2月からなんだかんだ忙しくて全然近況もドラマレビューも書けてなかったんだけど、けっこう色々あったので
備忘的に書いておきます。
(気が向いたら詳細を)
■まず、2月10、11日。
サラッとほんとにライブには行ったのか?ってくらい外の様子だけの記事書いたけど、ラルクのライブに2日間
行ってきました。
今回も前回(2年前?)の30周年ツアーに引き続きセンターステージだったけど、よかった。
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/cfb7a4d76aa34a0d2d005d14d034d51b.png)
今回のツアーコンセプトは「UNDERGROUND」。これまであまりライブで披露してこなかった楽曲を掘り起こし、
スポットを当てるっていうもので、実際ライブ参戦してみた結果・・・ほんとにCD聞いてた頃は飛ばしちゃってた
曲がほとんどだった。
それは、昔の曲から割と新しい方のアルバムの曲まで一緒。一応、どのアルバムに収録されてた曲かっていうのは
なんとなくわかるのと、イントロとサビは聴いたことある、ってくらいな感じだった・・・。(スイマセン)
ライブの後半は割とお馴染みのメジャーな曲もやってたけど。
(そのうちレポ書きます。)
■で、翌週の2月18、19日。
VVSツアー参戦。
大阪行ってました記事でちょっと大阪に行ってたこと書きましたが、SixTONESのライブで京セラドーム行ってきました。
こっちもラルク同様センターステージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/60fcb1bca247d80f3288759a72e20607.jpg)
ぱっと見、ラルクと違うのは花道が6本あるってこと。なるほど、花道の数ってメンバーの人数なのか!って思ったけど
あ、ラルクの方、ユッキー(ドラム)は動かなかった・・・。
ド派手パフォーマンスで今が全盛期感がすごかった。
全公演終了したら心置きなくレポ書こうと思ってて、全公演終了したのに書けてない・・・。
■3月入って6、7日
また、ラルクの代々木公演2日間行ってきました。
なんせね、12月に東京近郊の全公演申し込んだんだけど、相方ちゃん含め全部当選しちゃいまして・・・。(当選確率は
FC在籍歴に比例するのかな?)
あー、これはラルクもとうとうチケット売れなくなって来ちゃったかなと思いきや、友人と重複したチケットをトレード
に出したら意外にも秒で売れた。
12月は仕事がほとんどなくって、罪悪感を覚えるくらい日々テレワークでヒマを持て余していたので、当然それが3月まで
続くであろうと疑わず、平日余裕で連日有給取れると思ってたのに・・・。
かなりヤバかったです。
けど、ほんと月末でなかったのがせめてもの救い。
ライブは、2月に行ったやつとセトリは一緒でしたが、AI同時翻訳とか取り入れられていてちょっと進化してた。
(そのうちレポ書きます。)
■翌日8日~10日(金~日)
ダンナの家族と京都旅行行ってきました。
毎年この時期恒例なんだけど、昼と夜にそれぞれ行ってた行きつけのお店、お昼営業を辞めちゃったので去年の夏から
1件ずつしか行けなくなった。
その対策として義父からの提案で、今年は2泊3日で行かないかと。
みんなの日程をすり合わせた結果、この3月2週目の週末しか合わないってことだったので、ラルクの翌日に不安を感じ
つつも、OKしたのでした。
(何度も言うように、事前に日程決めた時にはすごーく暇だったんですよ。)
結果、もう連日残業で寝不足だったところに、2日間のライブ参戦した翌日から旅行、っていうキツイ日程で、ほんと
過労〇するかと思いました。
そして、京都行ったのになぜか今回は大阪まで足を延ばそうってことで、海遊館行って、ついでに日本一低い山っていう
天保山へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/97fe5922ce9506439c884493f7d58f68.jpg)
天保山、いつか行ってみたいと思ってたのでついでに行けてよかった!
こんなとこ、友達にわざわざ付き合ってもらって行くような場所じゃない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/b5b872810fd5022519c454922c9f8d90.jpg)
ほんと、今回来れてよかったなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/63c302e2ab620a3d3774ba6f7abd7a11.jpg)
■3/16(土)
チケットが当たってれば、タッキーの立ち上げた事務所、TOBEのライブに行く予定だった。
まー、チケットは外れちゃったんですが、友人ちゃんが雰囲気だけ感じたいってことで一緒に写真だけ撮りに東京ドームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/52b034599ad1dde08b7f99819cc0646c.jpg)
(この頃、友人には言えなかったけど、ちょっとチケット外れてむしろ良かったなと思っちゃってました。マジ疲れすぎ
だし、お金使い過ぎて破産しちゃうって・・・。)
なんか、グッズだけとか写真だけ撮りに来たっぽい人たちがけっこういました。
開演時間時間ぎりぎりくらいに東京ドームを後にしたんだけど、中に入らずにまだ写真撮ってる人たちとかが割と外に
まだいたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/dae29686a10bc4bc5c23c38a3b23fae7.jpg)
(ちなみに、ライブは翌日のプライム配信で観ました。)
■4/6(土)
さいたまスーパーアリーナでのラルクのライブ5回目参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/68d65b71c47bfbb57ed2fccd8d240d9e.jpg)
今回は土曜日だったこともあって、ちょっと早めに会場行って、色々ゆっくり回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/5a3bed5a25c985ca96787bc053d2e132.jpg)
ラルカフェのホットドッグとかも食べれた。
■4/13(土)
横浜アリーナでのラルクライブ6回目の参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/161fbc5508af32c8d21f7b7ddb9b9cd0.jpg)
この日はルシエル限定(FC限定)のライブで、今までとまた違ったコーナーとかMCとかあって、けっこう新鮮な気持ち
で観れて楽しかった。
エンジェルヴォイスHYDE。(笑)AIネタも面白かった。
てか横浜アリーナ来たの10年ぶりくらいかも・・・。
ってことで、仕事めっちゃ忙しかったのに、12月、1月のヒマだった時期に色々入れてしまった予定をこなすのがすごく
大変でしたが、けっこう充実した生活をしてたっぽいです。
やや記憶がなくなってる部分もありますが、そのうち詳細書きたいです。
一先ず、備忘ってことで。
備忘的に書いておきます。
(気が向いたら詳細を)
■まず、2月10、11日。
サラッとほんとにライブには行ったのか?ってくらい外の様子だけの記事書いたけど、ラルクのライブに2日間
行ってきました。
今回も前回(2年前?)の30周年ツアーに引き続きセンターステージだったけど、よかった。
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/cfb7a4d76aa34a0d2d005d14d034d51b.png)
今回のツアーコンセプトは「UNDERGROUND」。これまであまりライブで披露してこなかった楽曲を掘り起こし、
スポットを当てるっていうもので、実際ライブ参戦してみた結果・・・ほんとにCD聞いてた頃は飛ばしちゃってた
曲がほとんどだった。
それは、昔の曲から割と新しい方のアルバムの曲まで一緒。一応、どのアルバムに収録されてた曲かっていうのは
なんとなくわかるのと、イントロとサビは聴いたことある、ってくらいな感じだった・・・。(スイマセン)
ライブの後半は割とお馴染みのメジャーな曲もやってたけど。
(そのうちレポ書きます。)
■で、翌週の2月18、19日。
VVSツアー参戦。
大阪行ってました記事でちょっと大阪に行ってたこと書きましたが、SixTONESのライブで京セラドーム行ってきました。
こっちもラルク同様センターステージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/60fcb1bca247d80f3288759a72e20607.jpg)
ぱっと見、ラルクと違うのは花道が6本あるってこと。なるほど、花道の数ってメンバーの人数なのか!って思ったけど
あ、ラルクの方、ユッキー(ドラム)は動かなかった・・・。
ド派手パフォーマンスで今が全盛期感がすごかった。
全公演終了したら心置きなくレポ書こうと思ってて、全公演終了したのに書けてない・・・。
■3月入って6、7日
また、ラルクの代々木公演2日間行ってきました。
なんせね、12月に東京近郊の全公演申し込んだんだけど、相方ちゃん含め全部当選しちゃいまして・・・。(当選確率は
FC在籍歴に比例するのかな?)
あー、これはラルクもとうとうチケット売れなくなって来ちゃったかなと思いきや、友人と重複したチケットをトレード
に出したら意外にも秒で売れた。
12月は仕事がほとんどなくって、罪悪感を覚えるくらい日々テレワークでヒマを持て余していたので、当然それが3月まで
続くであろうと疑わず、平日余裕で連日有給取れると思ってたのに・・・。
かなりヤバかったです。
けど、ほんと月末でなかったのがせめてもの救い。
ライブは、2月に行ったやつとセトリは一緒でしたが、AI同時翻訳とか取り入れられていてちょっと進化してた。
(そのうちレポ書きます。)
■翌日8日~10日(金~日)
ダンナの家族と京都旅行行ってきました。
毎年この時期恒例なんだけど、昼と夜にそれぞれ行ってた行きつけのお店、お昼営業を辞めちゃったので去年の夏から
1件ずつしか行けなくなった。
その対策として義父からの提案で、今年は2泊3日で行かないかと。
みんなの日程をすり合わせた結果、この3月2週目の週末しか合わないってことだったので、ラルクの翌日に不安を感じ
つつも、OKしたのでした。
(何度も言うように、事前に日程決めた時にはすごーく暇だったんですよ。)
結果、もう連日残業で寝不足だったところに、2日間のライブ参戦した翌日から旅行、っていうキツイ日程で、ほんと
過労〇するかと思いました。
そして、京都行ったのになぜか今回は大阪まで足を延ばそうってことで、海遊館行って、ついでに日本一低い山っていう
天保山へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/97fe5922ce9506439c884493f7d58f68.jpg)
天保山、いつか行ってみたいと思ってたのでついでに行けてよかった!
こんなとこ、友達にわざわざ付き合ってもらって行くような場所じゃない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/b5b872810fd5022519c454922c9f8d90.jpg)
ほんと、今回来れてよかったなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/63c302e2ab620a3d3774ba6f7abd7a11.jpg)
■3/16(土)
チケットが当たってれば、タッキーの立ち上げた事務所、TOBEのライブに行く予定だった。
まー、チケットは外れちゃったんですが、友人ちゃんが雰囲気だけ感じたいってことで一緒に写真だけ撮りに東京ドームへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/52b034599ad1dde08b7f99819cc0646c.jpg)
(この頃、友人には言えなかったけど、ちょっとチケット外れてむしろ良かったなと思っちゃってました。マジ疲れすぎ
だし、お金使い過ぎて破産しちゃうって・・・。)
なんか、グッズだけとか写真だけ撮りに来たっぽい人たちがけっこういました。
開演時間時間ぎりぎりくらいに東京ドームを後にしたんだけど、中に入らずにまだ写真撮ってる人たちとかが割と外に
まだいたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/dae29686a10bc4bc5c23c38a3b23fae7.jpg)
(ちなみに、ライブは翌日のプライム配信で観ました。)
■4/6(土)
さいたまスーパーアリーナでのラルクのライブ5回目参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/68d65b71c47bfbb57ed2fccd8d240d9e.jpg)
今回は土曜日だったこともあって、ちょっと早めに会場行って、色々ゆっくり回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/5a3bed5a25c985ca96787bc053d2e132.jpg)
ラルカフェのホットドッグとかも食べれた。
■4/13(土)
横浜アリーナでのラルクライブ6回目の参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/161fbc5508af32c8d21f7b7ddb9b9cd0.jpg)
この日はルシエル限定(FC限定)のライブで、今までとまた違ったコーナーとかMCとかあって、けっこう新鮮な気持ち
で観れて楽しかった。
エンジェルヴォイスHYDE。(笑)AIネタも面白かった。
てか横浜アリーナ来たの10年ぶりくらいかも・・・。
ってことで、仕事めっちゃ忙しかったのに、12月、1月のヒマだった時期に色々入れてしまった予定をこなすのがすごく
大変でしたが、けっこう充実した生活をしてたっぽいです。
やや記憶がなくなってる部分もありますが、そのうち詳細書きたいです。
一先ず、備忘ってことで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます