231103015zve.jpg
A doll of Russia.
(I bought those at a second-hand shop, 高円寺南、KoenjiMinami, Suginami ward)
(蛇足)まあ、この歳になると誰も誕生日プレゼントなんかくれないから、自分で安物を買ってやるしかないんですね。100円ワゴンセールで蝶と小舟をみつけて、未使用の1969年のワークダイアリと筆箱を買ったついでに、大きなマトリョーシカを見つけて3000円だという。中をチェックしたかったが、外れない。店主が強引にこじ開けようとしたのを止めて、店を出かけたところで、この小さいのが500円。で衝動買い。
1969年の日記は2025年にそっくり使えるんだよね。古書店や古物商に未使用の日記が並んでると必ず買う。その年の終わりまでは生きてやると。
ワークダイアリだから郵便料金が載ってる。定型郵便物25gまで15円。
うん長生きの楽しみの一つです。日本円、1ドル360円、1ポンド864円、1フラン、72円、ブラジルもソヴィエトも中国も韓国も載ってない。郵便番号は三桁で終わり。関西はなぜか、私書箱と同じ二桁の枝番がある。邦歴西暦早見表は明治大正昭和まで。鉄道地図は「国鉄」。
ついでに生まれてから何日いきてるかというページがある。
Cakeaterは11月4日の時点で27033日生きてるそうだ。4万日は無理かなア。haha