昨夜は十五夜さん
庭に出てしばし眺めました
涼風が心地よく・・
美しい満月の光さす十五夜さん
ふる里では フチャギ
(記憶はフキャギだったけど間違えて記憶してたんだ)を
お供えしていただく慣習・・
今は亡き母と叔母が一緒に作ってた思い出が蘇りました。
お餅に塩味の大豆で絡めただけのフチャギですが
美味しかった^^
満月と中秋の名月が重なるのは7年後だとか!
今度はどんな思いで眺めることでしょうか?
昨夜は十五夜さん
庭に出てしばし眺めました
涼風が心地よく・・
美しい満月の光さす十五夜さん
ふる里では フチャギ
(記憶はフキャギだったけど間違えて記憶してたんだ)を
お供えしていただく慣習・・
今は亡き母と叔母が一緒に作ってた思い出が蘇りました。
お餅に塩味の大豆で絡めただけのフチャギですが
美味しかった^^
満月と中秋の名月が重なるのは7年後だとか!
今度はどんな思いで眺めることでしょうか?
洞爺湖が見渡せる高台にある介護施設
今年は3度目のボランテァ
館内のフロアーにはハローウインのデイスプレイが・・
可愛らしく・・
今回もベトナムからの研修生に
お手伝いしてもらいました
入所者のおばあちゃんたちも見学に
昔お花を育てて花好きのおばあちゃんも
Thuy(トゥイ)さん
Duyen(ズエン)さん
可愛らしく生けました^^
二人で持ち寄ったお花、
この日も使い切りました^^
Reikoさんと
(彼女のご主人の経営する施設・
息子さんが施設長さんとしてご活躍)
沖縄の暑さは・・今朝は涼しい風
しかし日中は気温が上がりましたが・・
今朝キッチンガーデンでは・・
朝の食卓用に・・
この夏最高の気温が続き
ニガウリのこんなに収穫できたのは初めて
今年最後の収穫です^^
今回の旅の特典は・・
ホテル割り&地域クーポン券
旅3日目は・・クーポン券を使って
ホテルでビッフェを楽しむことに
クーポンはどこでも使えないので検索で見つけた
沖縄ハーバービューホテル。
天皇陛下が来沖した際にご宿泊された
沖縄では老舗のホテル
以前Saekoさんのご招待で行ったことのある
懐かしいホテルでした
美味しい食が沢山!
ついつい欲張ってしまった^^
後でデザートも・・
食事の後記念にいただいたお皿
ランチのあと・・
国の重要文化財
***識名園散策***
園内は南国の樹木が茂り
特にガジュマルの大木は樹齢を感じさせる
識名園は
1799年に造営された琉球家最大の別邸
国王一家の保養や中国の使節をもてなす場所。
広い庭園 池 散策路
そして東屋の5角堂
沖縄戦で破壊されたが
1975年から20年かけて再建されました
室内はいくつもの部屋があって
家屋の一番座から
互角堂が見えるように配置されてます
もう一度訪れたい場所です^^
散策路にハブ出現の表示も・・
Saekoさんの義理の妹keikoさんと・・
楽しいひと時を過ごしました^^
那覇滞在最後の日の日曜日はSaekoさんと二人で
ランチやショッピング、カラオケを・・
滞在中大半を一緒に過ごし沢山語り合い・・
大切な友人との時間は瞬く間でした。
It was a wonderful time .I was able to refesh
The plan during my stay was perfect. Iam grareful..
Thank you
郷里と言っても 古里は宮古島
今回は那覇滞在だけになりました。
ふる里の眺めだともっと気持ちが高ぶるのですが・・
1年振りの沖縄
那覇に住む両親の位牌のある弟宅へ
ちょうどお彼岸と重なったのでいい機会でした^^
空港へお迎えは友人のSaekoさん
滞在中の大半を一緒に過ごしました^^
滞在1日目のホテルの朝食
午後は モノレールを使って
待ち合わせの場所へ
10数年ぶりのお会いする
高校・短大時代の友人Naokoさんと再会を楽しみました^^
二日目は
Saekoさんと友人とムーンビーチリゾートホテルへドライブ
ランチを楽しみました^^
ここは昨年もご案内いただいた場所で
レストランのラウンジからの海辺は素敵です^^
ポトスのカーテンが涼し気ですが
昨年よりちょっと緑が少なかった^^
ロビーのあちこちでは緑や南国の花が華やか!
館内の壁には素敵なアートが目を引きます
左Tomoko さん
この日のドライブは一回り若いTomokoさんでした^^
ホテルを後に
昨年から気になってた
オイストへ
国際大学院大学の構内を巡ってみました^^
広大な敷地に研究施設が
寮や一戸建ても・・
館内は入りませんでしたが次回行ってみたいかな?
この後那覇に戻り夜はジャズライブへ
煮替わりでこの日は琉球大学のジャズ研の女性グループ
ボーカル・ピアノ・ドラム
雰囲気を楽しみました^^
国際通りにあるこじんまりとしたライブハウス
次行くときは他のライブハウスも