東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

受験生と手作りの軽食

2013-12-20 07:00:00 | 教室便り

昨日は微笑ましい事が三つありました(*^。^*)

 

毎日1時間自習に来てくれている小学1年生さんは

ひらがなの練習(きれいな字を書く練習をしています)

計算(算数パズルのようなもの)

などをしてから、図鑑を見たり、本を読んだりして過ごしています。

昨日選んだ本は「千と千尋の神隠し」でした。

もちろん、自分で静かに読んでいます。

私は事務仕事をしていたのですが

トッとっとっと・・と走ってきて・・「こわい~」と言うのです

本を持ってきて絵を私に見せながら「こわい」

 

顔なし・・が電車のシートに座っている絵でした

足元が透けた黒いおばけがじっと電車に乗っている・・・

確かに怖いですね

 

私は感心しました。本を読んで感情移入したり、何かを感じ取れる

そんな素朴で素直な感情を最近見ていなかったように思うからです

まだ小学1年生、これからが本当に楽しみですね

 

そして、今日の本題「受験生と手作りの軽食」となったのは

最近、塾で過ごす時間が長くお腹を空かせてはコンビニへ・・・

の繰り返しだった生徒さんです

休憩時間になるとすぐにジュースやお菓子を食べていたのですが

そのせいか最近落ち着きも無くなり始めているように感じていたので

お母さんに軽食を持たせてくださいとお願いしました

さっそく、持たせてくださり本当に感謝しています!

最近では見られなかった集中力が戻り、休憩時間も落ち着いて過ごしていました!

 

毎回作るのはどのご家庭にとっても大変ですから

手作りでは無くてもいいと思っています

ただ、お金を渡してコンビニへ・・・ではなく

“お母さんが用意しておいてくれたもの”が良いんだと思います

お菓子や菓子パンと違い、お腹を満たして集中力も上がり

軽食なので満腹になって眠くなるという事もない程度の

本当に軽食という量

お子さんそれぞれに軽食の量も違うでしょうし

栄養面を考えたら、勝手に好きなものを買わせるよりよほど良いんですよね

 

寒くなってきましたが、空腹では寒さに負けてしまいますし体調も崩しやすくなってしまいます

栄養のあるものを用意しておく事で“応援しているよ!”というアピールも出来ますよね

 

昨日は、他の生徒さんから注目を集めながらも嬉しそうに頬張っていました

お腹も心も満たされればやる気も違いますね!!

 

長いようで短い冬期講習が始まります

受験生の栄養管理、体調管理にご家庭からの応援は無くてはならないものです

より充実し成果を上げる為にもぜひ受験生の軽食はご家庭で用意してあげてください♪

 

三つ目の微笑ましかった事は

大学受験でお預かりしている高校3年生です!

英語だけの1教科でお預かりしています。当教室にいらしてからまだ2カ月ほど・・・

センター模試の偏差値が10月から11月の1ヵ月でなんと!

20弱のUP!!

これは微笑ましいを通り越し、お祝い事のような嬉しさになりました!

当教室きっての英語講師がつき、必死について行ってくれた生徒さん

二人に心からの拍手です!!

 

教室は毎日笑顔あり涙あり・・・

寒さも吹き飛ぶほどの温かいドラマがありますね

 

今日は何が起こるでしょう?

さぁ、頑張りましょう!!