食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

縄文時代~ 雑感

2022-08-15 05:11:16 | 日記
昨日BSの民放をつけると、中川翔子・しょこたんが、青森県の三内丸山遺跡で、縄文文化体験をしていた。テレビ番組を見ると、三内丸山遺跡だけでなく、主に東北・北海道に存在する縄文遺跡を巡る2時間特番。現存する縄文遺跡群の多さに驚いた。番組中、土偶の人気ランキングには親しみを覚えた。 常々思うのだが、土偶、おそらく女性をかたどったことから、女性は子供を産むことができるので、神秘的な力があると考えられていて、その女性の力を崇拝するためのモノではなかっただろうか? 当時は、もしかしたら女尊男卑の社会だったかもしれない。(適当です😅) 縄文時代は、意外と虫歯が多かったことがわかっている。 稲作は、その後の弥生時代からで、糖の摂取は限られているのに不思議だったが、番組内で、山ぶどうジュースをはじめ、縄文人がフルーツを常食していたことを知り、疑問に終止符を打てた気がした。 途中から、スポーツ番組に変えた。 ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が、とんでもない大記録を打ち立て続けていることを、恥ずかしながらそこで知った。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿