mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

超電水のススメ

2023-08-20 23:45:45 | 家電・日用品・調理器具
昨日は起きたらめっちゃ良いお天気だったので、珍しくちゃんと朝から洗濯機回して、ついでにぬいぐるみも
洗いました。



(先月ひいた夏風邪、ほとんど治ったんだけどまだちょーっと咳が出たりして、ハウスダストでのアレルギー
を疑い、ちょっとずつその疑いの元を掃除してます。)

けっこう前に購入した、枕干す用のやつ。



なんか、ハンモックに寝てごろごろしながら日光浴してるみたいで面白い。

ゲリラ豪雨とか来たらどうしようとドキドキしながら昼頃出かけて、夕方になるとちょっと曇ってきてたけど
ちゃんと乾いてました。


(ちょっとお腹出てる子なので心配でしたが(笑)。)


それから、家のあちこちを掃除。

ベッド下。

今まで、床にくっついた状態のベッド枠に簾の子を嵌めてその上にマットレスを置くって言うタイプのベッド
を使っていた。
年に2回くらいボックスシーツ替えるとき(シーツ自体はもうちょい替える頻度はありますが、基本ボックス
シーツの上にベッドパットを敷いていて、そのベッドパットだけ替えることが多いです。)にマットレスを上げて
すのこをはぎ取ってみると、けっこうなホコリが溜まってたりして重労働ながらも頑張って掃除してたんだけど、
去年それをとうとうベッド下に障害物がない状態で掃除できるタイプのものに買い替えた。

それでベッド下を掃除する回数も増えたんだけど、夏にエアコンつけてるせいなのかなんなのか、ベッド下に
気付くとホコリがすぐ溜まる。

ほんと、なんなんだろ。
クイックルワイパーもふもふシートで恐ろしいくらいホコリがとれちゃいます。


そんな感じで
ホコリをターゲットに掃除してたんだけど、コンロも気になって掃除。

うちでコンロの掃除をするときは、熱湯かけて拭くか、もう一つ重宝してるのがタイトルにも入れた

超電水



これ、洗剤ではなく"電解アルカリ水"っていう水、なんですが、油汚れがかなり落ちます。
まず、油汚れに吹きかけるとすぐに乳化された状態になって超電水かけた部分が白濁してきて、それを雑巾とか
キッチンペーパーでふき取るとめっちゃキレイになるっていう。

マ〇ックリンとかウ〇マロとかみたいに泡が出るようなものじゃないので、洗剤成分が残ることもなく、洗濯で
いうすすぎ的な、2度拭きみたいなのがいらないし便利。


マニアックで広く売れていないからかその他の洗剤たちよりややお値段お高めですが、お勧めです。

これ、かなりの優れモノなのでお掃除番組で紹介されたりしても良さそうなものなんだけど一回も見たことが
ない・・・。



会社が弱小なのかなー。株式会社ケミコート。

調べてみたら金属表面処理っていうのを主に行っている一般に馴染みのない業種の会社らしい。金属に表面処理
を行うことで、腐食とかを防ぐんだとか。

そういう薬剤的なものを開発・研究する過程で超電水もできたのかも。

ちなみに、ペイントキラー剤なるものも販売されている。

ペイントキラー剤?

あれ?これひょっとしてこの前「アンタッチャぶるTV」でパンサー尾形が尾形軍団なる若手(売れていない)芸人
たちを率いて渋谷センター街の落書きと至る所に貼られたステッカー剥がすのに使ってた謎の溶液みたいなやつ?

なるほどー。

ちなみに、その番組自体もけっこう面白かった。渋谷にはおびただしい数のステッカーがそこかしこに貼られて
いて、あんまり気にも留めていなかったけどその中でもQRコードが記載されてるやつ、アクセスしてみると高額
報酬バイトみたいな怪しいバイト募集だったり、闇カジノの入り口だったりして、渋谷ってほんとにそういう
ところで一般の人が知らない人生転落への落とし穴がたくさん空いてるんだなーってコワくなりました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール対象のバーナーをようやく返品した

2023-07-22 23:52:19 | 家電・日用品・調理器具
お料理やお菓子にちょっとした焦げ目をつけたいときに便利なガスバーナー。

私的には、ちょっと苦手な脂が乗りすぎてるお刺身、特にトロとか大トロを炙るために使ってます。

もう、いつ購入したのか覚えてなくて、けど、たしか購入して2年経ったくらいにAmazonから連絡メールが来ていて、
お客様の購入された商品がリコール対象です、的な連絡受けたので、ずっと返品手続きしなきゃしなきゃと思いながら
先送りにしていたもの。

何度か電話したことはあったけど、時間外だったり電話がつながらなかったり・・・。

けど、たまーに使うたびに、割合は低いにしろ爆発したり火事になる恐れがあるんだよなーってちょっとびくびく
しながら使ってるっていうのと、なぜか多少それを使うのに罪悪感を感じるのがあって、そういえば今となっては
テレワークになったんだから比較的電話する時間を作りやすいだろうってことで、先週思い立ってようやく重い腰
を上げ電話。

その前に、まだリコール回収やってるよね?っていうのと連絡先を改めて確認するために正式ページを確認。



うん、まだやってる。
そして、連絡先と受付時間を確認。



<イワタニお料理バーナー相談室>
フリーダイヤル(無料)  0120-60-1598
受付時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日は除く)



うーん、やっぱりサラリーマンには優しくない受付時間帯・・・。

後でダンナに言ったら
「主婦向けなんじゃない?」
って。
「世の中、まだまだ専業主婦の割合って高いの?」
「わからんけど、古い会社だからじゃない?」
と・・・。
なるほど・・・。

なんとなく理不尽さを感じながらも、まだまだ女は家で子育てすべき、っていう考えのオジサンたちが発言力を
持ってる会社なのか。。。



自分の持ってるバーナーがほんとに回収対象のやつなのか、もう一回確認して、
とりあえず、電話。

ちょっと待たされて、オペレータさんに繋がる。

「あのー、イワタニのリコール対象のガスバーナーの件でお電話したんですが。」
「はいー。」
「・・・。」

なんか、フツウここまで言ったらけっこう向こうがマニュアルに従ってなのかあーその件ですね的な感じで主導権
握って、商品と型番とか確認してちょっとした謝罪があってこれからの流れを説明して、こっちの住所と氏名確認
してサクサク話が進む感じかと思ったんだけど、雰囲気的に「で?」みたいな感じ・・・。

なんか、茶髪のやる気のないオネーちゃんが靴を脱いで電話応対してる姿が透けて見える・・・。

とりあえず、けっこう前に購入した商品が回収対象になったのでここに電話して返品・交換対応してもらうよう
Amazonから連絡が来た旨と、イワタニのホームページで回収対象になっているものが自分の持っているものと同じ
なので、対応をお願いしたくて連絡した、っていうことを説明。

ようやく確認に入る。

品番と



ロット番号を確認され、ロット番号の近くに「検」ていうシールがないか確認され、



ようやく返品・交換の流れに。

代替品を送るので、配達の人に古いものを渡してくれということ。
都合のよい時間帯とかあるか聞かれ、とりあえず14時頃と回答。
(多分、ダンナがゴハン食べに外に出た時は帰ってきてソファで休憩してる時間帯。)

けど、まーやっぱピンポイントの指定はできず、14-16時になった。

いつ頃になるか聞いたところ、今日はもう終わりなので週明け手続きすると、木曜か金曜になります、とのこと。

いつぞやデロンギのエスプレッソマシンを修理に出した時は、3日後に返って来て
(発送日(1日目)→到着日・修理・返送日(2日目)→返却日(3日目)みたいな感じで・・・)
驚いたんだけど、対応けっこう違うなーって思いながら返事してたら意外にも

「あ、発送日に発送しましたいつ頃届きますって言う連絡を、連絡先にショートメールしますか?」

って急に気が利くことを言ってくれたのでちょっとオペレーターのお姉さんを見直した。

が、

結局そんなショートメールは来ず。

けどまー、金曜日にようやく到着。

なんか、もうこのバーナーは廃版になって、てっきり新しい型のやつが届くのかと思いきや、全く同じ商品が
届きました。

箱は何度か開けたような形跡あり。



でも、商品自体は新しい。
そして品番は全く一緒。



ロット番号は・・・



これ、よく見たら製造年月日だね。
2014年9月2日製造ってことかな。

で、検品しましたシールが貼られている。



そんな感じでした。

まー、これでバーナー使っても火事や爆発、火傷の心配はないってことでしょう。

ちなみに、Amazonの履歴で調べたら



購入日が

2014年8月12日

まー、そろそろ返品・交換希望の連絡なんてぼちぼちなくなって来てたところだったから「はぁ?」みたいな
感じだったのでしょう。



ちなみにですが、前にも書いたかもしれないけど、他の人が当たる確率が分かんないのでなんとも言えないん
ですが、わりとこういうのあります。

・まず、けっこうデザインが好きだったMacのG4Cube。
 →デザイン重視でHDDの冷却機能が必要最低限だったため、HDD増設すると場合によっては熱さに耐え切れず
  火を吹くことがあるっていうので生産停止に。
  多分、個人的にHDDを増設するっていうのが保証外だったためか、回収まではやってなかったかなと。
  (問い合わせすればやってたのかな?)

・以前、冬になるとよくテレビCMでやってた、Nationalのファンヒーターを探しています、ってやつ。
 どっかでみたことあるなーって思ってたら実家の自分の部屋にあるやつだった。
 →雪国ではよくあるタイプなんですが、排気を外に逃がすタイプのやつで、移動不可のヒーターで、購入時
  部屋の壁に穴開けて煙突工事をするタイプだったんだけど、なんかその排気が逆流するとかなんとかで、
  一酸化炭素中毒になるとかならないとかで回収されてた・・・。

・カネボウインプレス
 →白斑被害がどうのこうので回収。
  被害に遭った方にはほんとに申し訳ないんですが、自分的には何の影響もなく、むしろ控えめな香りと
  サラサラ感、使い心地が今までで  一番最高だったんだけども・・・。
  カネボウさんには早く代替のものを開発して欲しい限りです。

・Panasonic斜め45度ドラムの洗濯機
 これは、使っているうちに乾燥機能が壊れ、まー、洗濯さえできればと継続して使っていたら、そのうち
 すすぎができなくなり、すすぎできなくなっても洗濯と脱水を洗剤なしで何度かやればすすぎできるし、
 ってことで使ってたけど、最後はとうとう脱水機能が壊れ、さすがにもうお手上げってことで修理を依頼。

 最初、メーカに依頼したところ、販売店に連絡してくれと言われヨドバシに電話。修理対応してもよいが
 部品が壊れていて交換等発生した際には3万円以上かかる場合があり、そこで修理やめて新しいものを購入
 する選択をしてもよいが、修理技術者を派遣するだけで8000円が発生するけどどうするか聞かれ、それでも
 お願いしたいと強行。(なんか私のワガママみたいな雰囲気になったけど、悪くないでしょ。だって、当時
 夏のボーナスつぎこんでちょー頑張って買ったんだもん。保証期間過ぎてもまだ元が取れてない・・・)

 で、次に修理会社の人から日程どうするか連絡が来た際にも同じことを言われ、新しい洗濯機買った方が
 早いかもよ?的なことを言われなんとなく諦めさせようとする方向に。

 最終的に担当者が、この日のこの時間帯に伺いますけど大丈夫ですか?っていうのと住所確認かなんかの
 連絡が来た際も、もう一回同じことを言われる。

 で、家に修理の人が来て見てもらった結果・・・

 基盤が初期不良でリコール対象のものでした

 と。で、無償交換の上、派遣料も発生しません、って言われて無料で直してもらいました。
 何コレ?ヨドバシにもう保証期間切れてるのに保証書(購入証明書)出せとか言われたり、型番とかいつ購入
 したかとか、色々聞かれたときにもう分かってたんじゃないの???って感じなんだけど。
 
 それから10年くらい経ちますが、今も同じ洗濯機使ってます。(ただ、数年前乾燥機機能が弱くなってきた
 ので フィルターよりも奥側の掃除を自力でやろうとしてダクトを傷つけたために乾燥機機能が使えなく
 なっちゃいましたが。)

まー、他にもSonyの一番最初に300万画素超えしたデジカメだとか、携帯電話だとかその他色々、修理に出し
たら初期不良が・・・って言われたのは何件かあります。。。

そんなもん?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた綿棒

2023-01-24 22:19:36 | 家電・日用品・調理器具
私はここ20年くらいずっとジョンソンエンドジョンソンの綿棒を愛用してるんですが・・・



これ。

最近この綿棒がどこにも売ってない。

仕方なくネットで購入しようと試みたら、ほとんどのネットショップでは「取り扱い終了」。

辛うじてAmazonとかでは売ってたりするけど、相場が200本入りで1箱1350円くらい。50本入りが1箱800円くらい・・・。

何コレ!?



原因をネットで調べてみたところ、なんと製造委託先の会社かなんかが潰れて去年の9月に販売終了になったとか。


ショック。


一人暮らしで自分で綿棒買うようになってから、いろんな綿棒を買って試してみましたが、このジョンソンの綿棒より
ちょうどいい綿棒にまだ出会えていない。

例えば、先っぽの綿の量が多すぎてイマイチ耳の奥まで届かないとか。(メイクとか傷の手当てにはいいかもだけど。)
芯というか棒の部分がプラスチックで、先っぽの綿の巻き付きが弱いのか滑って耳の中で綿がちょっとズレるかしてその
プラスチックの棒部分が刺さるやつとか。完全に刺さるまでいかなくても、綿の量的な問題でクッションが足りなくて
その棒部分を感じちゃうやつとか。
綿部分のやさしさにこだわるあまりに、途中で解体気味になってくるやつとか。ちょっと置いとくと湿気にやられるのか
なんなのか(ケースに入ってるにもかかわらず)先っぽの綿の大きさが膨張して変わってきちゃうやつとか。。


そういう色々を乗り越えてこのジョンソンの綿棒に辿り着いて、ほんとめちゃめちゃいい感じだと思ってたのに。

あー、ほんとお金があったら製造委託先の会社に投資して製造を継続して欲しいくらい。

お金ってないよりは絶対あった方がいいってひろゆきも言ってたけど、ほんとだなー。(ここで?)


ちなみに、去年の春先にも綿棒が切れそうでネットで購入しようとしたとき、Amazonで1個だけ見つけたジョンソンの綿棒
カート入れたら、(他にも細々購入しようとはしてたけど)合計金額が3万超えて

「なんで!!??」

ってよく見たら、ジョンソン綿棒が100箱で2万くらいのものだった。
こんなの一生かかっても使いきれない、と思ってもちろん購入を止めて近くの薬局を探して5件目くらいで買えたんだけども。

あの時買っておけば・・・。

今回も先見の明のなさを思い知りました。
(まー、霊能力ない限り無理か(笑))
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯槽の内側の汚れ

2022-07-12 23:38:58 | 家電・日用品・調理器具


何日か前から、洗濯物に洗濯槽の内側の水垢汚れみたいなカスが付着してるのを見かけるようになった。

そういえば最近、洗濯槽クリーナー的なものを使ってないなと思って洗面台の下の物入れを探してみたけど見つからない。
でも、このままじゃ洗濯できないなーって思って、ふと目に留まった"パイプユニッシュ"。

キッチンハイターと並んでけっこう万能なパイプユニッシュ。
これを半分くらい洗濯機の中に入れて、フツウに洗いからすすぎ、脱水のコースでスイッチを入れる。

水が出る前の状態でドラムが何度か回るのを見届けてから一時停止して30分ほど放置。
そっから水の量を「低」にした状態で再度ドラムを回して最初の洗濯の工程が終わるぎりぎり(水が抜ける前の状態)で、
もう一回一時停止して一晩放置。

で、翌日。

停止してた状態の洗濯機を解除して、そのままパイプユニッシュ溶液だけ入った状態で通常の洗濯コースを続けてみた。

結果、一回洗濯コースが完了して排水フィルター見てみると、恐ろしいほどの洗濯槽の内側の汚れが引っかかっている。

そこをきれいに掃除はしたんだけど、問題はドラムの中。

排水フィルターに溜まってたのと同じ汚れがドラム内にめっちゃ付着している・・・。

なんかすごーく汚れを落とすのには成功したっぽいんだけど、肝心のその汚れを排出しきれていない。

っていうことで、2度、3度となんか分かんないけど罪悪感を感じながら(貧乏性だからか)空で洗濯機を回す。

それを5回ほど繰り返したけど、完全にきれいにならない・・・。


ダンナに言ったら、「洗濯機の寿命じゃない?」なんて。

そんなことあるわけないでしょ。だったら洗濯槽クリーナーなんて誰も買わないわ。


ってことで、トータル10回くらい回してようやく排水溝フィルターにカスが引っかからなくなってきたので、ダンナの
オフホワイトなTシャツを含む洗濯物を試しに洗ってみる。

オフホワイトなTシャツに1カ所だけちょっとそのカスがくっついてたけど、他は大丈夫そう。

ってことでようやく通常の洗濯ができるようになりました。


アリエール使ってるんだけどなー。

"抗菌処方で洗濯槽クリーナーなしで洗濯槽の防カビまで"

って嘘だなー。


ダンナが先日、浴槽をこすらず60秒、って書いてあるお風呂用洗剤買ってきてたけど、これも絶対嘘だと思ってます。



そしてやっぱりパイプユニッシュは最強です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のイヤホン事情

2022-05-25 23:55:18 | 家電・日用品・調理器具
テレワークが始まってから、Bluetoothのイヤホンが打ち合わせに欠かせなくなりました。

3年ちょっと前に、米津玄師がFlamingoの曲に合わせてCMしてたやつに踊らされて、完全ワイヤレスのWF-SP900を
めっちゃ頑張って(今は値下がりして1万くらいなのが当時は3万くらいした)購入した。

けどコレ、ノイズキャンセラが激しすぎて、耳圧がかかるし通勤で使ってると周りの音がほんとに聞こえない、
かつときどき耳から外れた時にそのまま地面に落ちちゃう・・・

ってことで結局元々使ってたBOSEの右と左が繋がってて首に引っ掛けられるやつを継続して、一回失くしてもまた
全く同じものを購入して使ってた。



で、テレワークでも最初はコレ、使ってたんだけど、マイクが右側のリモコン部分の裏側についていて、これが
ケーブルの寄れ具合というか、ねじれ具合で若干ポジションが変わったりしてたまに相手側に「聞こえない」、
「声が小さい」とか言われたりするので常に右手でそのマイク部分を口元に向けて使ってたりしたんだけど、ある時
放置してたWF-SP900の方が使えることに気づいた。



なんかコレ、耳側のとこ以外に全く穴とか、メッシュになってそうな、そういうイメージの音を拾いそうなマイク部分
が見た目では付いてないように見えるので、ヘッドセットとして使えないと思い込んでたんだけど・・・ある時ふと、

そもそも今時のイヤホンで、結構なお値段するのに(まー、これはこのイヤホン自体がウォークマン(SONYだからそう
呼んでもいいよね?)としての曲を入れて単体で使える機能もあるからとは思いますが)ヘッドセットとして使えない
とかある?

って思って試しに使ってみたら使えたので、意外とテレワークで重宝してた。

けど、外出用に使ってたBOSEが2、3ヶ月前から行方不明になり、仕方なくこの完全ワイヤレスのSONYをたまーにする
外出用にも使ってたら、イヤホンに装着するシリコン部分を落としてしまった。
いかんせん購入したのはだいぶ前だったので、商品に付属してた替え(厳密にいえば違うサイズ?)もない。

ってことで使えるイヤホンが一気に0(ゼロ)に。

仕事ではどうしても必要なので、仕方なくダンナに何か使ってないヘッドセットを貸してほしいと言ったら、この
AirPods Maxのヘッドホンを貸してくれた。



ただねー、コレ、重いしけっこうバネ(?)みたいなのが強くて頭痛いし、何より耳を抑えられるとピアスが耳の後ろの
耳下腺のちょっと上あたりに刺さって痛い。

そして、WF-SP900をはるかにしのぐノイズキャンセラなので、自分が話す声もちょっとしか聞こえなくて、自分が
どのくらいのボリュームで話してるのかも分からず不安・・・。

そんなこんなで、まー我慢して使ってたんですが、やっぱ外用のイヤホンないと散歩行っても音楽聞けないので、
仕方なくイヤホンを購入。



BOSEは絶対どっかから出てくるだろうと思ったので、懲りずにSONYのを買ってみた。
(あくまでも黄色にこだわってます。)

そしたら、こっちについてた替えのイヤーピース(かな?)が元のワイヤレスのにハマったので、無事WF-SP900も使える
ように・・・。

けどねー、こっちのちょっとだけ有線のワイヤレスSONY、BOSEに比べて電池の消耗が早い気がする。しかも、予告なく
最後の落ちます的な宣言だけして急に死んじゃう。

一応、WF-SP900は、

Battery level high. / Battery level medium. / Battery level low.

って段階的に女の人の声で教えてくれる。(これ、イケボとか選択できたらいいのに。)

(ちなみに、使い始めは「Battery level」っていうのが聞き取れなくて、「hi」って挨拶されてるんだと思ってた。)

あとねー、お気に入りのBOSEくんに似たような形状のを買ったはいいけど、リモコンついてるのが左右逆で操作が慣れ
ない。

ってことでちょっと色々不満を抱えながら使ってたんですが・・・最近冬用の上着とかを仕舞ったり洗ったりして
片づけていたら、そっからポロっとBOSEくんが出てきた!



はー、やっぱこれですよ。

やっぱりこれが使いやすい。
そして、SONYはちょっと音が軽めなのに比べてBOSEの方が重低音な気がする。(使いこなせてなくて設定できてない
だけなのかもしれないけども。)


ってことで、ようやくもとの鞘に戻ったって話でした。

ちなみに、前にも書きましたがこのBOSEくん、私のiPhoneにつなげると、

「Connected to みそのイフォネ(iPhone)」

っていいます。

ちなみにちなみに、けっこう会社の人たちをみると、有線のイヤホンをPCに差し込んで使ってる人も半分くらいいたり
するんですが、別の設定がいるのか、なぜか私のPCは有線イヤホン挿しても音が聞こえず、設定の仕方が分からない。
(機械音痴でアナログな人間だって言いたいけど、有線イヤホン使ってる方が多分どっちかっていうとアナログ・・・。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気清浄機のフィルター交換をする

2022-05-05 23:51:01 | 家電・日用品・調理器具
ダイソンの空気清浄機?のフィルターをとうとう交換した。

私が使ってるのはPure Hot&Cool的な名前のやつで、夏は扇風機代わりに、冬は温風ヒーター代わりになるもの。
(空気清浄機、っていう意識はあまりなかった。)

ほんとは、年1回フィルター交換しろっていうものなんだけど・・・本体を頑張って買ったはいいけどフィルターが
高くて・・・。

だって、2WAYで使えるから便利かなーって思って5、6年くらい前に購入したはいいけど、リビングだとエアコン
あるから結局使わず、夏だけ出して寝室で寝るときにタイマーつけて扇風機として使ってただけだったので、1年
のうちの一定期間、それも1日のうちでの短時間だけしか使ってないのに毎年1万円近いフィルター購入して交換
するっていうのも・・・とか思ってしまって。(年を跨いでかつ常に使ってないと菌が発生するとかなんとかある
のかもですが。)

けど、2年前からコロナでテレワークとなり、仕事中にこれが大活躍。
(暖房機能も、至近距離で自分のとこ一角だけ暖めるにはすごくちょうどいい。)
ってことでさすがにフィルターが気になりだした。

で、ダンナが自分用に購入した空気清浄機(coolのみのでかいやつ)のフィルターを購入してたので、私が使って
いる用のやつも買ってほしいとお願いしたところ、型番くれればってことだったのでお願いして買ってもらった。


そしてそれが届いたので早速フィルター交換しようと思ったところ、交換の仕方がよく分からない。

あれ?これこんな難しいものだっけ???

本体の両側にいかにもここ押せばいいんだよ的なボタンがあって、まずはそこを押して銀色の穴が無数に空いた
フィルターカバー部分を外すとフィルターも一緒に外れるんだけど、そっからなかなかフィルターを分離でき
ない。

一応、説明書を読んでみるんだけど意味不明。



指で押せってなってる図解の部分がないんだけど・・・。
説明書の図だけ見てちょっと格闘してたけど、早々に諦める。

もう、これは違う型のやつなのではないかと。
そもそも、フィルター自体も購入当初はもっと高かったのに、なんかお安くなってる?
てか・・・あれ?そういえば、本体購入した時、フィルターってこの部分まで捨てちゃうの!?って思ったような
気も・・・。

もっかい説明書をよく見てみると・・・



(B)一体式タイプ
フィルターユニットの交換にはフィルター(②)だけでなくフィルターカバー
(①)が必要です。フィルターカバー(①)を無償でお届けいたしますので、
大変お手数ですが、弊社お客様相談室(裏面参照)までご連絡ください。


っていう記載が。

あ、これ多分初期型の一体式タイプってやつだわ。

そして、けっこう大きめのメインな説明の感じで記載されてたのにスルーしてたってことにちょっとショックを
受ける。

ってことでさっそくダイソンのお客様相談室に電話。

まずは製造番号聞かれて答える。

やっぱり一体型のやつだったらしい。

で、ユーザー登録が必要なんですが、ユーザー登録がないかお調べいたしますのでお電話番号を、

って言われたので、慌ててダンナが購入してくれた時に使った番号を聞いて伝えてみるも、登録がないと。
なるほど。

なので新しくユーザー登録しますとのことだったので、一応もしかしたらと以前メインに使ってたガラケーだった
携帯の番号を伝えてみると、ヒットした。

「こちらの番号でご登録ありました。ダイソンのお掃除機をお使いいただいておりますね。ありがとうございます。」

って。

あー、確かに今使ってる掃除機の前の掃除機がダイソンの公式サイトで割引キャンペーンやってて、それがどこの
家電量販店で買うより安くてかつ公式サイト限定カラーだったので購入したことがあった。

けど、もうその掃除機は使っていないのでなぜかちょっとした罪悪感を感じる。
(いや、1年くらい前にダンナにその後継の最新を購入してはもらったんだけども。)


なんやかんやと手続きが終わり、最速でお届けできるのが2日後となってしまいます、と申し訳なさそうに言われ、
「2日後ってそんな申し訳ない感じになるもの?」って思いながらもそれでよろしくお願いしますと言って電話を
切った。

思えば、デロンギのエスプレッソメーカーが壊れて修理に出した際も、送った日を含めて3日(中1日)で返ってきて
すごく早くて驚いたけど、海外製品の日本国内の対応はそんなもんなのかな。

そういえば、昔ニフティにパスワード再発行お願いする電話したら翌日には封書でパスワードが届いてた。
(まだ、スマホを持つのが常識ではなかった時代で、プロバイダのメールアドレスがメインだった。)

ちなみに先日、水道料金をダンナのクレカ払いにしてもらおうと手続きしたら、詳細は忘れたけどインターネット
申込するのに、東京水道マイネットっていうのに会員登録しなきゃいけなくて、その手続きの申込用紙をまず請求
して、そっからパスワードを発行してもらう申請して、パスワードが2週間後くらいにハガキで届いてそのパスワード
と水道局から届く明細のお客様番号でようやくネットで手続きができるようになる、っていうすごーくまわりくどい
もので、こっちはこっちでかなり驚きました。



話を戻しますが、2日後に無事フィルターカバーが届いて、ようやくフィルターを交換することができました!



早速、この一台ですでに扇風機機能と暖房機能を切り替えてここ数日の寒暖差に臨機応変に対応してます!!


てかまーそうだよねー。このフィルターカバー部分ごと燃えないゴミに捨てるとか、全くエコからかけ離れてるし。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルミューダのケトルが壊れる

2022-04-16 23:35:01 | 家電・日用品・調理器具
4年くらい前にけっこう頑張って買ったバルミューダの電気ケトルが壊れた・・・。

ちょっと写真では分かりにくいかもしれないけど、スイッチを入れる部分。



ここを下に下げるとテコの原理かなんかで電源が入るようになってたみたいなんだけど、実際のスイッチと固定してた部分が
割れたか外れたかでなんかもうずっとプラプラと下に垂れ下がっている状態。

けどなぜか、今度はこのプラプラ垂れ下がった部分を上に押し上げると電源が入るように。

ただ、今までは下に押し下げると電源ON、

で、電源をOFFにするには
①まず、お湯が沸騰する(自動で電源OFF、保温機能はなし)
②ケトルを台に置いたままでスイッチを上に押し上げる、
③もしくはケトルを台から持ち上げる

だったのが、②のスイッチどうこうでは電源OFFできず、①か③が電源OFFにの手段になってた。

一応使えてはいたので、そうやって半年くらいはしばらくだましだまし使っていたのだけども・・・

この電源OFF機能が時々、(10回に1回くらい?)お湯が沸騰してもOFFにならずにそのまま沸騰し続けてお湯が吹きこぼれたり
するようになってきたので、そのうち事故につながりそうなので仕方なく買い替えることに。

まー、もともとちょっと見た目もボロくなってきてたし、私的には早く新しいのにしたいとは思ってた。

そもそも、このバルミューダのケトル、今改めてレビュー見てると表面が熱くなっているときにぶつけると塗装が剥げやすい、
電源が壊れやすい(うちみたいに、見た目で物理的に壊れるのではなく、電源系統のショートが原因で壊れることが多かった
らしい・・・)とかあったんだけど、まさに、この表面の塗装部分。

2年くらい前にふと見ると、バルミューダ君が火傷して水ぶくれみたいにブツブツができてて



ナニコレーーーーーー!!!!

ってなって、ダンナにちょっと一旦クールダウンしてから、

「今日、餃子焼くときバルミューダでお湯入れてめっちゃ油跳ねなかった?」

って聞いたら、

「あー、跳ねたかも?」

って。

かなーりムカついたんだけど、一応ダンナが火傷しなかったか聞いて、何もない、ってわかったところで、

バルミューダ君の火傷について問い詰めた。そして、被害の状況を報告。

「水ぶくれができてるんだけど!」

って言ったら笑ってたけど、とうとう今回その責任を取ってもらうことに。


次はデロンギもいいかなーとか思ってたけど。
こんなん。



今回は私のコダワリはすべて捨てて、ダンナが自由に選んで購入した結果、「フェロー」ってとこの電気ケトルが
届いてた。

詳細は知りませんが、けっこうお高かったみたい。



特徴としては、

・電熱器が入ってる台のほうにダイヤルがついてて、沸騰温度設定が可能。
・丸い液晶モニタがついてて、そこに設定温度と現在何度まで沸いたかが表示される。
・台の背面に保温スイッチがついてて、それをオンにすることで自動で1時間の保温が可能。

ただ、ちょっと難点が・・・・。

このケトル、まじでコーヒーのドリップ用に開発されたやつみたいで、ケトルを何度に傾けようと出てくるお湯の量が
めっちゃ少ない!(コーヒー淹れるときはかなり重宝するけども・・・)

で、ちょっとでも傾けすぎるとふたの部分からお湯が漏れてきます。

そして、ケトル自身の重さがけっこうあって、お湯が入ってる状態でちょっとずつ本体傾けてお湯注いでるとめっちゃ
腕がツライ!!

そして、これはもしかしたらこの個体の製品不良かもわからないけど、ダイヤルとしても使用するスイッチの部分、
垂直に押下しても反応せず、微妙に左側を押さないとオン・オフができない。
(加減がいまいちわからない・・・。)


っていう。

まー、何を選んでもデメリットはあるのかもしれないですが、家電て全般的に一回購入して使ってみないと善し悪しが
分からないものだよねー・・・、っていう。


(ちなみに、ラルクグッズのラッセルホブスがあることは言及しないでおきます。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン絞り器

2022-02-07 23:24:17 | 家電・日用品・調理器具
去年の夏前にレモンシロップ作るためにレモンを箱買いしたんですが、いくつか余ったので、今までビンに入ったレモン果汁使ってたような
料理に余ったレモン絞って使うようになったら、やっぱフレッシュレモンだと味も香りも全然違って美味しくできるってことが分かって
それ以来、フレッシュレモンにハマっちゃいました。

で、いつも原始的に手の握力に頼ってぶしゃーって絞ってたんですが、なんか絞り切れてなくて捨てるのがもったいない気がするし、手に
傷があるとめちゃめちゃレモンが沁みて痛いので、とうとうレモン絞り器という文明の機器に頼ることに。


で、厳選に厳選を重ねて、ガラス製のレモン絞り器をチョイス。

実際にレモンをグリグリするところがちょっと鋭角なのに惹かれてガラス製のこのタイプのやつを購入。




(パン教室でもガラス製のを使ってて、洗ったりするときにも使い勝手が良さげだったので。)

で、ガラス製のレモン絞り器によくついてる噴水の飾りみたいなこの部分。




全く今まで気にしていなかったんですが、
なんと、今回購入して自分で使ってみたところ・・・。




!!?


ただの飾り的な突起だと思ってたら、大きめの種を漉してくれる便利機能な部分だった!!
ちょっとびっくり。

レモンサワーとかねー、種が入ってくるとめっちゃ飲みづらいしねー。便利ですよねー。(家でレモンサワー飲むことはないんだけども。)

だったら完全に不要物を濾過してくれるこっちがいいんじゃない?って思うんですけど、今回はガラスととんがりの鋭角さに拘ったので、
けっこう満足してます。



ちなみに、家にはダンナが何年か前に興味本位で購入してオブジェ化しているこんなタイプのやつもあります。



フレッシュオレンジジュースとか作ってシャレオツな朝を迎えたかったのか分からないですが、使い勝手は良くないです。
確かにジューサー的な作りになってるためか、下の部分がけっこう狭くて、料理を盛ったりした器とかは置けなかったりね。
(多分、このクモみたいなフォルムが気に入ってネットで衝動買いしたんだと思いますが・・・。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルチェグストの導入

2022-01-28 23:54:37 | 家電・日用品・調理器具
テレワークのお供に、ドルチェグストを導入しました。

とりあえずお試しに一致番安い機種を購入。



2分あれば作業端末からキッチン行って電源入れて抽出してまた仕事に戻れる。

忙しい時に仕事しながらコーヒー的なものを飲みたいときに最適です。

味は・・・まぁまぁ?

まー、すごく美味しいってわけではないですが。

使い終わったポーションのカップにお湯が溜まってる状態になるので、捨てる時にフタを切ってお湯を捨ててから
ゴミ箱に捨てるのがちょっとめんどいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食あたりとトイレットペーパー

2022-01-19 23:54:17 | 家電・日用品・調理器具
昨日牡蠣を食べてから、胃が痛くなーって思ってたらそのうち吐きそうなくらい気持ち悪くなってきて、最終的にお腹痛くなって下痢して
そのままずっとトイレ往復して過ごしてたら、今朝は起きたら10時過ぎ・・・。

完全に寝過ごした・・・。いくらテレワークって言っても遅刻はあります。

「少し体調悪くて寝坊して遅れました」ってメール出して午前中仕事始めたんですが、胃痛は酷いし加えて生理痛も酷くて結局午後は仕事
お休みして寝てました。

明日は頑張ります。


で、その流れでちょっと生々しいですが常々思ってたトイレットペーパーのお話です。

トイレットペーパーはダブル派です。
なぜかというと、めんどくさがりだから。

「ほんまでっか!?TV」で節約評論家の方が、節約的観点から(?)トイレットペーパーは断然シングルだと言ってた。

ダブルを使っても、結局使う長さは変わらないと。

この説、すっごく疑問です。

それって、普段シングルのトイレットペーパーを使ってる人がダブルを使った時の話じゃないの?って。

普段ダブルのトイレットペーパーを使う側から言わせると、家以外のトイレでシングルのトイレットペーパーを使う際は、ダブルと同じ
厚さにするのにトイレットペーパーを手で巻き取る回数が多くなっちゃいます。

極度のめんどくさがりの私にとって、これが面倒だし積み重なるとすごくその分無駄な時間を使っているような気がする。なので、使う
長さ的なことでトイレットペーパーをシングルした方がお得って言うのは絶対間違っていると思います。


ちなみに、テレワークになったらずーっと家で過ごす分、会社用の服とか靴とか靴下とか気にしなくてよくなった分、光熱費がかかる
ようになりましたが、私的にはトイレットペーパーの減りが顕著になったなと。

以前よりも、トイレットペーパーの残数を予測して買い置きしておく頻度が高くなりました。

けど、そこを分かってる企業がこのめんどくさがりな人向けに多く生産してくれるようになった気がしたこの3倍ロール。



これねー、トイレットペーパーコーナーにあると、1000円くらいするので一見すごくお高く思えるんですが、実際は3倍ロールなので、
長さ的なとこを比較するとフツウのトイレットペーパーと1mあたりの値段は変わらなかったりします。(確か。)

けど、3倍ロールなのでトイレットペーパーを芯のとこまで使い切って新しいのに付け替える頻度が少なくて済むし、新しいストックを
買い置きしておく頻度も減ります。(ただ、さすがに一袋が重いけど。)

一昨年から去年にかけてずーっとこのスコッティの3倍ロールを愛用してたんですが、去年の後半くらいから気づいたことが・・・。

3倍圧縮で巻いているからかダブルなのにふんわり感が少ない上に、まだ切れてほしくないミシン目で切れやすい。(過圧縮+残りの
ロール部分が重いせいかと思うんですが。)

なので、1年半使い続けてやっぱりめんどくさがりの我慢の限界が来た。


で、結果、以前使っていたこのネピアの1.5倍ロールに回帰。



一時期トイレットペーパー不足の際、いつも購入しているお店3店舗から全部消えて手に入りにくくなっちゃってたので3倍ロールに
手を出したって言うのがあったんですが、今はAmazonで定期購入できることを発見。

安定の品質とめんどくさがりの私にぴったりのトイレットペーパーです。

ちなみに、香りもそんなにきつくない上に、ほどよくトイレの芳香剤代わりになってけっこうお気に入りです。
(ほんとはさくらの香りがすきだったんだけども最近せっけんの香りしかなくなった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする