2016.1.2(土)
昨年に続き、“第十回 初笑い 寿限無亭”に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/46ce4de7315d692cdcc5056ed87812b5.jpg)
新神戸オリエンタル劇場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/f91bbe55d9dd282cf7740b3392da1ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/4f07c753ac5af52ac03b51d4ebb17cca.jpg)
嫁はん曰く
「チケット購入が遅くて、3階席しかなかったw」
という事で、この状態で、鑑賞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/8b41b5c0090986bb7425904afaf78f18.jpg)
鑑賞と言っても、落語は話芸ですので、顔が見れなくても、笑えりゃあいいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/26dafe9e48d0193fad33d1ae2c5b76da.jpg)
出演者は、名前の通った方々なんですが、「ナオユキ」と言う方は、知りませんでした。
だけど...メッチャオモロイ!!
日常にある普通の出来事を、シニカルな笑いに変える。
“あるある”的な、親しみを感じる笑い。
変な力の入らない脱力系の話芸。
松鶴家千とせ を ダークにした感じ?
漫談ってなっているけど、ショートショートと言う感じで、次々話が変わっていくので、次何言うんやろって期待してしまう私が居ました。
ワタシ、お笑い芸人って言われる人(芸もないのにTV出て来てうだうだ言っているやつら)って嫌いなんですが、こういう自分の色を持った、職人の様な、お笑いさんは好き。
ただ、テレビでは、この“間”と言うのが生かされへんやろうから、大ブレイクと言うんは難しいやろうけど。
ライブでは、最高やね。
「ナオユキ」 エエもん観していただきました。
(´ω`)
がんばってくださいね。
最初から最後まで 笑いっぱなしでした。
チケット買ってくれた嫁はんに感謝です。
またすぐ、仕事が始まり、余裕のない 仕事が始まるんですが、パワー充填出来たと思います。
今年一年 がんばります。
昨年に続き、“第十回 初笑い 寿限無亭”に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/46ce4de7315d692cdcc5056ed87812b5.jpg)
新神戸オリエンタル劇場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/f91bbe55d9dd282cf7740b3392da1ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/4f07c753ac5af52ac03b51d4ebb17cca.jpg)
嫁はん曰く
「チケット購入が遅くて、3階席しかなかったw」
という事で、この状態で、鑑賞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/8b41b5c0090986bb7425904afaf78f18.jpg)
鑑賞と言っても、落語は話芸ですので、顔が見れなくても、笑えりゃあいいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/26dafe9e48d0193fad33d1ae2c5b76da.jpg)
出演者は、名前の通った方々なんですが、「ナオユキ」と言う方は、知りませんでした。
だけど...メッチャオモロイ!!
日常にある普通の出来事を、シニカルな笑いに変える。
“あるある”的な、親しみを感じる笑い。
変な力の入らない脱力系の話芸。
松鶴家千とせ を ダークにした感じ?
漫談ってなっているけど、ショートショートと言う感じで、次々話が変わっていくので、次何言うんやろって期待してしまう私が居ました。
ワタシ、お笑い芸人って言われる人(芸もないのにTV出て来てうだうだ言っているやつら)って嫌いなんですが、こういう自分の色を持った、職人の様な、お笑いさんは好き。
ただ、テレビでは、この“間”と言うのが生かされへんやろうから、大ブレイクと言うんは難しいやろうけど。
ライブでは、最高やね。
「ナオユキ」 エエもん観していただきました。
(´ω`)
がんばってくださいね。
最初から最後まで 笑いっぱなしでした。
チケット買ってくれた嫁はんに感謝です。
またすぐ、仕事が始まり、余裕のない 仕事が始まるんですが、パワー充填出来たと思います。
今年一年 がんばります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます