romi のお部屋

新しい季節に向かって!

春の初ウオーキング

2017-03-31 | 日記

昨日は急にみぞれ雪で冬気分でしたが

 今朝は快晴!

さあ!今日からぼちぼちウオーキングのスタートです。

いつもの砂浜コースですが・・

海辺はさすがに人影もカモメさえ見えない^^

                     なが~い砂浜→岩をタッチして戻ります
                      (帰りは砂浜はやめて道路からでした)

一人だけウオーキングの方に行き合いました。

リターン

  風がすこしあって潮風に吹かれて心地よい・・

山の頂上はリゾートホテル・・内浦のromi町

約1時間半のウオーキングでした^^7000歩位は歩けたかな?

コメント

国際交流

2017-03-28 | 日記

国際交流・・
27年前にはじめて海外の留学生のhomestayを受け入れ
 地域交流を手掛けた時期が15年間ありました。
まだローカルでは国際交流そのものが珍しく
家庭で異文化の若者をステイさせることは画期的なことでした。
最初は気負いと言葉の壁で結構大変でしたが  
家族とのふれあいは勿論 地域での学校交流 文化交流 異文化料理でパテーテイーなど
今にして思えば すごい経験をしたんだな~と懐かしく思い出されます。

前置きが長くなりましたが・・

昨日はあの頃の国際交流を思い出すような機会に出合いました。
友人のご主人が理事長している老人ホームにベトナムから学校の教師の方たちの訪問がありました。
日本的なおもてなしをしたいという施設の意向で軽くお引き受けし お抹茶をたてることになった。
準備されたお茶のセットを使い14名のベトナムのお客さんにお点前させていただきました。

 はじめての日本・・長時間の移動や何か所も施設訪問でお疲れのご様子でしたが
お茶のおもてなしにとても喜んでいただき和やかな時間が流れました。

 

 通訳を通じて 一言ご挨拶です^^

お茶の前に懐紙にのせた
日本の季節を感じさせる”おひがし”

お薄のいただき方
茶碗の回し方 いただき方をレクチャ^^

 おひとりの方がレクチャを受けたので 

皆さんも見様見真似で・・様になってました。
 もう一服の方も・・
この後抹茶の立てるのをトライするなど・・

ボランティアの私たちも楽しませていただきました^^
最後に着物姿が珍しかったのでしょう?写真攻め^^



集合写真も^^

思いがけない貴重な体験でした。

コメント

ふる里から

2017-03-26 | 日記

休日はガレージや物置の大掃除でした。

これで新しい季節が気持ちよく迎えられます。

2.3日前にふる里から届いた

珍しいseed(シード)や苗の植えつけをしました

オクラレルカ

オクラレルカ植物 に対する画像結果

沖縄でみられ アヤメ科の仲間だそうです。

地植えもしてみました

オオゴチョウ

沖縄の三大名花の一つですって!(知りませんでした)

この種は赤い花が咲くそうです。

オオゴチョウ植物 に対する画像結果

 

漂流種

ハンバーグビーンズ

宮古島に流れ着いた種だそうです

こんな感じになるようです。

涼し気で・・葉っぱだけでも楽しめますね

ちゃんと発芽して育つといいな!楽しみ^^

室内の植物もそろそろ風除室に移さなくちゃ!

温かくで穏やな一日でした

 

コメント

雪割り草の花たより

2017-03-24 | 植物(花・・ガーデン)

romi 地方お天気でした。

今朝はうっすらと白く掛かってましたがすぐに消えてしまいました。

札幌や最寄りのエリアではかなり降ったところもあったみたいです。

週末はお天気よさそう!

東京の方では桜の開花のニュースが流れる中

雪割り草の写真が届きました。

ハウス一杯の雪割り草 すごいよね!

この数 愛好家の人にはたまらないわね^^

友人が丹精込めて育てた雪割り草です。 


交配させたりして増やしたそうでその数 数えきれない!

そろそろピークらしいですがほんとに見事ですよね。

 我が家の雪割り草もこの中から分けていただきました。

数日前まで雪の下でしたがようやく雪の下からお目見え・・

 昨年教えてもらい交配しましたが 発芽するのかな?

今年は真剣にトライしてみます^^

コメント

室内では・・

2017-03-23 | 植物(花・・ガーデン)

今朝は少しの間吹雪いたりしましたが 
午後からはお日様です。

リビングでは



ミニ胡蝶蘭が満開 6輪咲きました^^

もう一つの鉢でも一つ開花しました

窓際は 小さな華やぎですよ^^

ミニ胡蝶蘭・カトレア・サイネリア 

コメント