mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

最近見てる中国ドラマ

2022-06-18 02:01:30 | その他
最近見てる中国ドラマをちょっとご紹介


■「Go! Go! 王子様は片想い」



邦題がすごく手抜き・・・。

GO!GO!シンデレラは片想い」の主人公ハン・シャンイエンの従弟でK&Kの寡黙なチームリーダーが主人公になったスピンオフなんですが、
色々「シンデレラ・・」の方とは設定が違う部分が・・・。

まず、やってる競技が変わっちゃってます。
「シンデレラ」の方ではCTFっていう競技(e-スポーツ)だったのが、セキュリティのハッキングとブロックを競うっていうところが視聴者に
分かりにくい、かつ映像的に地味で伝えにくいと思ったのか、ロボット対決競技に変わっちゃってます。

なんか私的にはむしろそっちの方が逆に興味のない世界・・・。e-スポーツよりもニッチな感じになっちゃてるような・・・。

そして、キャストが色々変更になってます。
ハン・シャンイエン(リー・シエン)も出てきますが、「シンデレラ・・」でウー・バイの片想いの相手だったアイ・チンの役をリー・イートン
がやってます。
リー・イートンの現代ドラマ初めて。なんかちょっと話し方が、バイ・ルー意識してるみたいな感じで違和感。「シンデレラ・・」の方の
アイ・チンより線がほっそ、って感じですが、そっちのアイ・チンのままでやられてても確かにちょっとそれはそれで微妙だったので、
リー・イートンになったのはよかったかも。
2話くらいでだんだん慣れてきます。

ちなみに、このドラマけっこう前に1話の半分だけ見てちょっと挫折してたのが、「宮廷の茗薇」見てちょっとワン・アンユーが好きになって
ワン・アンユーを追いかけてたら思いがけずこれにたどり着いちゃった。

まぁまぁメインキャストみたいなんだけど、誰?とか思って続き見てたら、なんと!グラントの役!?ちょっとびっくり。
ナンパな感じの役。
「シンデレラ・・」のグラント、けっこうあの一人だけ特殊な髪型とメガネと白塗りな感じ、割と好きだったんですが、ワン・アンユーを
見ようと再トライした作品なのに、まさかのこっちのグラントを受け入れるのにちょっと時間がかかります。

元のオリジナルグラントやってたウェン・イーファンって俳優さんは、「陛下と仮想恋愛中!」ってドラマに出てました。
(これもこれでB級感ただよう作品なんですが。。)

なんか、「シンデレラ・・」のグラントは、97とデモと3人セットな感じでトリオとして違和感なく主人公2人のいい感じのアシストやってた
感じでしたが、実は彼があのドラマのK&Kの中で唯一の30代な俳優さんで、リー・シエンよりも年上だったのがちょっと驚きでした。

「シンデレラ・・」の2019年当時で

  ハン・シャンイエン役:リー・シエン 28歳
  トン・ニエン役:ヤン・ズー     27歳
  ウー・バイ役:フーイティエン    26歳
  Grunt役:ウェン・イーファン     33歳
  97役:リー・ミンドー        23歳
  デモ役:ユー・チョンエン      21歳

うーん。。

そしてワン・アンユーは、ナルシストな俺様な感じで登場しますが、彼自体はデモ役だったユー・チョンエンと同じ生まれ年な若手の俳優
さんです。

あとは、主人公のウー・バイがK&Kの投資者の一員だったり、「シンデレラ・・」の時は寡黙でみんなとあまりつるまない印象(みんなが
集まってると、一人だけどっかから現れて合流するような)だったのが、けっこう97とかグラントから軽口たたかれたり、アイ・チンへの
片想いがみんなにバレててからかわれたりと、けっこういろんな表情するキャラクターに変わってて違和感あるんだけど、この作品みる
前に一回フー・イーティン「同居人は名探偵」ってドラマ挟んでるので、そこまでの拒絶はないかなー。


とにかく、色々設定も変わってて、スピンオフっていうよりパラレルワールド感が否めないんですが、まぁ、もうちょっと続けてみてみようと
思います。



■「チェンジ!?~不思議な恋~」

失感情症っていう喜怒哀楽の感情がない男主人公と感受性豊かなヒロインとのラブコメ。

主人公は、一応自分の病気を自覚してそういう心と脳(?)とかを専門にした研究所で、心理カウンセリングでもなく、匿名ボランティアと
いう名のヒロインが協力する、脳に電極付けて二人の脳をつなげて心で会話するような実験的な新しい心理療法?みたいなのを試しているん
ですが、特に効果がなく主人公は治療(治験かな?)途中で通うのを辞めちゃいます。

そして、お互い被験者であることを知らずに偶然出会った二人は、お互いの心と体の痛みを感じるようになります。

主人公のシュー・ヌオは、なぜかヒロインの体の物理的な痛みを彼が感じるようになり、ヒロインのコー・スーイーは、シュー・ヌオの
心で感じるはずの悲しみや嬉しさを感じるようになっちゃうっていう・・・

うーん、まー、発想はちょっと面白いとは思うんですが、シュー・ヌオがスーイーの痛みを感じる代わりにスーイーは痛みを感じなくなっ
ちゃって、特にそれを問題とも思っていないところがコワくて。

だって、頭殴られたのに「石頭になったかも?全然痛くない。」とかいって、後頭部から血を流していて、シュー・ヌオがケアしてあげな
きゃ命に係わる怪我しても気づかないってことなんだけど・・・。



ちょっと見続けるのに精神力が必要なドラマです。
(テンション上がるイケメンが出てない、っていうのもそうですが・・。)

萌医甜妻」でヒロインを好きになっちゃう主人公の異母弟が今回もヒロインの見守り男子的な役どころで、「夕月花」の5番手か6番手
くらいの盧川だっけ?そんな名前の役だった方が主人公の側近の弁護士役で出てます。




■「万華楼~金糸が紡ぐ運命の恋~」

今までずっとヤン・ミーもしくはディリラバヒロインドラマにバーター的なキャスティングされてる感じでいつも出てたライ・イーが、
とうとう主演に!!

うーん、でもちょっとサブキャストの中ではイケメンなライ・イーなんだけど、主演となると微妙な感じが・・・。
なんか顔が長く感じるし・・。
彼も、アーリフ・リーほどじゃないけど顎がでてるからなのかなー。



個人的には、「マスターオブスキル」のちょっとおバカでチャラい後輩キャラのライ・イーが一番好きかも?



そして、「明月記」から主演俳優に格上げになったと思ってたファン・イールンがまた2番手役で出てます。
けど、「絶世令嬢」と「明月記」の時に漂ってた悲壮感と眉間のしわは消えてます。ただ、後半はどうなっていくんだろう・・・。

全40話なんですが、4月から1ヶ月毎に10話ずつ課金対象から外れて行ってるので、我慢して課金せずに見てます。

なんか、このドラマでバイ・ルー見てたらもう「招揺」の時からずっと似たような気質の役柄ばっかでちょっと飽きてきた。

商人と用心棒グループの統領とのラブコメ時代劇って感じのお話なんですが、なんとなく雰囲気が江戸時代っぽさを感じます。(まぁ
中国ドラマなので江戸時代ではないんですが、今までの宮廷劇とかじゃなく庶民に近い話ってとこが。)




■「贅婿[ぜいせい]~ムコ殿は天才策士~」

ブロ友さんのchorus-kazeアッコさんに教えてもらって興味を惹かれて見始めたドラマです。

慶余年」スタッフが終結して制作したドラマらしいんですが、スタッフも集結してるんだろうけど、「慶余年」メインキャストたち
も集結してます。

お話的には、現代の小説家である主人公が長年書いてきた経済小説(多分、CEOだの投資家だのが出てきて陰謀とかに巻き込まれたり
復讐したりするっていう「半沢直樹」的な小説?)は今時流行らないから、それを終わらせて新しい娯楽小説を書くよう編集に求められ、
苦肉の策で、愛着のある主人公「江皓辰(ジャン・ハオチェン)」が古代中国に転生しちゃうっていうお話を書き始める、ってところが
スタート。

ここの導入部が、ほんと「慶余年」と同じような感じ?

現代で小説書いてたハズの主人公が、その小説の中の主人公として登場するっていうのがね。で、現代からの転生者っていう設定とこ
ろが。

ただ、ちょっと面白いのが、現代小説の主人公だった江皓辰(ジャン・ハオチェン)の役をゲスト出演かなんかでちょっとだけ登場する
チャン・ルオユン(「慶余年」の主人公)が演じていて、転生した先の主人公である寧毅(ニン・イー)を「慶余年」でチャン・ルオユン
の義弟だったグオ・チーリンが、そしてその寧毅(ニン・イー)が贅婿として婿入りする先のヒロインを「慶余年」の義妹役だった
ソン・イーっていう女優さんが演じてるっていうちょっとしたカオス・・・。

けど、こっちはスピンオフでもパラレルワールドでもないので大丈夫。
大丈夫。近親婚ではないです。



なんか主人公の寧毅(ニン・イー)演じるグオ・チーリン、日本で言うと若かりし頃のえなりかずき的な?ちょっとブチャカワ系の俳優
さんで、彼がその風貌や贅婿という環境にも関わらず、現代知識を生かした機転で様々な陰謀によって巻き起こった苦境を好転させて
いくさまが痛快なコメディーです。

今までにない癒し系ドラマ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・韓国ドラマあるある②

2022-06-04 23:02:49 | その他
これも、ドラマあるある、ってだけでなく、ほんとに文化の違いが大きいのかもですが、とりあえずドラマ見ていて気になることを
挙げてみました。


【食事編】


◆男女がステーキを食べようとすると、8割の確率で女性側の食べようとする肉が切れない。
そして男がさっと肉を切り分けた自分の皿と交換してくれて、そんなメンズに女子がきゅんとしてしまう。

→まー、演出だとは思うんですが・・・

外食行って、そんな肉が切りにくいことってある?

中国ではステーキ肉の肉質がよくなくて固すぎるんだろうか?確かに、中国のお金持ちが出てくるドラマでは、高級食材をそろえたぞ、
っていうようなセリフとして、「日本産」のお肉だとかフルーツだとかって言葉が出てきたりするので、もしかしたら日本人は贅沢に
慣れ過ぎてそんな状況に違和感を感じてしまうんだろうか?

もしくはカトラリーに問題があるのか、まだまだ中国では洋食が浸透しておらず、ナイフとフォークを使い慣れていない、っていう
ことなのか。
まー確かに、日本人でもちゃんとしたレストランでコース料理を食べるときにはナイフとフォーク、どっち側から使うんだっけ?って
緊張しちゃうこともありますが、そんなレストランならなおさら切りにくいお肉なんて出てこない。

これ、ほんと私的には謎。

あとはねー、人によっては最初に肉を全部切っちゃうのが許せないとか、食べるときに好きな肉のサイズとかあって、「自分で好きな
ように切らせろよ!」「切ったやつくれるんじゃなくて、うまく切れるコツの方を教えてよ!」とか思う人もいるんじゃないかと・・・。




ライリーとチャオ・ルースーの「もっともステキなこと」ってドラマ見てたら、外食の付け合わせのパンに給食で出るような"食パン"
が出てて、めちゃめちゃびっくりした。
中国ではフツウなんだろうか・・・。



◆家族と食事すると、必ず母親とかが「これも食べて」といってゴハンの上に大皿に乗ってた料理のいくつかをのってけくる。

これねー、親の愛情や、娘が連れてきた男を家族として受け入れるってことを示すシーンだったり、彼女の好みは俺の方が知ってるっ
ていう男たちの微妙な争いの場面だったりと、色んな状況を表すシーンに出てくるんですが・・・

日本人の私からするとちょっとなー、っていつも思っちゃいます。

確かに、ちょっと手が届かない場所にあるものは取りにくい。これは、ダンナの家族とゴハン食べに行って、色んな料理が中皿的な
ものに盛り付けられてみんなで好きなものをちょっとずつ取って食べるスタイルの時に、なかなか離れてるとこにある料理とか、残り
ちょっとのものとか手を出しにくいっていうのはあるんだけども・・

あまり好みじゃないから手を出さない、っていうのもなくない?
特に、ゴハンの上なんかに乗っけられた、かつそこのうちの人の手料理、とかだったらもう絶対残さず食べなきゃいけないじゃない?
なので、「食べたいやつは自分で取るからほっといてほしい」、もしくはせめて取り皿に・・・って思っちゃいます。

あとねー、日本人としては「自分の食べた箸使わないで」とか、「勝手に白ゴハンの白い部分を汚さないで」っていうタイプの人も
多いだろうなーって思いながらいつもそのシーン見ちゃいます。

(あとよくわかんないのか、すごい細かく刻まれたおかずの一粒くらいを取り分けてくれるのとかね。気になって仕方がない・・・。)



◆食事マナーが悪い

子供の頃から、ちゃんと左手出して食べなさい、お椀、お茶碗持って食べなさい、とか言われて育ったので、左手で肘付きながらとか、
左手はテーブルの下なままとか、右手だけで食べてるの見ると、どんなイケメンもちょっと引いちゃいます。

中国人の友人とご飯食べるとき、そういうのが中国では当たり前っていうの知らなくて、いつも肘着くのお行儀悪いよ、って注意して
ました。今考えると、それだけ言われても意味わかんなかっただろうなーと。

姿勢が悪いとか、こぼしちゃう、とか手のない人みたいに見えちゃう、とか気にしないみたいですよね。
そもそも、食事だけに限らず姿勢を気にするのって日本人だけ?
いや、向こうの時代劇じゃあんなに挨拶の角度や背筋なんかについて教育されたりしてるんだからそんなことないよね?


◆食事に際して出た食べ殻の扱いがキタナイ

基本、食べたものの殻(ザリガニだのエビだのピスタチオからヒマワリの種なんか)や骨は、テーブルの上に直に転がすか床にそのまま
落とす。

日本だったら、枝豆の殻入れるお皿とか別に用意されたりするし、床に落とすとかありえない。(中国は基本土足文化だからなのかも
だけども)グラスの底の水滴すら気になってテーブル拭いちゃう日本人には相いれない食事マナーな気が・・・。


手袋はザリガニのとがったところで敗れたりしないのかな。

=====================================

あとはねー、すっごく細かいことなんですが、韓国ではゴハンを基本丸いスプーンで食べる気がするんだけど、ちょっと米所で育った
私からすると、せっかくの米粒が潰れちゃうし、スプーンにゴハンが糊状にひっついちゃうんじゃないかなーってときどき気になります。

ただ、韓国ではゴハンは基本スープとかに浸して食べるもの?なのかなとも思ったりして。
なんとなくゴハンの炊き加減も日本のご飯の固さとはちょっと違うようだし、ビビンバみたいに混ぜご飯にしちゃうのが一番おいしい
っていう説もあるし。(韓国ドラマで夜お腹が空いてでかいボウルにたくさんのビビンバ作ってボウルのまま食べてるのがめっちゃ美味し
そうだったりもしますが)

で、突き詰めて考えると、米そのものが美味しくないのかなと。日本でよく言う、米自体に甘みがあるとか粒だってつやがあるとか
そういうところを楽しんで味わうっていうのが少なめ?

あとは、中国では父親が食事を作る担当って家庭も少なくなく、たまに家族サービスで母親が食事を作ると美味しくなくて家族は
それを母親に伝えられず気まずい食卓になるとか、家で食べる朝ごはんも都市部では朝起きて買ってきて家で食べたりするとか、
もっと色々ありますがこの辺で。

ちなみにですが、中国も韓国も、日本で食事の前にいう

「いただきます」

っていう言葉に相当する言葉がないんだそう。

けっこうねー、この日本の文化の中でも、「いただきます」っていうのが好きです。

いや、これは中国、韓国に限らず、他の外国語としてもないんだとか。
海外では日本ほど、食育っていうものが重要視されていないみたいで・・・ってこの話に言及すると終わらなくなる上に、そもそも
今回のテーマから外れちゃうのでまた今度書きます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人の友人の話①

2022-02-16 23:58:44 | その他
会社に中国人の友人(女性の同僚)がいて、3、4年前まで同じプロジェクトで働き、色んなお話をしたのでちょっとご紹介。



◆日本と中国の文明の差

最近の中国ドラマ見てると(あくまでドラマなので実際はどの程度事実か分かりませんが)、多少の文化の差はあれど、使ってる家電や
サービス、インフラ的なものは日本とほとんど変わらない気がします。
むしろ、スマホとかwifiの普及率は中国の方が高いんじゃないかと。(日本じゃ、スマホの決済アプリ?を使った送金とかまだそこまで
浸透してないし。)

・テレビ
友人が子供の頃(40年くらい前?)は、テレビは白黒でかつ全家庭に普及もしてなくて、夕方になって仕事や学校が終わった頃、近所の
テレビのない家の人たちがイスを持ち寄ってテレビを見に集まってきていたとか・・・。ちょっとびっくりです。

・炊飯器
それから、20年近く前に日本にやってきた友人が日本で一番びっくりしたことは炊飯器だったそう。お米の量を量るカップがついてて
水の量が分かるメモリがついていて、それに合わせて米と水入れれば毎回同じ具合にご飯が炊けるっていうことに感動したそう。
「え?それまでどうやってたの?」って聞いたら、手づかみで米をなんどか掴んでこのくらいかな?って入れて、水は手首のくるぶし(?)
みたいなやつのとこまで入れてたそう。(飯盒炊爨か!?)



◆文化の違い

・お風呂
現在、東京でマンション買って家族で住んでいる友人ですが、マンション購入してから一度もバスタブにお湯を張ったことがないそうです。
なんか、疲れが取れなそうなんですが、浴槽汚くて使えないとか言ってました。(単純に一回も使ってなくて掃除してないからだと思い
ますが。)

中国にいた頃もずっとシャワーだけだったそう。子供の頃は家にお風呂もシャワーもなくて、家の近くに父親たちが勤めている工場が
あって、夜になるとみんなでそこに出かけて工場内にあるシャワー施設を使っていたそう。

工場シャワーはたまたまかもですが、向こうの人はあんまり湯船に入る習慣はないらしいです。

・トイレ
今はだいぶ各家庭に水洗トイレも普及しつつあるっぽいんですが、トイレも友人が子供の頃は外に公衆トイレのような共同のトイレが
あって、家の中にはなかったそう。夜は暗いし女の人や子供が出ていくのは危ないので、夜に家の中で用をたす用のたらいかバケツ的な
容器があってそこにしてたらしい。そしてそれを朝共同トイレに捨てに行くのが少し大きくなった子供の仕事で、友人はそれがめっちゃ
嫌だったそうです。

これもけっこう驚愕な話でした。だから中国語でトイレだか便器のことを"馬桶"っていうのかと思いました。

日本でも、私が子供の頃は、母親の実家のトイレが汲み取り式かつ外にもあってすごく怖くて一回もそこでしたことなかったんですが、
(一応家の中にも少し新し目なボットンなトイレがあって、でも、昔の農家事情的なものからか、外のトイレも残っていて、けっこう
帰省した親戚たちはそこをフツウに使ってました。)でも、各家庭の敷地内にはちゃんとトイレあるものじゃないかと。



まだまだあるんですが、続きはまた今度。

ちなみに、その中国人の友人と初めてくらいに交わした会話。
当時、私は会社がISMSを取得するために一人プロジェクトをやっていて本社にいました。そこに中途採用で入社してきた中国人のK
さん。

IT業界って、基本は社員がSE採用でそれぞれ契約先の指定場所に出勤して仕事してることが多いので、本社にいるのはほんとに数人の
総務、経理、営業に管理部の人たちと、研修中の新人とかだけだったりします。

Kさんとは自己紹介とかくらいと、会ったら挨拶くらいはするけど基本接点がなかったのでほとんど話したことがなく、私の名前さえ
憶えてくれているとは思わなかった。
けど、女子が少なくて好意的に思ってくれてたのか何なのか、ある日昼ご飯食べに出かけるエレベーターで会って話しかけられた。

当時(っていうか、まぁ今もですが)本社だし、別にいいっかって感じで3、4着くらいの服を洗っては畳んだりしまったりせずに干して
ある洗濯物をそのまま着て3日おきくらいに同じ服を着ていた私。

ちょっとだけそれに後ろめたさを感じてはいたんだけども・・・

友人K「mosoサン、服スクナイネー。」

ドキっ!!!!!
めっちゃ痛いところを突かれた!やっぱ女性ってそういうとこ見てるんだな・・・とか思ってたら・・・。

友人K「寒くない?」

・・・・・。

私の毎日着回してる服の数が少ないっていう話ではなく、単純に薄着なことを指摘されただけでした。
まぁ、やや対人恐怖症で人見知りでアドリブ利かない私は、寒くないよって返すので精一杯でしたが。

そんなに知らない子の薄着まで心配してくれて、いい人なんだなと思いましたが、知ってみるとこれもけっこう中国人ならではかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ドラマ・韓国ドラマあるある その①

2021-11-11 23:56:53 | その他
中国ドラマ・韓国ドラマあるある その①

韓国ドラマや中国ドラマ、台湾ドラマ見てると、けっこうお隣の国について知らなくてびっくりしたことや、日本との違いとで違和感
を感じたりすることがありますが、そういったことを何点かご紹介。

まずは、コレから。

【単純に知らなくて驚いたこと編】


①ヤクルト飲むシーンがけっこう出てくる。ヤクルトって韓国・中国でもメジャーだって知らなかった。(スポンサーなのかもだけど)


②車が左ハンドル。これ、ただの教養的なものかもですがドラマ見るまで知りませんでした・・・。


③家の鍵が暗証番号で、番号知ってる人は誰でも勝手に入ってきちゃうっていう。なんか逆にセキュリティ的に大丈夫なのかなって思います。
(普及してるってことはそれなりに大丈夫なんだろうけども。)
でも、一人暮らしで彼女とイチャイチャしてるとこに親とか来たらめっちゃやですよね・・・。


④中国は家の中土足。
現代ドラマだと、玄関でスリッパに履き替えたりスリッパ履くのが面倒で裸足で歩いちゃったりって場面もありますが、基本玄関のたたき?土間?
っていうか日本でいうここから履物を脱いでっていう段差がない。玄関ドア開けたら床がフラット。これ、知りませんでした。


⑤指輪をはめるのが左手の薬指とは限らない。
日本では、婚約指輪、結婚指輪は左手の薬指に嵌める(左手の薬指の血管が心臓にそのまま繋がってるとか何とか言って?)って決まりごとのように
定番になってるけど、向こうでは右だったり左だったりする・・・。特にどっちっていう決まりはないっぽい?


⑥指切りする時は、小指を絡めた後に親指同士をくっつける。
契約に判を押すっていう意味らしいです。(ハンコ文化すでにないっぽいのに?)


⑦中国の大学生はみんな大学併設の寮生活。そしてたいがい4人部屋。
(勉強に集中できるし、他人との共同生活も学べるし、個人で部屋を探す手間がかからないし、貧富の差をそう感じずに生活できるし意外といいんじゃ
ないかなーと思います。)


⑧スーツを着てもベルトをしない。
これ、なんなんでしょうね。ベルトしてないことにすごく違和感感じるんですが、逆になんで日本人はみんな揃ってベルトをしてるんだろうかと・・・。
ネクタイと一緒で、腰を締め付けることによって気持ち的にもしまりが出て来るとか?着物の帯文化の延長的な?
もしくは、日本の農業政策的観点から牛革のベルトを作ることで経済的均衡を保っているとか?
とにかく、けっこうコレ、気になります。日本人的には。


⑨茶葉からお茶を淹れる際に必ずしもティーポット(急須)が必須とは限らない。
コップに茶葉入れて、そのままお湯を注いでコップの底に葉っぱが沈んだ状態でお茶を飲んでるの中国ドラマとか台湾のドラマとかでたまにみかけます。
そんな飲み方もあるんだなーって初めて知ったのでちょっと驚きでした。(しかもフツウにお店で飲んでたりするし。)



関係ないけど、「GO!GO!シンデレラは片想い」でハン・シャンイエン(リー・シエン)がレコーディングを頑張ってるトン・ニエン(ヤン・ズー)のため
に匿名でジュースを差し入れる場面の自動販売機で飲み物買うシーン。
これ、日本の自動販売機じゃね?小銭入れるところの使えるコインのマークが日本の硬貨なんですけど・・・。日本ではこの硬貨が使えます、っていうか、
この硬貨以外入れるな的な(1円玉とかは使えないよ的な)感じの超簡易版マニュアルみたいな注意書きとしてこの硬貨の〇書かれてるんだと思うんだけど、
こういうとこ、中国人はあまり気にしないんだねーと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする