新年のお茶会へ 茶道を始めて4年目・・
今年は3回目のお茶会です。
市内の御寺で行われ近隣の方々300名あまりの参加
着物姿も楽しみました。
濃茶は和室に通され 30名の客席・・
ご主人のお手前を拝見しながら
半東さんと生客とのやりとりは
この席に使われてる掛け軸やお花
お茶に使われる小道具などについて尋ねたり ・・
今年は大河ドラマ「八重の桜」 の
八重と茶道とのまつわるお話が話題に出ました。
お薄は御寺の本堂で流麗のお席でした。
カメラバッテイリーがなく携帯でした。
お仲間の着物姿がなくて残念!
この日はお姑さんからいただいた
カトレア?花の付け下げでした。
昨年暮れご縁があってお友達になった Reiko さん
ニュージーランドへ4週間の研修でニュージーランドへ
「私は NZ で オイリュトミーセラピーを 勉強しています
自然が豊かで 住みたくなります。」
お元気そうな写真がメールが届きました。
もうすぐ帰国ですね・・再会を楽しみにしてます
演劇の再開です・・
新年初(^_^)/~会わせ・・新しいお仲間1名
20代の若者を迎えてのスタートとなりました。
平均年齢若返りました~!^^
その日はさっそく候補の台本を読み合わせ
年を増すごとに覚えも悪くなっていきますが
今年はどういうことになるかな~?
16年の足跡
いろいろな役柄を楽しみました・・
お母さん役皮切りに・・動物・・小学生・・娘・・村人・・
町内会のおばさん・・聖歌隊・・セレブの若奥さん
ニュースキャスター・・ジャガイモ・・高校生・・女校長・・などなど・・
さあ!今年はどんな役柄に出会えるかな~!!
オフ明けから このままオフでいたい気持ちと
オンにしなきゃ~という気持ちが交錯してます。