10月中旬に「釣り大会出てみようよ」とお誘いが・・・
鱒夢カップ IN 丸沼
ボート漕げないし、おかっぱリは人一杯だろうし。俺はいいよ・・・と断っていた。
宇都宮の友人達も参加する事が決まり、鱒夢の遠藤さんには、シイラ船でお世話になったし、とちょっと気が向いたら
「ボートは俺に任せろ」と棟梁さんが言ってくれたので挑戦してみようかと
てことで前回のエリア21でのラインテストにつながるわけでして
今回はボートなのでシングルハンドのみ。
出発前にあるところに寄って差し入れもらって出発です
赤バージョン初めて見た。
到着し、準備し湖畔で受付し、メダルはトロフィー見てうーわー凄いな~って関心してたら、
「お久しぶりで~す」と挨拶をしてくれる方が・・・・初めはネックウォーマー&ニット帽でわからなかったけど脱いでくれて・・・「アワワワワ~」と恐怖(笑)......久しぶりすぎて声にならなかった。○澤さん、この方はダブルハンドの名手でトーナメント種目だと6種は特に強い、スペイでも超凄い方。今は「俺には沈める時間はない」と言ってフローティングに拘って釣りをしている方。「考え方や喋り口調、取り組む姿勢」は自分に持ってない尊敬できるお方の一人です。お話聞けただけでもう自分の中ではこれだけで満足満足。俺の大会は終わった様なもんです。
とはいえ大会は始まってボートで軟禁状態なので投げる事しかやることないので投げまくります。
ボートで出船~周りは静かで気持ちいですね。船内はまっすぐ漕げないとか、踏ん張り効かないとか。水が入ってきてないか?とか大騒ぎ。
とりあえずダムサイトまで行ってみて様子を見よう作戦。大物は奥にいる説を信じて。
とりあえず可愛いサイズが釣れてくれました。
その後、ホテル前で狙っていた仲間に合流し、並んでお喋りフィッシング。
仲間が3匹反応あり、やっぱり違うな~て感心してたら
自分にも来てくれました。ちょっと慎重に取り込んじゃった
このポイントに入った辺りから風が強くなり流されて四苦八苦しましたがそのまま終了。
始めて「フライスコアリング」なるものに挑戦、ショップの常連さんだけの身内釣り大会は「数釣り」とか「1発大物」とかだったけどしっかりルールの決まった大会は初めてでとりあえず釣れればいいやと思ってました。今回は1cm1ポイント。これがやってみると面白い。60cmの1匹つるか25cmサイズを数釣りするかと作戦が立てられるのが新鮮でした。思い通りにはいかないけど(笑)
中禅寺湖で最近行われている反省会&福ちゃん総括。この総括がけっこう勉強になります。
そんでもって表彰式でびっくり、3位入賞してしまった。
「変顔シロー」て言われなのでリクエストに応えて
タックルやフライなどを言うのが恥ずかしかったけど他の方のも聞けたので勉強になりました。
賞品ももらえたので出来すぎでした
帰り道日光方面は紅葉渋滞してると思って沼田方面から帰って来てみました。
道の駅片品で紅葉写真とれたし、美味しい物食べれたのでこれまた満足。
帰り道、赤城山をぐるっ周ったらしく遠回りしてしまいました。
帰ってきたころには晩御飯の時間でした
正直嬉しかったけど日本選手権前にこんな事やっててよかったのか?と自問自答しながら帰宅してきました。昔なら絶対ありえない(-_-;)