おはようございます。
今月中旬に行われる学校の定期テスト対策を今回も行います
中学生・・・11月10日3時からです。終了は9時を予定していますので
軽食を準備して下さい。
ここでは自主的な質問に答える、解説するという学習方法をとっていますが
ここで、いつも思う事があります。
理科・社会を始めとする暗記が始めに来る教科や単元に関しては
この日の前までに自習で暗記しておかなくては意味がありません。
解説する事で理解を促す事は出来ますが
覚えていない事をこの時間を使って覚えるというのでは得点には至りません
10日は各学年ともテストを始めにします
ここでどれだけ暗記が出来ているのかがわかります。
暗記してこない生徒さんはその日が無駄になりますよ!
中3生さん達にとっては、この中間で内申が出されます
私立高校が第一志望という生徒さん、一般入試で勝負する生徒さんもいますが
どんなテストも落とさない!という意気込みで挑んで欲しいと思います。
今回中3生さん達、特に推薦を考えていらっしゃる生徒さんにとっては
とても大切なテストです!
先輩達に負けないくらいの頑張りを1,2年生さんも自覚をもって取り組んで下さい。
こうした状況から
毎年、11月の対策授業は「やる気の無い人には帰ってもらいます」ので
しっかり取り組んで来るように背中を押してあげて頂きたいです
2年生さん達にも、学習に対する取り組みを本格的に自覚してもらう時期ですね!
今取り組む自習は提出物や課題を終わらせる事と暗記です。
頑張りましょう!