mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

『ジョーカーゲーム』感想

2022-03-31 23:59:36 | 日本の映画


2015年 日本


◆おススメ度
★★☆☆☆


◆キャスト
・青年/嘉藤次郎 : 亀梨和也
・リン : 深田恭子
・結城中佐 : 伊勢谷友介
・三好 :小出恵介
・小田切 : 山本浩司
・実井 : 渋川清彦


◆感想

柳広司の「ジョーカー・ゲーム」が原作の映画です。

原作の小説が好きで、それが映画化される!しかも主演は亀梨!!そして深きょんまで!!!
ってなったら見ない訳には行かないでしょ!

って思ってたけど、結局ずーっと映画館で見損ねて以降見れてなかった作品。

これ、ほんと好きなシリーズの小説なので、映画もシリーズ化して欲しいなって思ってたんだけど、今回見ようと思った時にふと出演
俳優陣を見て愕然とした・・・。

結城中佐が伊勢谷友介だし!
小出恵介も出てるし。

そして、これ、深田恭子と亀梨和也がラブラブだった時の映画だし!!!!

みたいな。

もう、続編はないな、ってがっかりしながら見たんですけども・・・。



ちょーっとねー、いや、カナーリ微妙でした。

原作をはっきり覚えてるかって言われると自信がないんですが、まず、深田恭子の役みたいなヒロインいないから。
で、このお話って、なるべく痕跡を残さず消えるっていうのを教え込まれているD機関のメンバーが活躍するハナシなのに、主演の
嘉藤次郎(亀梨)がハニートラップなんかにひかかってたりなんだりして、台無し。

原作はオムニバス形式な短編集的な感じなので仕方ないっちゃあ仕方ないんだろうけど、色んな話を組み合わせてる感じでちょっと
結果的にまとまりがなくなっちゃってるなーと。

で、ストーリーもあってないような感じな映画になっちゃってた気がします。
(原作に忠実なアニメの方が面白かったかも。)


一応概要の紹介。

舞台は第二次世界大戦に突入するかしないかくらいの時代の日本。陸軍の結城中佐は、スパイ組織・D機関を創設。

そして、ここに軍の規律を破ったために銃殺刑が執行されようとしていた士官兵の青年(亀梨和也)が結城中佐にスカウトされ、D機関
訓練生となるところから物語が始まります。



D機関では、青年がそれまで陸軍で受けた教育がすべて覆され、「死ぬな、殺すな」の精神を叩きこまれます。

訓練生たちは互いの素性を知らないまま様々な訓練(ピン一つで錠前を解錠する方法、一瞬見ただけで机の上に載ったものを正確に
記憶することなど様々)を受け、やがて嘉藤も優秀なスパイへと成長していきます。
(軍人は、軍人として体に叩き込まれた姿勢や歩き方などのクセなんかがつい出てしまうので、本来D機関のメンバーは民間から採用
されている人々だったりします。)

ある時、結城中佐は参謀本部に呼び出され、新型爆弾の製造法が書かれた極秘書類・ブラックノートの奪取を命じられます。
(そもそもこれが、結城中佐の部隊を快く思わない参謀本部などの軍幹部たちの結城中佐を潰すためのトラップだったりもするん
ですが。)

ブラックノートはアメリカ大使アーネスト・グラハムの手にあり、2週間後には帰国するというグラハムと共に、アメリカ本国へ
引き渡されることになっていました。

このノートの奪取を命じられた青年は嘉藤次郎という身分を与えられ、チェスの腕前を利用してグラハムに近づき、招かれる形で
グラハム邸への潜入に成功。

しかし、彼はそこで激しく叱責を受ける中国人メイドのリン(深田恭子)に遭遇します。

彼女がきになっちってしまう嘉藤は、その夜ブラックノートのありかを探すために再度グラハム邸を訪れますが、そこでグラハム
から性暴力を受けようとしているリンをコッソリ助けちゃってリンに顔バレしちゃいます。

その後、街でバッタリ会ったリンに声をかけ、自分が偽装で営んでいる写真館に誘い、写真撮ったりなんかしてちょっとだけ心
が通じてリンをグラハムの元から連れ出そうと誘いをかけちゃったりしちゃう嘉藤。
(ここで、リンは偽名で実際は日本人だっていうことが判明。)

グラハム退任パーティーに潜入し、そこでうまいことブラックノートが写る写真のネガを手に入れた嘉藤は、英国諜報機関の
キャンベルに見つかりちょっとした乱闘になるも、なんとか抜け出すことに成功。

その姿を見たリンは、嘉藤の後を追い、グラハムのところから抜け出して嘉藤と共に行くことを告げます。
それを聞いてテンション上がっちゃう嘉藤。
リンと見つめ合っていい感じになってキスして・・・なんか路地裏でその辺に干してあったシーツが絡まっちゃって牛小屋で
ラブシーンが始まっちゃいます。



しかし、隙を見せた嘉藤の上着から、ブラックノートのネガを奪い取ると、嘉藤を置いて逃げ出すリン。

実はリンはお金で動くスパイなのでした。

しかし、そこに英国諜報機関の追っ手が迫り・・・・




原作レイプって言葉をたまに聞きますが・・・もしかしてコレがそうかも?って思ってしまった作品でした。

原作に思い入れが強すぎるっていう訳じゃないと思うんですけどねー。「永遠の0」とか「図書館戦争」「大奥」(ニノが出てる方)
とか、原作読んで好きになってそっから映像化作品観たけど、フツウに楽しめたけどなー。

まぁ、でも結城中佐に伊勢谷友介の配役ははまり役と当時思ったんだけど、意外と結城中佐の妖艶な感じも全然出てないし、そも
そも本編に出てこないし、やっぱイマイチだったかなー。


ちょっとねー、なぜか高度な訓練を受けて仕上がってるはずの嘉藤が、そんな2、3回会っただけの女に骨抜きにされちゃうって
いう映画オリジナル設定っぽいとこに軽く失望しました。

まー、ヒロイン不在な原作を手っ取り早くエンターテイメントに仕上げるためにこうなったんだと思うんですが・・・

ちょっと、ルパンと不二子とその仲間たち、みたいなテイストになっちゃってました。
(ヘタに原作に拘らず、そういうやつだと思えば行けるのかも。)

もしかして、この映画のルパン三世感が後のルパンの娘の構想に繋がってたりするとか?



あ、それからラストの危機脱出劇部分、気の遠くなるような螺旋階段に穴の開いた火薬の袋引きずって導火線みたいな仕込みを
するんですが、その仕上げをする前に追っ手につかまっちゃって銃で撃たれて絶体絶命って時に英国諜報部のマークス中佐から
くすねたライターで命拾い、からのそのライターを適当に階段方面に投げ、ライターがあちこちにぶつかって着火スイッチ押さ
れた感じで火薬ラインに落下。で、いい感じに火がつくんだけど、ドミノ倒しの失敗みたいに火薬が途切れてる部分があって、
やばい!ってところにうまい具合に嘉藤が撮ったリンの写真がパサーっとかぶさっていい感じに途切れた火薬の橋渡し。

で、予定通りの爆発。

あり得ないだろー、っては思うけど、ここだけなんかコナンの劇場版の最後部分みたいで笑っちゃいました。

ずっとこの作品観てなかったのが心残りだったので、結果はどうあれ観れてよかった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャン・ユンロン(張雲龍)

2022-03-31 02:02:53 | 出演者リンク
チャン・ユンロン(張雲龍)
生年月日:1988年3月2日
身長:185cm
中国の俳優、歌手



☆主な出演作品☆

私のキライな翻訳官(2016年)

夢幻の桃花~三生三世枕上書(2019)

同居人は名探偵~僕らの恋は迷宮入り~(2019年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャ・ジエ(查杰)

2022-03-30 23:08:24 | 出演者リンク
チャ・ジエ(查杰)
生年月日:1994年04月11日
身長:180cm
中国の俳優



☆主な出演作品☆

刺客列伝(2016年)

刺客列伝2(2017年)

萌医甜妻~ボクの可愛いお医者さん~(2019年)

チェンジ!?~不思議な恋~(2020年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くしてたものが見つかる

2022-03-30 00:28:53 | ただの日記
前からずっと探してたものがようやく先月くらいに見つかりました。

それは・・・

ひかりTVのリモコン!!!

録画用の外付けHDDも購入。

これで新作情報入手すれば、一早く華流ドラマが観れるかも!

とりあえず、最近見てるドラマをご紹介。


まずは、夕月花(せきげつか)。
最初の何話かは見損ねたので、そこは仕方なく課金で補填。

ずっと悪役ばっかやっていくんだと思ってた(というか気にもしてなかった)ジン・ハン主演作。
今までやなやつばっかやってたのに、主役とか言われてもちょっと・・・って思ってたけど、意外とすぐに受け入れ
ちゃってます。


明月記も録画して見てたら、アマプラですでに課金対象外れてました・・・。
切ない系な恋愛ものかと思ってたら意外にもコメディーで、そうかと思いきや、今14話まで観終わって、なんか
「白華の姫」的なニオイがしてきたんだけど・・・。

明月記のヒロイン李明月の出身国が汐月(せきげつ)っていう、同時進行で見てると夕月花(せきげつか)となんだか
紛らわしい。


そして、昨日から「オオカミ君主とひつじ女王」を観始めました。

レオ・ロー×バイ・ルー主演の現代ドラマ。

「白華の姫」観てなかったらみようと思ってなかったかも。

まだ2話までしか観てないので、面白いかどうかは不明。
度々高校時代の回想シーンがあるんだけど、高校生のレオ・ローが意外にも可愛い。

幼馴染み初恋相手再会系、ツンデレ俺様系、そして涙アレルギーなる涙を流すと気を失ってしまう奇病が持病の
ヒロインのお話です。

思いがけず、ライリー出てるし。
ガオ・ハンユーも嫌いではない。


リモコン紛失してる間に、だいぶ色々と機会を逃してしまった気はするけど、過去は振り返らないでおこう・・・。


ちなみに、課金対象の「慶余年~麒麟児、現る~」を途中まで観て我慢して封印したっていうのに、うっかりまた
課金対象の「探偵麗女~恋におちたシャーロック姫~」を観ちゃってました。(これもまた中断。というかまだ途中まで
しか配信されていない。。)

とりあえず、ひかりTVの良さを覚えたので、これでしばらく課金案件は我慢します。

ひかりTVはいつの間にか番組表の小冊子が有料化されて届かなくなっちゃったんだけど、なんか紙媒体のこの冊子が
ないと直にペン入れして観たい番組にチェックつけておけないので不便なことこの上ない。
大抵なことは電子化対応で行けると思ってたけど、これだけはアナログ派だなー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル男記事訂正

2022-03-29 19:53:51 | 読書案内
興味のない方にはどうでもいいハナシですが、「連続殺人鬼カエル男」に記載した記事に訂正がありました・・・。


「連続殺人鬼カエル男」は、このミステリーがすごい!の第8回選考会で最終選考に残った作品ですが、この回の大賞は
おなじく中山七里の「さよならドビュッシー」でした。

そして、この「連続殺人鬼カエル男」は中山七里の3作目に出版された作品で、
1作目として出版されたのは、このミスで大賞取った「さよならドビュッシー」、
そしてさらにその続編の「おやすみラフマニノフ」が2作目として出版されてます。

「連続殺人鬼カエル男」が処女作!って書こうとしたけど、書かなくてよかったー。

そもそも、第8回で大賞となった「さよならドビュッシー」が出版1作目だけど、第6回の最終選考に残った「魔女は甦る」も
第4作目として出版されてるので、処女作って言ったら定義的にどれが当てはまるのか微妙だし・・・。
(まぁ、カエル男ではないのは確か。)


ちなみにですが、中山七里作品、誉田哲也の作品と同様に(ってこっちはまだ一作も紹介できてませんが・・)登場人物が
同じ世界にいるっていう設定で、それぞれどこにスポットが当たるかで誰がどの作品に登場するか変わってくるみたいです。

カエル男に出てくる埼玉県捜査一課の古手川刑事は、他の作品にもちょいちょい出てきますが、主役としてはまだ登場
してないような気がします。

ちなみに、この作品工藤阿須加主演(?)でドラマ化されてるみたいなんですが、見ようかどうか悩み中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワン・アンユー(王安宇)

2022-03-29 14:22:45 | 出演者リンク
ワン・アンユー(王安宇)
生年月日:1998年2月3日
身長:183 cm
中国の俳優、歌手



☆主な出演作品☆

宮廷の茗薇~時をかける恋(2019年)

Go! Go! 王子様は片想い(2020年)

二十不惑 Twenty Your Life On(2020年)

女世子~愛を継ぐ花~(2020年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『連続殺人鬼カエル男』中山七里

2022-03-28 23:54:30 | 読書案内


「連続殺人鬼カエル男ふたたび」を読み始めたので、とりあえずシリーズ(?)1作目の感想をアップしときます。

中山七里作品を手に取ったのはこの本が初めてでした。



なかなかのグロい表現の入ったミステリー小説です。


まず、埼玉県飯能市にあるマンションの13階で、フックでぶら下げられた女性の全裸死体が発見されます。そばには
「きょう、かえるをつかまえたよ。」
という一文で始まる、死体の惨たらしさとは対照的な、まるで幼児が書いたかのような稚拙な犯行声明文。

マスコミはこのセンセーショナルな事件の犯人を「カエル男」と名付け、世間を煽っていく。
それとは裏腹に、犯人は捕まらずさらに第二、第三の事件が起き・・・


物語は警察側、犯人、そして謎の人物と何人かの視点で描かれていき、読者にとっては少し混乱を招く描かれ方を
していますが、まさにそれが狙いだったり・・・。

殺害方法や現場の描写にも目を覆いたくなるような凄惨な状況が描かれますが、それと合わせて貧困家庭の子供や
DV、性暴力など、けっこう見ていてツライ状況がたくさん出てきます。
(後で中山七里作品を色々読んでわかったのですが、作者はけっこう社会問題やその時点で世間を騒がすニュースを
かなり作品に取り入れてる方みたいです。)


けど、それでもやっぱり続きが読みたくなっちゃうこの小説は、いろんな推理小説の手法も紛れていて、読み進める
につれ、どんでん返しに次ぐどんでん返しで、見事に予想を覆されたりして、ストーリーの内容からするとちょっと
そぐわない表現ですがそれがほんと爽快。


最初に刑法39条について触れる部分があるため、それを中心に展開していくのかなと思いきや、そうでもなく・・・・

ちょい、ネタバレ入っちゃうと、私が一番、そうだったのかー、と感心してしまったところは、
筒井康隆氏の「ロートレック荘事件」の手口が入った作者の手法。
うーん、まんまとダマされました。

ものすごく精巧に作られた迷路みたいな小説。

読み進める間に「ん?」とちょっと気になりつつ、先が読みたくてスルーした箇所を最終的にスッキリ解決してくれる。

内容的にはけっこう精神的にキツイ話ではありますが、ストーリー全体の構成部分で読んだ後にすごく感嘆しちゃいます。

話が2転3転、4転するんだけど、全体としてちゃんとまとめてる。
まー、実際そんなこと起こりえないんじゃ?
って思うこともあるけど、そんなけちなんてつけたくなくなる。


この作品は、私が中山七里に出会った最初の作品でもありますが、彼の世に出た最初の作品でもあります。
(訂正:すみません、これ、3作目でした・・・。)

今ハマってよく見てるドラマなんかと一緒で、この作品読んですごいテンションが上がって作者自身をめっちゃ検索
したりしました。

この作品は、第8回の「このミステリーがすごい!」大賞受賞作品最終選考ノミネートなんですが、この作品をきっかけに、このミスファン
にもなりました。

で、実は、第8回の最終選考に残ったのが本作カエル男ともう1作がなんと同じく中山七里の「さよならドビュッシー」。

全く毛色の違うこの二つの作品がなぜ最終選考に残ったのかっていうと、実は第6回のこのミス選考で中山七里は
「魔女は甦る」(応募時は確か「災厄の季節」ってタイトルだっけ?)を応募していて、それが最終選考で落とされる
っていうことになり、だったら、てことで第8回大会に毛色の違った2作品を応募したんだとか。

この作品読んでかつ、このエピソードを知っちゃったらもう中山七里を好きになっちゃうしかなくない?
もう、才能が凄すぎるでしょ。


ってことで、めっちゃおススメです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユン・ジョンフン

2022-03-28 16:51:02 | 出演者リンク
ユン・ジョンフン
生年月日:1984年2月15日
身長:180cm
韓国の俳優



☆主な出演作品☆

ミセン~未生~(2014年)

恋のハイヒール(2014年)

ハベクの新婦(2017年)

王は愛する(2017年)

偶然見つけたハル(2019年)

その男の記憶法(2020年)

ペントハウス(2020年)

ペントハウス2(2021年)

ペントハウス3(2021年)

流れ星(2022年年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キム・ソニョン

2022-03-28 00:32:39 | 出演者リンク
キム・ソニョン
生年月日:1976年4月10日
身長:168cm
韓国の女優(バイプレイヤー的な)




☆主な出演作品☆

輝くか、狂うか(2015年)

恋のスケッチ〜応答せよ1988〜(2015年)

この恋は初めてだから(2017年)

ロマンスは別冊付録(2019年)

彼女の私生活(2019年)

椿の花咲く頃(2019年)

愛の不時着 (2019-2020)

コンビニのセッピョル(2020年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のカウンター文化について

2022-03-27 23:58:24 | ただの日記
けっこう前ですが、ネットニュースみてたら、外国人からみた日本のゴミ分別に関する記事があった。

記事によると、日本のゴミ分別ルールはほとんどの国の人にとって細かくて厳しいらしい。

他の国では、全く分別がなかったり、ルールはあっても一般人はほとんど従ってなかったりするらしい。

日本のゴミ分別は厳しいけど、環境には優しい。エコにはいい。という意見が多い中、中には、
「日本はゴミ出しのルールは厳しいけど、ゴミ収集する人の健康にも優しい」
「自国にはゴミ出しのルールがなくて汚かった。日本のゴミはきれい」
といったものがあり印象に残った。

まー、結局ゴミ出しルール守らなかったりすると収集してもらえなかったり、職場なんかじゃ怒られたり、それ以前にも
あまりに汚い感じで出しちゃうと、ごみ収集係の人に申し訳ないな、って感情もあったりするし・・・。


って色々考えてたら、それで一つ思い出したことがある。

以前、(というかかなり昔ですが)まだ学生で中華料理店でアルバイトしていた頃のこと。

オーナーは日本人だったが、中華料理店ということと、もともとオーナーが大久保あたりにある、中国人留学生向け物件の
保証人を買ってでている人と知り合いだとかで、そのお店では中国人留学生アルバイトの受け皿的なこともやっていて、
アルバイト仲間には中国人が多かった。

バイトの職種はホールだったが、調理以外の色んなことが含まれていた。
接客はもちろん、お店を開ける前のホールの掃除、お冷代わりに提供するジャスミン茶の仕込み、デザート、昼の定食の
付け合わせの仕込み(杏仁豆腐、ゼリー、大根の酢漬け等)、レジ対応、後はレアなものとしては店長の借金の取立てに
来る金融会社社員の対応とか・・・。(これに関するお話もあるんですが、また機会があるときに書きます。)

それから、私にとっては息抜き作業である、グラス洗浄と(グラス磨き)、皿洗いがあった。
グラスの洗浄は油ものと区別するため、ホール側についているドリンクを作ったりするバーカウンターのシンクで接客の
頃合いを見計らってするのだが、食器は食洗機のある厨房へ完全に入る形でやる。(なので、一時的に接客を休める。)


これらの作業は、誰の仕事って訳じゃなく、なんとなく交代制でやってたのだが、あるとき、中国人の女の子が言ってた
言葉が印象的で今でも忘れられない。

それは、

「中国では、皿洗いは身分が一番下の人がやること。だから、ワタシ、ほんとはやりたくない。」

って。

なんか、ちょっとそれ聞いてイラっとしちゃって、この平成の時代に(って言い方がもう今じゃない感じですが・・)何
身分とか言っちゃってんの?とか思って、

「日本では、スキルの高低はあっても職業、職種に貴賎はないよ。嫌だったら私がやるよ。」

と言ってまんまと替わってあげたのだが、彼女のその言葉は、ほんとに印象的だった。

確かに、日本でも、皿洗いをするのは飲食店に調理見習いで入った下っ端の人の仕事っていうイメージはあるけど、それは
スキルアップ、ステップアップの第一段階であって、身分から当てがわれた仕事ではない。

むしろ、日本のファミレスなどのチェーン店なんかでは、単純に仕事の分業制として皿洗いを専門にする人もいるくらいで、
その人は当然身分が低いからでも、他の仕事ができないからという理由でもなく、単純に割り当てられた作業が皿洗いという
職種だったために皿洗いを専門にやってたりする。

(私がファミレスでバイトしてた時は、皿洗い担当の人がいない時間帯は誰かしらが一応食洗器使って食器を洗うんだけど、
食洗器に入れる際の皿の並べ方とか事前に軽く汚れを落しとく手順とかが悪いのか、洗った後にまだちょっと汚れが残って
たりして、洗い専門の人やっぱすげーなとか思ってました。)

けど、ちょっと調べたらやっぱ世界的にはそういった皿洗いやゴミの収集って明に身分差があるわけではないけど、やっぱ
カーストの底辺の人がやってたり、そういう仕事をやっている人は差別されたりするらしい。

うーん。

冒頭戻ると、日本以外の国ではそういう身分差とか差別意識があって、そういう意識からもゴミの分別っていうのが緩いの
かもなーと。

逆に、ごみの分別をすることによって、ゴミ置き場がそれほど汚い場所じゃなくなればそれほど差別される職業ではなくなる
のではないかと。
(まー、ただ、東北の田舎で育った私にはあまりなじみがないけど、日本にも被差別部落っていう差別があるらしいのでなん
とも言えないのかなー。)

まー、確かに自分がその職業選ぶかって言ったらできないんだけども(でもそれ以外にもやりたくない仕事なんて人それぞれに
たくさんあるし)でも誰かがやらなきゃいけない仕事をやってくれる人がいるからこそ社会が成り立っている訳で。

ゴミの収集の人が来たぎりぎりでゴミを出したりするときに、

「すみません」
とか、
「お願いします」

って声かけたりするのって、日本以外ではあんまりなかったりするのかなー。

以前プロジェクトが入ってたビルでは、1日3回くらいトイレの清掃が入ってて、掃除の人に会った時には「お疲れ様ですー。」
って声かけるようにしてたけど、その度に「ありがとうございます。」って返されて、いやいや、それはこっちのセリフだよ
って思って恐縮してたりしてました。


って色々考えてた時に、テレビで日本のカウンター文化についてやってたのを思い出した。

寿司屋に代表される日本のカウンター文化。

これ、最初にヨーロッパの方に日本食のお店が進出した際に、カウンターは受け入れられないんじゃないかって、けっこう
問題(悩みどころ)になったらしい。

というのも、日本では、どんな職業の人でも知らない客同士が同じカウンターに座って同じもの(お店が提供するものって
意味で)を食べるのがフツウだけど、ヨーロッパ、特にイギリスなんかは未だに階級や職業意識する人が多く、そういう人々
が同じテーブルについて食事をするっていうことがあり得ないことなんだとか・・・。

(近年はだいぶカウンターっていうものも定着したらしいですが。)

なんかそれを聞いて、つくづく日本の文化っていいなーって思っちゃいました。

(なんか、色々書いた割にあっさりしたまとめになっちゃいましたが、これ以上掘り下げる気力はないです。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする