当教室の歴史は浅く、この業界で言えば赤ん坊なのかもしれません
フランチャイズとしてここ桜台に教室を開校し、その方針に同意できず独立しました
その後も変わらず、私の信じる教育を実践していきたいという信念を支えてくれたのは
頼もしい講師陣だった事は間違いありません
本当に、いつも書いているように私と生徒さん達は恵まれています
私立大学最難関の早慶、国立では東工大、そして東大生
そんな優秀な頭脳が、この教室に集結してくれている事を誇りに思います
山の手から外れた個人塾に、これほど優秀な講師が集結してるというのはよほど稀です
高学歴を持つ優秀な人の中には、人として尊敬できない方もいますが
そんな高飛車な空気を見せず、おおらかな人格を持って生徒さん達と授業している姿は
私にとって、最高の教育の場です!
中学受験では5倍、6倍の倍率を乗り越え合格を掴み取った頭脳
ピアノにバスケ、テニスに和太鼓!そして野球も!
講師陣は最難関を突破しつつ、スポーツや芸術の道でも
自分を鍛え、向上してきたのです
そんな彼らも大学受験では壁と向き合い、自分と向き合って一歩一歩切り開いてきたのでしょう
彼らは自尊心を持ち、油断せず、でも謙遜に感謝の気持ちを持っています
だからこそ、とてもピュアで傷つきやすくストレートに落ち込んだり喜んだりする事ができるんですよね
ただ、今はまだ社会の厳しさを経験していない若者です
そんな彼らに注目しつつ、私はやはりそのご家庭、環境が気になります
最難関を突破する力を養う上で塾がどれ程の比率で力になったのか?と考えてしまうんです
当教室はより的確に今学習しなくてはならない内容を探し当て
お子さんの学力向上の為の学習に役立てるよう授業を組み立てます
その為に、学習する目的、目標をはっきりさせ、だらだらと授業する事は避けています
どんな小さな目標でも良いので“ただ通わせているだけ”と言う状態にはならないように心がけています
最難関を突破した彼らの家庭環境はどうだったのでしょう?
それは今週土曜日に“彼自信の言葉”で聞いてください!
席はまだ開いていますので、難関を目指したいとういうご家庭にはぜひご参加願いたいと思います
また、受験に関心のある皆様にもぜひ聞いていただきたい内容となっています
人は自分の経験からものを語る
という言葉を耳にした事があると思います
私もそうです、知らない世界の事は語りようがありません
つまり、最難関を突破したいなら、最難関を突破した経験者に聞けと言う事なんですよね
今回「受験と子どもたち」の講演をするのは
中学受験最難関を突破した講師です
筑波大学付属駒場中学を始め、近隣最難関を突破した彼の実力と
その力を養ったご家庭の秘訣をライブで聴き、質問等も出来る講演会にぜひお越しください!!
15日、14:00~となっています
最難関を突破する力は、皆さんのお子さんも持っている事に気が付かれる事でしょう!!