きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

久し振りだよ朝もっこす もっこす 舞子店@垂水区清水が丘3丁目4

2018-12-16 15:50:07 |  ラーメンとか焼き飯とか
会社の健康診断を受けるため朝食抜きで出社したのです。
で、健康診断も終わり時刻はAM9:40ころ。
こんな中途半端な時間にこそ朝もっこすです。
AM8:00からAM11:00までは中華そば800円が670円になるのです。
正直 あまりお得感は感じられないのですがそこはソレ。
早朝サービスなのです。
感謝。



入ってすぐの券売機で食券を購入します。

そば・ライス 麺カタメでバラ身でお願いしました。
お冷

卓上セット

壁のメニュ~

3分ほどで登場です。
そば・ライス 麺カタメのバラ身

中華そば

今日はなんだか整っていますね。
商品サンプルみたい。
(´ω`)
スープ

アッサリ醤油色。
コレはこんなものと思えばあっさりスープで美味しいです。
と言うか、もっこすといえばこの味と思えばいいのですよね。
昔はどうのこうのと言わない、
聞き分けのいいおじんになります。
(´ω`)
チャ~シュ~バラ身

脂身が美味い。
瘠せなあかんねんけどなぁ。
麺 カタメがエエねん。

(´ω`)
タクアンを乗せるためのライス。

(´ω`)
入れすぎ注意のニラコショウ

味が引き締まります。
入れすぎると次の日の御勤めが...ツライw
自己責任でどうぞ。
(´ω`)
しかしなんだかんだ言っても もっこすは好きやな~。
ただ値段がどんどん上がっているのが辛いな~。
中華そば=チャーシュー麺
チャーシュー麺=チャ~シュ~大盛り中華そばと考えたら妥当なんやろうけど。
なんか割高感が有るんよね~
でもそんなこと考えながらもまた来るんよね~
ごちそう様でした。

おいしかったです。
また来ます。

雪見だいふく

2018-12-16 09:18:28 |  あまいもん
ワタシ 普段は甘いものは口にしないのですが、
嫁はんへのベンチャラでは無いですが、
なんとなく手を伸ばしてしまったのです。
雪見だいふく
ほうじ茶とかきな粉とか有るんやな~とか思ってついつい。



軽いな~とは思っていたのですが、
明けて見たら 小っちゃ!

味は美味しいんやけど...
小っちゃ!
ポテチなんかで値段据え置きの容量減少と言う話はありましたが...
しゃ~ない事とは思いますが、世知辛い世の中になってきましたね。
消費税も上がると言う事やしw
なんか景気のエエ話、ないかな~。
はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見るby石川啄木

年が明けたら億万長者!!
の 夢でも見ときましょうか。
(´ω`)

“ば~やん家”ではしご酒 @須磨区前池町2丁目1-1

2018-12-16 08:10:41 |  ぶたまん
赤ワイン一本とビールを少々?いただいて。
回るの早いのは歳のせい?とか思いながら。
嫁に引かれて“ば~やん家”です。
外で飲む機会がめっきり減ったのでチョ~久しぶりです。
なにはともあれ生ビール

“ば~やん家”のば~やんは婆さんのば~ではありません。

小林さんの名字からのばーやんなのですよ。
(´ω`)


サンゴの箸置き

なんくるないさ~

だいぶ酔いが回っとったみたいでメニュ~の写真は撮り忘れです。
赤ウインナー

筋の入れ方が独特ですね。
皮の切れ目の辺りがサクッとしてうまい。
懐かしい味です。
小さいころ肉屋さんで繋がった赤ウインナーを買っていたのを思い出します。
餃子

厚焼き玉子

この辺りから記憶が...無いw


食べたような食べてないような...

お店の写真も撮り忘れているしw
記憶がうつろなのは仕方がないとして、
その時に粗相をしでかしていないかと言うのが心配なんですよねw
次の朝、嫁はんに叱られなかったので大丈夫だとは思うのですが。
気をつけなければいけません。
“ば~やん”さん。
おいしかったです。
ごちそう様でした。
また 寄らせてもらいます。
(´ω`)

創作バルZONO @須磨区前池町3-3-8

2018-12-16 05:16:29 |  飲み
“牛に引かれて善光寺”では無いですが...
嫁はんに引かれて“ZONO” です。

板宿に住んでいる割に板宿の事 あまり知りません。
板宿の街 うろつくことがあまりないので。
某日 嫁はんの誕生日で
ワタシ 「どっか行く?」
嫁はん 「ZONOに行こか?」
ワタシ 「なにそれ?」
嫁はん 「前に一回行ってん。」
ワタシ 「・・・あっそう。」
と言う事で後をついて歩きます。
場所は古い方の“もっこす”の斜め前です。
本通りから外れているので道は暗いですが、
エエ雰囲気です。



6時過ぎに着いたのですが、結構賑わっていました。
カウンター席に座って。
メニュ~








まずはスーパードライで。

「おめでとうさん」
と、乾杯です。

三角帽子をかぶったお箸がカワイイです。
いたるところにフィギア~がおります。




カプレーゼ

マグロとアボカドのわさび和え

まじぇまじぇ

自家製オイルサーディン

アツアツです。
グラスワイン
一番安いカマレロと言うのをいただきます。

ワインについて語るほどの知識は無いですが、
ワタシ的には美味しく思ったので。

ボトルでいただきます。

かっぱ? すっぽん?
チリにも河童おるん?
(´ω`)
河童の背中は甲羅は無く 字だけです。

当たり前か。

嫁はんはマイペースでスーパードライ。

海老とマッシュルームのオイル焼き

グツグツ

パンも付いて来ます。

エビマヨ

生ハム

写真撮るのを忘れましたがハモン?足の腿の所を切っていました。
うまそ~
見てるだけでにやけます。
片手で持ってかぶりついて...
よ~し!!! 宴だァ~~~!!!
(´ω`)

スペアリブ

黒毛和牛のタタキ


一週間ほど前の記憶なもんで
アタマがぼやけていますが、
おいしく 楽しい時間を過ごせました。
ごちそう様でした。
また来ます。


しかし...
嫁はんは“オトモダチ”やらと色々うまいもん喰っとんやね?
オッサンに留守番さして。
(´;ω;`)