東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

中学3年会場模試に向けて

2014-05-07 16:48:30 | 高校受験・大学受験

中学3年生は6月からいよいよ会場模試がスタートします

これから毎月定期的にこうした会場テストや塾内テストを受けて

自分の力を常に把握し、順位や偏差値を確認しながら進めていきましょう

模試はただのテストと考えず、入試当日をイメージしながら受けるのがベスト!

前日の過ごし方はさすがに入試とは違い、粘り強く勉強しましょうね!

 

都立入試を第一志望校に考えている場合、英・国・数の3教科だけでなく理・社の学習に着手しなくてはいけません

6月の会場模擬を受けられる方は理・社の1.2年の復讐をしましょう

模試では6月からしっかり広範囲で出題されます!!

偏差値は5教科合わせてのものが見られますから、どれが足を引っ張ってもいけません

1.2年生の間、理・社をしっかり学習してこなかったという生徒さんは3年生で習う公民と並行して地理・歴史を学習しなおしてください

理科に関しては教室で解説を交えながら進めていきます

 

3年生のご家庭との面談は5月下旬から順次実施させていただきます

今回はお子さんも含めた面談とさせていただきます

志望校や学習方法についてもそれぞれですから、面談もじっくり行いたいと思いますので

あらかじめ、行きたい学校のイメージやレベル。そして親子間であまり食い違いがないように

話し合っておいていただきたいと思います

 

会場模試でも志望校を記入することになりますが、今はまだ細かいことは気にせず

気になった学校、憧れている学校を記入してみるのが良いと思います

 

GWもあけ、そろそろ受験生としての自覚を持ってほしい時期となりましたね

受験期は普段とは様々な違いがあります

対応に困ったり悩んだりした時は遠慮なくご相談ください

 

受験生さん、さぁ、始めますよ!!(^^)/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。