各地でも雪騒動のニュースが流れます。
例年にない積雪の少なかったromi地方でも
数日の間に大寒にふさわしい大雪です。
今日はお天気がよく屋根から
ドドッと落雪が響きます
雪の花が咲いたように木の枝にこんもり!
リビングでは
シンピジューム・・最後の一輪
先日店頭で目に留まった
ミニラントウインクル
名前が可愛いい
雪一色のこの季節
つい
お部屋に色が欲しくなる^^
各地でも雪騒動のニュースが流れます。
例年にない積雪の少なかったromi地方でも
数日の間に大寒にふさわしい大雪です。
今日はお天気がよく屋根から
ドドッと落雪が響きます
雪の花が咲いたように木の枝にこんもり!
リビングでは
シンピジューム・・最後の一輪
先日店頭で目に留まった
ミニラントウインクル
名前が可愛いい
雪一色のこの季節
つい
お部屋に色が欲しくなる^^
今日はM支部の初釜でした。
茶の湯で、新年に初めて釜をかけることの意で
また、新年初の茶会、あるいは稽古始めです。
今日の茶会は一堂に会した大寄せの茶会で
濃茶(座席)とお薄(立礼)の二席でした。
茶会でのお楽しみの一つに・・
一席目は座席でお濃茶をいただき
お茶会が終わるとお道具の拝見もたしなみの一つです。
掛け軸・・安分
茶花・・うぐいすかずら・椿
お仲間とご一緒に^^
早朝から着付けしたり出かけるまで忙しかった時間も
新年の装いで気持ちも引き締まり
穏やかな一日を過ごすことが出来ました。
お茶を通じて先輩のお仲間と
ご一緒に時を共有することが一番の楽しみ^
母の形見の付け下げ
ドイツからクリスマスのパッケージが届きました
毎年かわいらしいカラフルなボックスでなので
箱は再利用してます^^
オープンすると カードや家族のお写真 お菓子がいろいろ・・
Tanjaの一人息子Marcus 君は1年生・・
日本語のお勉強しているようです。
早速本場のシュトーレンんとワイルドフルーツティーで
友人を招いてお茶タイムしました。
very delicious!
オーストラリアからCarlと
14年ぶりの再会もつかの間
かつて1年間北海道で過ごした思い出と共に
(シュタイナー学校の教師で赴任した
ママと姉と共に我が家で3か月間ホームステイ)
懐かしい方たちとの再会も・・
14年前中学生だったCarl
背丈も小さくて細くてやんちゃだった
当時の面影一杯なのに
おひげさんの若者になって不思議な感じでした^^
see you near the future!
お見送りの足で札幌へ出かけ
作家 渡辺淳一 記念館の講堂でライブ鑑賞
新年の初めての音楽ライブは
民族楽器のコラブ演奏でした
津軽三味線 クラシカルバイオリン
タンプーラ(インドの楽器) タブラ(インドの楽器)
デイジュリドゥ(オーストラリア原住民アポロジニの楽器)など
(ちょうどCarl からアポロジニの音楽について
話を聞いてたばかりなので偶然なタイミングでした)
インプロ(即興)の演奏で歌や舞なども。
民族楽器の旋律はどこか心に響く音色ですね。
タブラ
タンプーラ
デイジュリドゥ
口腔に振動させるアイヌのムックリにも似たサウンド
大地に響くようなデイジュリドウの楽器演奏でした
あいにくクローズでしたので
等身大写真と記念に・・
一緒に行ったShizueさんと・・
記念館の設計は安藤忠雄氏でした。
近くにキタラコンサートホールのある閑静な場所です。