あっという間に2月も半分過ぎちゃいましたが、気にせずマイペースで行こうかと思います。
ってことで去年の12月のお話。
今回こそ文具女子博に行ってきました。
(前回は、イ・ジュンギのFMがちょうど同じ時期に同じ会場で開催ってことで、バーターとして予定入れたために
うっかり行き損ねたので・・・。)
めっちゃ風の強い日で銀杏の葉がぼたん雪のように舞ってました。

で、去年・・・じゃなかった一昨年と同じコースでまずは赤レンガ倉庫へ。

なんかイベントやってて、危うく流れに流されて裏口に並ばされるところでした(笑)。

一昨年行ってめっちゃ気に入った赤レンガ倉庫にあるお店でロティサリーチキンを堪能。

で、ちょっと海側をお散歩しながら会場へ。

今回は結局同居人と一緒に来たので、また急かされてゆっくり見れないかなー、とか思ってたら神田で予定されてた
忘年会を思い出したと言って先に神田に行っちゃったので、図らずも一人でゆっくり堪能できました。
(ほんとは終わって時間があるようならチケット取って有楽町でやってたラルクのイベントに行こうかと思ってたけど
さすがにちょっと無理でした。)
会場着いて入場すると、透明な大き目のビニールバッグを渡されます。(お買い物カゴ的なやつ。倉庫セールとかでも
あるやつですね。)
これねー、大きくていっぱい入るのはいいけど、ちゃんとキレイに気を遣って入れないと紙とかあとでくしゃっとなっ
ちゃうことがあるので注意。
とりあえず、どこ見ていいか分からないので余すところなく堪能しようと端っこから見ていく。
で、すぐその考えが甘かったことに気づきます。
とにかく、文房具を購入するだけでしょ、って思ってる人にはびっくりするくらい会場が広いので、とてもじゃない
けど全部回り切れることは
ありません。
文具女子博を思いきり楽しむためのガイド本まで発売されてるくらいなので。
で、会場入って左側の棚から見ていくと、今年はなんか万年筆用インクの出店が多めなのか、すぐ目についちゃう。
そしてすぐ欲しくなっちゃって困りました。
なんかねー、ただのインクでしょ、って思うかもしれませんが、インクの色の名前一つとっても文具好きを刺激する
名前だったりするんですよ。
で、なんか最初に購入を決意するにはまぁまぁ単価が高い。
最近、物価高になったせいなのか、たまたま出展されてるのがレアなやつだからなのか2~3年前の相場から500~1500円
くらい上がってるような気が・・・。
でも結局前にも京の音ってシリーズをいくつか購入したことのあるツバキ舎ってメーカーの新作っぽい、ラメが入っていて、
一本太線引いてからちょっと濡れた筆で上から線引くと色が変わるってのに魅了されて、透明バッグにさっそくイン。


写真はイメージですが、こんなやつです。
とにかくそんな感じで何見ても欲しくなっちゃうので、予算にの上限と相談して厳選するのが大変。
珈琲色のインクかなんかのお店で、どっかのメーカーとのコラボで柄のところに液体のコーヒーを仕込んでるガラスペンとか、
ちょっと珍しいやつなんかもありました。
ガラスペンのメーカーに無理言って作ってもらったけど、もう二度と作らないとか言われたんだとか。
大概はセールストークなので、お店の人のお話聞くのは苦痛だったりもしますが、なんか話してるだけで楽しい人もいたり
して、ほんと時間はあっというまに過ぎちゃいます。
そうやって片っ端から見て行ったら、来場記念スタンプを発見。

専用のスタンプ帳を購入しないといけないっていうので、早速入口付近に戻ってスタンプ帳売ってる場所さがして購入。

押しちゃいました。

これでもう、7割方文具女子博を満喫した気分。
とおもってたのに・・・・・。
後で公式ページ見てたらなんと、
【来場記念スタンプデザイン 全5柄】
って記載が・・・・
!!????

こんなんとか、

こんなんとか・・・。

やだー、私もイヌのやつとか、エジプシャンなやつとか欲しかったー!!!(泣)
気を取り直して先に進めます。
星の王子様グッズとか、腐るほどたくさんのマステ(あ、マスキングテープです)から厳選していくつか選んで
(やっぱり、前の相場より200~300円高い)
でさらに見ていくと、ふと目に入ったのが、文房具でもなくネイルコーナー。
なんだろうって見てたら、なんと、色々な文豪の作品イメージに合わせてネイルポリッシュ作ったんだとか。
一番端にあった京極夏彦ってのが目に入って、それに吸い寄せられて見たら、ネイルコーナーだったわけですが、
作品のイメージに合わせた色になっているらしい。

(公式サイトから写真お借りしましたが、ちょっとイマイチ?)
他にも宮沢賢治シリーズや、「四畳半神話大系」や「夜は短し歩けよ乙女」の森見登美彦シリーズとか、色々あり
ました。
中でも、「銀河鉄道の夜」が一番人気だとか。

まー、名前からして想像できますが、きれいな色でした。
でも、一番気になったのは「鵼の碑」。京極夏彦の百鬼夜行シリーズ(京極堂シリーズって名前じゃなかったんだ・・・)
の新作なんだとか。
(いつの間にか新作出てたの!?ってちょっとそっちが気になっちゃいましたが。)
京極夏彦と打ち合わせした話とかも聞いたりして、即買いしちゃいそうになりましたが、とりあえずもう一回後で
来ることにしてお店を後にした訳ですが、他のことに気を取られて結局忘れたままタイムリミットが来ちゃって
買い損ねました。
でも、今考えると、「銀河鉄道の夜」も「鵼の碑」もきれいな青系の色で、どうやら万年筆インクのつもりで色を
選んでいたなーって後でちょっと思いました。
まー、並べて見て楽しむもののような気も・・・。
なんか、他にも色々ありましたが、長くなっちゃったのでこのくらいで。
ビニールバッグ3、4個分購入してる強者もいました。
あと、今回、色んな企業も出店して、ノベルティなる無料のグッズも貰えたり集めたりできるってことに気づいて
その辺もちょっと楽しめました。
まー、さすがに全部は回り切れなかったけど。
そういった意味でも下調べ、けっこう重要なのかも。
そんなこんなで、次回はちょっと下調べもしていこっかなーって思いました。
あとは文具好き友達を見つける、とか。
あ、そういえばシャチハタが出してたukidelなるものをめっちゃ営業されて購入したんですが、意外とこれと、
最初に購入を決意したインクの組み合わせで、年賀状かけたのでよかったです。

ちゃんと実用的。
ってことで去年の12月のお話。
今回こそ文具女子博に行ってきました。
(前回は、イ・ジュンギのFMがちょうど同じ時期に同じ会場で開催ってことで、バーターとして予定入れたために
うっかり行き損ねたので・・・。)
めっちゃ風の強い日で銀杏の葉がぼたん雪のように舞ってました。

で、去年・・・じゃなかった一昨年と同じコースでまずは赤レンガ倉庫へ。

なんかイベントやってて、危うく流れに流されて裏口に並ばされるところでした(笑)。

一昨年行ってめっちゃ気に入った赤レンガ倉庫にあるお店でロティサリーチキンを堪能。

で、ちょっと海側をお散歩しながら会場へ。

今回は結局同居人と一緒に来たので、また急かされてゆっくり見れないかなー、とか思ってたら神田で予定されてた
忘年会を思い出したと言って先に神田に行っちゃったので、図らずも一人でゆっくり堪能できました。
(ほんとは終わって時間があるようならチケット取って有楽町でやってたラルクのイベントに行こうかと思ってたけど
さすがにちょっと無理でした。)
会場着いて入場すると、透明な大き目のビニールバッグを渡されます。(お買い物カゴ的なやつ。倉庫セールとかでも
あるやつですね。)
これねー、大きくていっぱい入るのはいいけど、ちゃんとキレイに気を遣って入れないと紙とかあとでくしゃっとなっ
ちゃうことがあるので注意。
とりあえず、どこ見ていいか分からないので余すところなく堪能しようと端っこから見ていく。
で、すぐその考えが甘かったことに気づきます。
とにかく、文房具を購入するだけでしょ、って思ってる人にはびっくりするくらい会場が広いので、とてもじゃない
けど全部回り切れることは
ありません。
文具女子博を思いきり楽しむためのガイド本まで発売されてるくらいなので。
で、会場入って左側の棚から見ていくと、今年はなんか万年筆用インクの出店が多めなのか、すぐ目についちゃう。
そしてすぐ欲しくなっちゃって困りました。
なんかねー、ただのインクでしょ、って思うかもしれませんが、インクの色の名前一つとっても文具好きを刺激する
名前だったりするんですよ。
で、なんか最初に購入を決意するにはまぁまぁ単価が高い。
最近、物価高になったせいなのか、たまたま出展されてるのがレアなやつだからなのか2~3年前の相場から500~1500円
くらい上がってるような気が・・・。
でも結局前にも京の音ってシリーズをいくつか購入したことのあるツバキ舎ってメーカーの新作っぽい、ラメが入っていて、
一本太線引いてからちょっと濡れた筆で上から線引くと色が変わるってのに魅了されて、透明バッグにさっそくイン。


写真はイメージですが、こんなやつです。
とにかくそんな感じで何見ても欲しくなっちゃうので、予算にの上限と相談して厳選するのが大変。
珈琲色のインクかなんかのお店で、どっかのメーカーとのコラボで柄のところに液体のコーヒーを仕込んでるガラスペンとか、
ちょっと珍しいやつなんかもありました。
ガラスペンのメーカーに無理言って作ってもらったけど、もう二度と作らないとか言われたんだとか。
大概はセールストークなので、お店の人のお話聞くのは苦痛だったりもしますが、なんか話してるだけで楽しい人もいたり
して、ほんと時間はあっというまに過ぎちゃいます。
そうやって片っ端から見て行ったら、来場記念スタンプを発見。

専用のスタンプ帳を購入しないといけないっていうので、早速入口付近に戻ってスタンプ帳売ってる場所さがして購入。

押しちゃいました。

これでもう、7割方文具女子博を満喫した気分。
とおもってたのに・・・・・。
後で公式ページ見てたらなんと、
【来場記念スタンプデザイン 全5柄】
って記載が・・・・
!!????

こんなんとか、

こんなんとか・・・。

やだー、私もイヌのやつとか、エジプシャンなやつとか欲しかったー!!!(泣)
気を取り直して先に進めます。
星の王子様グッズとか、腐るほどたくさんのマステ(あ、マスキングテープです)から厳選していくつか選んで
(やっぱり、前の相場より200~300円高い)
でさらに見ていくと、ふと目に入ったのが、文房具でもなくネイルコーナー。
なんだろうって見てたら、なんと、色々な文豪の作品イメージに合わせてネイルポリッシュ作ったんだとか。
一番端にあった京極夏彦ってのが目に入って、それに吸い寄せられて見たら、ネイルコーナーだったわけですが、
作品のイメージに合わせた色になっているらしい。

(公式サイトから写真お借りしましたが、ちょっとイマイチ?)
他にも宮沢賢治シリーズや、「四畳半神話大系」や「夜は短し歩けよ乙女」の森見登美彦シリーズとか、色々あり
ました。
中でも、「銀河鉄道の夜」が一番人気だとか。

まー、名前からして想像できますが、きれいな色でした。
でも、一番気になったのは「鵼の碑」。京極夏彦の百鬼夜行シリーズ(京極堂シリーズって名前じゃなかったんだ・・・)
の新作なんだとか。
(いつの間にか新作出てたの!?ってちょっとそっちが気になっちゃいましたが。)
京極夏彦と打ち合わせした話とかも聞いたりして、即買いしちゃいそうになりましたが、とりあえずもう一回後で
来ることにしてお店を後にした訳ですが、他のことに気を取られて結局忘れたままタイムリミットが来ちゃって
買い損ねました。
でも、今考えると、「銀河鉄道の夜」も「鵼の碑」もきれいな青系の色で、どうやら万年筆インクのつもりで色を
選んでいたなーって後でちょっと思いました。
まー、並べて見て楽しむもののような気も・・・。
なんか、他にも色々ありましたが、長くなっちゃったのでこのくらいで。
ビニールバッグ3、4個分購入してる強者もいました。
あと、今回、色んな企業も出店して、ノベルティなる無料のグッズも貰えたり集めたりできるってことに気づいて
その辺もちょっと楽しめました。
まー、さすがに全部は回り切れなかったけど。
そういった意味でも下調べ、けっこう重要なのかも。
そんなこんなで、次回はちょっと下調べもしていこっかなーって思いました。
あとは文具好き友達を見つける、とか。
あ、そういえばシャチハタが出してたukidelなるものをめっちゃ営業されて購入したんですが、意外とこれと、
最初に購入を決意したインクの組み合わせで、年賀状かけたのでよかったです。

ちゃんと実用的。
万年筆は下手くそで私も使ってません。(ときどき紙を削っちゃう・・・)
今はガラスペン使ってます。ほんとにペン先をつけて書くだけ、使ったら水で洗うだけ、なのでおススメです。
毛筆と一緒で、書きやすさはけっこう金額に左右されたりしますが。
ガラスペン使いだしてから、インクをコレクターって程ではないけど買っちゃうようになりました。
絶対使い切れない・・・。
でも、クローズドノート、でしたっけ?沢尻エリカ事件の発端となった映画・
あれ見たときからお高い万年筆に憧れてはいます。
このインク、めっちゃ良いですね~。
今はジェットストリームみたいな便利なボールペンとかありますけど、インクボトルにペン先をつけて書くのとか味わいがあって好きです。
残念ながら万年筆はもう何年も使っていません。
使いこなすのが難しくて(~_~;)
でも、万年筆って大人感があってちょっと持ち歩きたいなと思っています。