羊蹄山
息子が来てたので ランチへ
途中
白とグリーンのコントラストが視界に入った
時折走るこの場所ですが
この時この瞬間だけの風景がある
薄曇りで肌寒かったですが
車を止めてシャッター
今若草色の萌える季節・・
山間や街路地は新緑が美しい
夕食後息子は空港へ
息子が来てたので ランチへ
途中
白とグリーンのコントラストが視界に入った
時折走るこの場所ですが
この時この瞬間だけの風景がある
薄曇りで肌寒かったですが
車を止めてシャッター
今若草色の萌える季節・・
山間や街路地は新緑が美しい
夕食後息子は空港へ
真白だった庭はいつの間にか地肌が見え
新しい息吹が溢れ
花たちがほころび始めました
クリスマスローズが花盛りです^^
庭先は春の訪れ・・
ライオンズ地区ガバナー式典があって
前日に関係者のご夫妻4組 顔合わせを兼ねて会食でした^^
職務期間中本来でしたら海外での世界大会へ
参加する話もありましたがコロナ禍で中止。
今年はモントリオール大会が行われるようです。
このご時世でこの地区から見合わせることになったと・・。
式典では一昨年 昨年 今年度そして次年度の代表への引継ぎがありました。
その前日
函館・・小樽・・苫小牧・・伊達 の代表が集いました^^
この日の宿泊は私たち4組
何度もランチで利用してる場所です^^
お部屋のテラスから・・洞爺湖の眺めを一望
次の朝お天気もよく・・
朝食前にテラスにて・・
母の絞りの着物をリメイク(ボレロ有)
開場入りまで時間あったのでウインザーホテルで
向こう側は洞爺湖の眺めです
ホテルは山頂なのでまだ残雪が・・
この後会場にて
次年度の引継ぎセレモニーや
講演会など充実した式典でした^^
式典の衣装は・・
右からNakamura さん 左端 Babaさん
お一方Watabeさんどこへ行ったのか?
私のドレスはお姑さんの付け下げをリメイク
紫陽花柄です^^
6年前・・
そうそう!式典で花束いただきました^
庭の花木も少しづつ芽が膨らみ始めてます。
あれだけ大雪に覆われてたのに 草木の生命力の強さを感じます。
その一つ・・
いつもより開花の時期が遅れましたが
雪割り草のお花が開花はじめました。
厳しかった寒さにもめげずに
毎年雪解けから顔をのぞかせる
愛らしい雪割草
この雪割草は長野県の友人から送って頂いた貴重な苗でした^^
1度目は全滅 2度目に送っていただいて
ようやく定植し以来毎年雪解けに
可愛い花を楽しませてもらってます。
友人は数年前お星さまになってしまったけど
お空から この開花を喜んでいるのかも・・
花言葉・・「はにかみ」「信頼・自信」
先日目が留まり求めた宿根キンポウゲ
これから地植えです
シネラリア
枯れてしまったと思いきや 再び花芽が付き
可愛らしい^^
小春日より
干潮の時間に合わせて磯へ
この場所は子供たちと潮干狩りに出かけた場所
浜へ行くのにロープをたどって
丘陵の斜面を降りていく難所
何十年振りです。
ロープや枝をつたって浜辺まで降りられたけど
風もなく波間も穏やかで 便利な場所なら最高!
いえいえ不便だからいいのかも?
ちょっと海藻を採取して
帰りがまた大変!
息が上がりへとへと!
若い頃は平気だった斜面は・・
もう二度と来ることのないと思った^^