goo blog サービス終了のお知らせ 

romi のお部屋

新しい季節に向かって!

雪割り草が咲きました

2019-04-19 | 植物(花・・ガーデン)

ガーデニングの季節になって 外作業の日が多くなりました^^

剪定や枯れ葉の除去など消毒 移植 家庭菜園の準備等々

春一番のガーデニングの仕事が始まりました。

今は閑散としているお庭ですが  

初夏から晩秋まで緑や花で華やいだ庭を写真で思い出しながら

今年も丹念に作り育てる楽しみが沸き起こってきます。

今朝もお庭を歩きながら オキナグサ サクラソウ 

チオノドクサ 雪の下 草木の芽吹き・・

 春の息吹を感じます^^

そして雪割草の開花です。

かれこれ5年くらい前?

新潟の友人からいただいた苗がしっかり根を下ろし

冬の眠りからお目覚めですよ^^


今年は昨年より2週間遅れで満開です^^

北陸地方以北の本州日本海側に分布している多年草で 

北海道花屋さんでは見かけなく 

初めて見たときは可愛らしさに感動でした^^ 

最初の年にいただいたときはうまく管理が出来なくて全滅

2回目の時に思い切り地植えをしたら 

環境に合ったようで今日に至ります^^

昨年受粉を試みましたが 小さな芽が・・?そうかな・・?

今年もトライしてみますよ^^

コメント

古里にて

2019-04-17 | 旅行

宮古島の伊良部島に新しい国際空港が開設し

下地島空港で3月の末から初就航です。

伊良部島は47年前に

3年間教職をしていた思い出の地でもあり

当時はポンポン舟で波しぶきを浴び 船酔いでしたが

週末は宮古の実家へ帰るのに舟は生活の足でした^^ 

それがフェリーが走り そして3年前に橋が出来陸続きとなり

さらに飛行場が出来 宮古は完全なリゾート化され

観光客でにぎわってます。

そのあおりで土地価格も高騰し地元の人たちが新築するのもままならず

住宅難民が増えてるという記事がありました。

行きは全泊して成田発ジェットスターで→下地島空港に降り立ちました。

 空港では教え子と47年ぶりの再会もあり

歳月を感じるひと時も^^

2年ぶりの帰省です

滞在中はレンタカーを使い移動です。

滞在4日間の二泊はリゾートビレッジでの宿泊

友人の持ち寄りランチ

コテージのテラスでおしゃべりしながら過ごしました^^

左から Emiko さんEikoさんRurikoさんTomokoさん

帰省の度にお会いします^^

ランチの後は東平安名崎へドライブ

 

お天気もまずまず

 観光客はいなくて閑散としていましたが

かえってラッキーでした^^

この季節宮古島の東平安名埼の原野では

野生の白百合が咲き広がってます。

風にのってほのかに香ります^^

後部の灯台から左は太平洋
右は東シナ海を一望出来ます。

ソテツ花言葉(雄々しい)

年に一度花を咲かせる

二日目はビラ周辺の散策コースを歩きました

ふる里はいつ来ても青い海白い砂浜で

癒されます^^

暑さもちょうどよく 快適!

草木の間に朝顔があちこち見られます^^

バックの赤瓦はビィラ

 

滞在中は親戚へご挨拶まわり

 両親のお墓参りも欠かせない目的です。

 友人ご夫婦とのお茶タイム

 

空港で従妹とばったり!

彼女も別便で東京へ

那覇では弟の自宅で二泊ステイ

出発は朝一で成田乗り継ぎ千歳でした

 

 

 

 

 

コメント