ネイティヴ講師との英語授業
生徒さんたちはとても真面目で真剣
でも、大きな課題があることを講師陣も私も感じていました
授業が終わってから話し合い、どうしたらその問題を解決できるのか?と糸口を見つけようと
遅くまでミーテングが行われました
写真でも講師は困り顔ですね
大きな問題というのは、どんなに真面目でも発言ができないのです
「聞く」授業に長年慣れて来たので仕方ありませんが
この授業は生徒参加型、生徒さんたちの意見があってこその授業となるスタイルです
どんなに話しかけても、子供たちから意見が出てくることはなく
学校のように、結局名指しなくては授業が進みません
自発的な発信を英語で行うというのは簡単ではありませんが
まずはそれをしようという意欲を育てるところからなのだと強く感じました
また、発信する授業に慣れるためにも
ネイティヴ講師の回数を増やす方向で話も進みました
変動する入試に備えるという意味もありますが
ワンランク上の英語をマスターするために、今年からは
ネイティヴ講師の存在は大切になっていきますね
この教室に来てくれる講師陣はこれまでもとても質の高い
誠意を持って生徒さんに接してくれる素晴らしい講師ばかりでしたが
今回のネイティヴ講師もそんな一人です
大きな課題の改善に大きな力を貸してくれると信じています!
高校生の皆さん
英語に自信を持って発言する力を養いましょうね!!