受験生にとって、『志望校合格』それだけを見つめて夢中になれるか、なれないか
そこが勝負の分かれ目と言えますよね
あの高校に行きたい、あの大学に行きたいと思いつつも
誘惑に負けて学習時間を削いでしまったり
アルバイト等で本来の目標が薄れてしまったり・・
受験期にやるべき事は明確で膨大なだけに
大きな山を前にすこし腰がひけるという人も多いでしょう
受験に向かって一直線に進もう!
そう思ったら、その為の環境作りをする事が必須です
自分に合う学習法や、小さな事にも気がつかせてくれる人
ただ教わればいいのではありませんから
総合的に自分を高めてくれる人の傍にいる事が
大きく影響を与える事は言うまでもないでしょう
先週から新たに講師として迎えた東大2年生の講師が
初ブログを書いてくれましたのでご紹介します
そして、自分の経験談から受験を振り返り、等身大で語りかけてくれる
立教大学講師のブログもとても参考になりますので
そちらも合わせてご覧頂きたいと思います
今日は2名の講師ブログをご紹介して終わりにします
2人の記事、その他の講師の記事をご覧頂ければ
受験生に必要な学習以外の注意点は殆ど知る事ができると同時に
彼らが自分を高めてくれる人たちだという事に確信が持てます
みなさんの傍にこうした講師や指導者がいますか?
もしいないのなら、ぜひ探して下さいね
受験はチーム力だと私は思います