毎年友人と出かけている洞爺湖畔のスノーシュー歩き
お天気も快晴
スタートです
スノーシューを初めて10年余り
最初のきっかけはジオパーク主催の「オロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」
5年ほど続きましたが・・その後は近くでの散策程度になりました。
往復1時間半ほどウオーミング
ホテルの露天風呂で湖を眺めながらでまったり
1年1年体にもいろんな変化がありますが 同じでないことは当然!
しかし
去年できたこと したことが今年も可能でした
いいね!
毎年友人と出かけている洞爺湖畔のスノーシュー歩き
お天気も快晴
スタートです
スノーシューを初めて10年余り
最初のきっかけはジオパーク主催の「オロフレ峠樹氷鑑賞ツアー」
5年ほど続きましたが・・その後は近くでの散策程度になりました。
往復1時間半ほどウオーミング
ホテルの露天風呂で湖を眺めながらでまったり
1年1年体にもいろんな変化がありますが 同じでないことは当然!
しかし
去年できたこと したことが今年も可能でした
いいね!
毎朝の🍎+🥕ジュースはKahoちゃんのお仕事・・
包丁の使い方から・・
リンゴの皮むきまで出来るようになったね
毎日の食事は好き嫌いなく完食でしたが・・
夜の団欒に私が子供の頃の家族ゲーム
ダイヤモンドゲームを楽しみました^^
またママの従兄たちとも会ったり
外国人のご家族にも会って
kahoちゃんはカルチャショック
いい刺激になったようです^^
地元のイタリアンレストランで 🍕
楽しかった滞在は瞬く間
出発の日は9時のフライトで自宅6時半スタート
搭乗口前でお別れ
サポートをお願いしたので機内まで フライト中も・・
沖縄では迎えの家族への引き渡しまでお世話してもらえるので安心!
そういえば40年も前
二人の息子たちが幼稚園の頃、ジュニアパイロットのサービスで
千歳⇔羽田⇔那覇で母が迎え⇔宮古だったことを思い出しました^
Kahoちゃん、今度は家族で遊びに来たいと・・
あっという間に10日間です
クマ牧場では・・
リンゴをキャッチする熊さんのしぐさは可愛いい
クマのはく製の側で恐る恐る・・
バックは昭和新山 煙が出てます・・
初めての北海道一人旅 きっと緊張も・・
遠出が多く疲れも出てしまい
次の日札幌雪祭りと石井製菓のテーマパークでは気分悪く
テーマパークにて・・
雪まつりは見合して帰ることになりました^^
そうそう!
お約束のお洋服はショッピング果たしました^
かほちゃんが到着したその足で立ち寄るはずだった
支笏湖の氷濤祭りへ
1時間半掛かります
夕刻の気温
会場の中央にはそびえ立つ氷瀑
バックの夕日がきれいだったのですが・・
灯りがともると
氷にペイントしたような・・
氷のグランドピアノが・・なずけて氷の音楽堂・
氷に張った小銭のお賽銭
壁にも一杯
帰る頃には氷点下5度に下がってました。
お天気晴れ
スノーシュートライしてみるというので
浜辺の近くまで車で走り
私も1年ぶりにスノーシューです。
ウオーキングコースのロングビーチを歩くことに・・
装備を整えた頃、ノルディックスキーに出かけていた
夫も合流して3人でウオークに!
頑張って歩いてました
凹凸に光が差し自然のアート・・・
ようやくビーチの突き当りの到着
山からの沁み込んだ水が氷柱となって
昨年より迫力は欠けたような気がする・・
私のスキーウエアーはサイズもぴったり
様になってました^^
行きは何とか頑張れたけど
帰りはへとへと!
この日の歩数は3800余り・・でした。
次は支笏湖の氷瀑祭りをupします^^