お茶会のイベントでお出かけ
支度が早く出来たので1枚
お仲間をピックアップして会場へ
私たちは2席目でした。
立礼茶会なのでお薄だけ。30名ほど一堂に入室します。
お茶会のあと 掛け軸やお道具拝見
書のごとく 涼しい風がお茶室に入ってきた感じを
茶花でも感じることが出来ます^^
タカノハススキ・・半夏生・・黄色の花の名前が?
とても涼やかでした^^
香合も素敵でした
帰り際に
沖縄の芭蕉布の帯を締めてるKobayasiさん(
初対面)と着物の話になりました^^
私も宮古上布を着る予定でしたが
明るい色の絽の竹の葉の絵柄の付け下げにしました^^
透け感じが涼し気ですよ。
着物好きだった母の形見の着物・・
袖を通すたびに母のことを思い出します。
絽の着物は7月8月に短い季節にしか着れません。
今年はこの一日だけです。
朝夕は肌寒いですが日中はカンカン照り!
お洗濯物沢山乾きました^^
今朝のお花は さし芽でいただいたゼラニュームの花が初開花
八重で優しい色です
ホーマックで目に留まったカランコエ
可愛いので買っちゃいました^^
お見送り
2週間ののホームステイが終わり
我が家のゲストは今朝旅経ちました。
ウイフェアズウエイ
←旅人という意味だそうです。
合唱と音楽劇を一緒に創ろう!
スイス オーストラリア 台湾 中国 韓国
そして本州からと地元とアジアとオセオニアの
シュタイナー学校の仲間たち100名が
わが町に集いました。
ステージが終わり打ち上げparty
Prty は父母やOBの手作りのバイキング・・
昨夜は総勢160名
滞在先は地元の温泉 お寺 家庭でのホームステイ
昼 夜の100名あまりの食事か学校の父母によって滞在中毎日準備され
素晴らしい縁の下のコミュニュテーでした。
10日間で創り上げたオンステージ・・
町の200名収容のシアターは満席で 熱気に包まれた。
雰囲気をUPできないのが残念です。
特に我が家でステイしている
JudeyさんJessicalさんは指導者プロデュースですので
公演当日御二人のご活躍を目の当たりにして感慨深いものがありました。
公演も終わり今朝早く他の海外の一行団体も
次のウイフェアラーズウエイ先 韓国へ出発しました。
我が家の 御二人のゲストも一足遅れての出発でした。
See you again
出発間際にいただいた絵葉書
Thank you for the message
一期一会
この夏も日常に様々な出会いが・・