン奴。白飯が止まらない反則技眠れない午前2時、環状七号線を飛ばして自称・日本一ご飯がすすむラーメン「肉玉そば おとど」の亀有店へ。本店は北松戸の駅前。店主の越智雄一氏は、...
★閉店★ 【金町】まるきんラーメン「まるきんラーメン(600円)+味玉(100円)」
万人受けするクリーミー塩豚骨で深夜のシメをJR・京成の金町駅から徒歩3分。国道6号線=水戸街道沿いで深夜3時過ぎまで営業する「まるきんラーメン」へ。こちらは「株式会社まるきん」が経...
【堀切菖蒲園】 らーめん弁慶 堀切店「しょうゆ玉子らーめん(800円)」
思い出を食べにくる人多し!元祖チャッチャ系背脂チャッチャ系の有名店「弁慶 堀切店」。現在、本店は浅草にあるが、元々は千駄ヶ谷ホープ軒から独立した西川総一氏が、ここ堀切で創業した。千...
【青砥】 麺工房ぜん「香味味玉ラーメン(800円)」
店主は野方ホープ出身。青砥駅前に伏兵現るラーメン不毛地帯だった京成「青砥駅」周辺だったが、「麺工房ぜん」と「麺屋なごみ」の登場で少し活気付いてきた。駅北側ガード沿いの道に立つ「麺工...
【堀切菖蒲園】 ラーメン大 堀切店「らーめん並 野菜増し(680円)」
堀切系「ラーメン大」の総本店へ都内を中心に、直営とフランチャイズ合わせ20店舗を展開する「ラーメン大」。いまや京都や福岡にも支店を持つチェーンだが、その総本店は葛飾区堀切にある。元...
★閉店★ 【立石】 貴生「ミソホルモン(900円)」
変わらぬ味と男臭さ。ヌルヌルの聖地、ここにあり。スキンヘッド、タオルハチマキ、金ネックレス。恰幅の良いオヤジさんが、ドンブリめがけて豪快に背脂をふりかける。こんなに男臭い店が他にあ...
【亀有】 らーめん道の塩「特製塩らーめん(1000円)+肉めし(200円)」
行列店の二毛作、絶品塩ラーメン東京屈指の有名店、亀有の「つけ麺 道」。月・火曜の定休日に「道の塩」と看板を変え、塩ラーメン専門で営業している。「なんだ、今日は有名なつけ麺、食えない...
★閉店★ 【亀有】 らーめん銀杏「鶏SOBA 塩 全部のせ(1050円)」
路地裏の実力店。亀有で人気急上昇中の鶏白湯実力店ひしめくラーメン激戦区・亀有で最近、人気急上昇中なのが「らーめん銀杏」。鶏ガラ、丸鶏と野菜を2日間煮込んだという超濃厚スープの鶏白湯...
- 東京都 足立区(133)
- 東京都 葛飾区(111)
- 東京都 荒川区(41)
- 東京都 北区(43)
- 東京都 台東区(92)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(71)
- 東京都 文京区(21)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(108)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(32)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(248)
- 埼玉県(136)
- 神奈川県(29)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(2)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(81)
- 高知県(29)
- 香川県(4)
- 愛媛県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(1)
- 広域チェーン(25)
- 新横浜ラーメン博物館(3)
- 高速道路SA・PA(12)
- 特別企画(5)