東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

中3国語の少人数学習より

2013-04-24 09:00:00 | 高校受験・大学受験

国語のクラス授業を実施しています。

これは塾内生さん達だけの為の授業です

都立一般入試では“作文”も盛り込まれていますし、知識問題より現代文が中心となります

小学生のころ、国語は苦手と思っていなくても次第に国語がわからなくなっていくんですね

なぜか?

それは、感性で解いていたものに論理的思考力を求められるからでしょう

質問の答えがなぜその答えになるのかを論理的に導かなくてはならなくなります

そして作文も論理的に筋道を立て限られた文字数の中で表現できなくてはいけませんね

下の写真は前回の授業の時に講師が書いたものです

懐かしいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それぞれの言葉がどことなぜ繋がっているのかを

解説しながら結びつけたものです

限られた時間の中で多くを解説する為に少々字が雑ですが、生徒さん達は必死にノートに移しながら

解説を聞いています。発言も活発です。

 

これは国語の教科にだけ通用するという狭い学習ではありません

社会も理科も読解力が必要とされる訳です、しかも論理的に!!

 

この写真を見て国語が得意だと思っていた生徒さんも

国語学習の奥深さを実感するのではないでしょうか?

 

国語は普段私達が使っている言葉をベースにはしていますが、だからと言って

通用するかと言うとそうではないのではないでしょうか?

 

語彙力不足は年々深刻化していますし、活字に不慣れなせいか

読むスピードがビックリするほど遅くまた理解力も低下しています

 

主要3教科の一つである国語を今一度考えて入試対策をして行きたいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。