去年の夏、現在の場所に移転し地域の皆様と”顔の見える”環境となり
とても楽しい時間でしたが、ビルに問題があり再度移転する事になりました
6月には新しい教室での授業となります
移転先は現在の場所から数十メートルの本当にご近所ですが
8階となり、皆さんに可愛がって頂いたウサギのマロンも皆さんとお会いできる機会が無くなってしまうのが残念です
ビルの問題は気にしなければ気にしないで良いのかもしれませんが
私としてはとても気になり、長い今後の事を考えると早期問題解決をしたいところでした
また今回の移転に伴い、教室名も変更し心機一転といいますか
気持ちを更に引き締めて受験生を中心とし、生徒さん達の学力向上の環境を充実し
塾としての役割を果たしていきたいと考えています
早稲田育伸ゼミナールから改名し「東京育伸会」となります
だいぶ雰囲気が変わりますが、6月から教室名はこちらに変わります
東大生を始めとする国立講師陣と社会人講師で連携し
学力のステップに合わせ適格な講師がご指導します
復習学習から始め、上位・難関高校受験から国立大学までをご指導し
知識や学力だけでなく、成長期のお子さん達をしっかり支える子育て経験者として
より一層充実した学習時間のご提供が出来ると考えています
eトレを導入した事により生徒さん達が自習に来る回数や時間は圧倒的に増えると予想されます
授業の前後を使いeトレをする、eトレだけをしに来るなどの利用が定着し始めています
少しずつ講師陣も授業内容の理解度確認にもこのeトレを利用し始めています
一般中学生は、通常授業に加え定期考査の対策としても非常に有効ですし
高校受験生にとっては入試対策になります、学習不足の理科・社会を学習できますから
この学習を定期的にやっておく事で入試間際になって慌てる事もありません
大学受験を控えている高校生にとっては更に便利で優秀な学習アイテムです
これほど大学入試にぴったりなアイテムを導入できた事は本当に良かったと思っています
授業で教わった事が右から左に流れてしまう悪循環をeトレを習慣づける事で改善されるでしょう
今年に入ってから自習する高校生の姿が授業前から授業後まで見られます
学習環境の向上へ
生徒さん達に背中を押されているような気持ちにさえなります
東大生・東工大生の授業をより自分の物にしてくださいね!