見出し画像

肥宝館 -貧すれば丼する-

【茨城 水戸】 スタミナラーメン松喜吉「スタミナ冷やし ダブル(900円)」

総本家松五郎のDNAを受け継ぐ「松喜吉」

JR水戸駅から南東方面に歩いて20分ほど。下市商店街「ハミングロード513」の中ほどにある人気店「スタミナラーメン 松喜吉(まつきち)」へ。スタミナラーメンとは、豚レバーに加え、キャベツ、カボチャ、ニンジン、ニラといった野菜を具材とし、トロみのある醤油味の甘辛餡でまとめたご当地麺である。

魚介系スープの「ホット」と、冷たくシメた麺に餡をかけた汁無しの「冷やし」の2種で楽しめるのも魅力である。今回訪れた「松喜吉」のご主人は、スタミナラーメンの総本家「松五郎」で修業。2000年に独立創業した。水戸市内では松五郎と人気を二分する人気ぶりである。店内はL字カウンター10席とテーブル1卓で、ご夫婦で切り盛り。

麺メニューは「スタミナラーメン」一本勝負で、もちろんホットと冷やし両方を用意。また、麺量は普通盛=1玉から、大1.5玉、ダブル2玉、以降0.5玉刻みで最大4玉までチョイス可能だ。ほか、スタミナ餡をライスにかけた「スタミナ丼」やビールも提供している。今回は「スタミナ冷やし」の麺2玉のダブル(900円)でオーダーした。

待つこと8分程で、キャベツ、ニラ、ニンジン、カボチャ、そして大振りの豚レバーとたっぷりの具材に甘辛餡を絡めた一杯が到着した。野菜は油通ししてあるので食感がよく、レバーも嫌な臭みは無く旨い。餡は醤油味がベースで粘度は高め。甘みも辛味もしっかり付いているが、決して強すぎず。コクがあってよい塩梅である。

麺は「松五郎」同様に川崎製麺所製の中太麺を採用。つけ麺のように冷水でシメたプリプリの麺だ。ツルっとした麺肌で食べごたえ十分。熱々の餡と冷たい麺、こりゃ癖になる組み合わせだ。ふと厨房に目をやると、麺玉ごとに違う丼が用意されているようだ。結構ボリュームはあったが、あっという間に完食。次は3玉に挑戦しよう!

<店舗データ>

【店名】 スタミナラーメン松喜吉(まつきち)
【住所】 茨城県水戸市本町1-10-11
【最寄】 JR常磐線「水戸駅」南口徒歩20分

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「茨城県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事