家のエントランスで発見!
珍しいエゾシロショウ
北海道にしか生息しないそうで
モンシロチョウの仲間
美しい羽模様
交尾中のエゾチョウ^^
ピエール・ド・ロンサール
ボランティアで残った花で我が家にも・・
家のエントランスで発見!
珍しいエゾシロショウ
北海道にしか生息しないそうで
モンシロチョウの仲間
美しい羽模様
交尾中のエゾチョウ^^
ピエール・ド・ロンサール
ボランティアで残った花で我が家にも・・
二か所目の老人ホームへ
エスカレターの前の
入居者の方の出入りの多い場所で
入り口のコーナーで
受付に
残ったお花は紙カップにオアシスを使って
可愛らしく喜ばれました^^
友人から依頼受けて
ランチのためのテーブルフラワー用に
朝一で切り花して アレンジしました。
25名のお客さん テーブル5席
現場で生け込みはせずに
オアシスを使うことにしました。
なんとか1時間もあれば完成!
こんな感じで持って行ってもらいました。
お花屋さんみたいですね^^
素敵なランチタイムになりますように!
マイガーデンでは花たちの饗宴が始まってます。
四季折々お庭の景色が変わり
特に雪解けの殺伐だった花壇では草木が芽を吹き
緑に包まれ花たちが咲き始める瞬間を目の当たりにすると感動です。
先週は今年初 老人ホーム「ふるさとの丘」で
持ち寄った草花でアレンジメントのプレゼントが出来ました。
玄関前のメインは華やかに!
そのほか10個ほどの小品花を
はその中の数点
毎年3か所の老人ホーム を訪問
花たちに癒されながら
生かし生かされる喜び
23日,ふる里では沖縄戦を追悼する「慰霊の日」でした。
人口80万人そのうち沖縄犠牲者24万人、
4人に一人が亡くなったと言われてます。
生まれ育った宮古島から278K、戦火に巻き込まれ
多くの沖縄県民が犠牲になった沖縄戦。
焼け野原になった記録の映像
体験を語り継いでいく方たちも
高齢化が進んで減っていると言われてます。
追悼の日「おばぁの涙」と題し
高校生3年生の平安名秋くんが平和の詩を朗読した。
日常のたわいもない出来事
それがどんなに幸せなのか!
先人たちの紡いできた平和を・・
17歳の秋くんの叫びが次世代へ世界へ・・
紡いでいけることを願いながら
24万人の犠牲になった方たちを心から悼みます。