生け花
玄関に・・
リビングに
いつもは階段の踊り場に下げますが
今年はリビングに・・
数日忙しかったですが なんとかなるものですね。
無事に晦日の準備が出来、束の間の家族の行事に備えます^^
玄関に・・
リビングに
いつもは階段の踊り場に下げますが
今年はリビングに・・
数日忙しかったですが なんとかなるものですね。
無事に晦日の準備が出来、束の間の家族の行事に備えます^^
クリスマスが終わったらデコレーションの片付け
そしてお節の材料のお買い物・・
東京にいる三男は先日仕事で帰ったばかりで
晦日の家族行事は不在なので早めの料理をして昨日送って一安心。
晦日の恒例の家族の行事は夫の弟家族が揃い総勢大人10名子供4名
お料理も市販の物も添えて手作りでなんとか準備完了!
97歳のお姑が健在なのでこの行事はしばらく続きそうです。
私が嫁いでから50年だから
3世代で続いていることになる。
お節は市販のものも取り寄せたりしたけど
結局手作り・・1年の一度だからと言い聞かせて老体に鞭打って頑張ってる!
今日はお料理も詰め終えて 明日は手巻きの準備
北海道は晦日に家族集まってお節を頂く風習
次男夫婦が仕事で元旦に
息子夫婦用に
明日は生け花・・
山頂のウインザーホテル
ビーチから函館⇔札幌へ向かう特急列車
函館へ
あの左先の岩をタッチ
流木の自然の造形を楽しみながら・・・
何に見えますか?
根こそぎ・・
どこから流れ着いたんだろう?
私がタッチしてリターンの頃
夫は遥か遠くでしたが
戻ってきてくれました
息切れもなく歩けたので良かった
この日 10月以来の11,512歩でした
毎日コンスタントに歩くといいのですが・・
恒例のシュタイナーいずみの学校の聖歌隊
今年も可愛い子供たちから高等部のみなさんご父兄の方がたも
日頃の感謝を込めて歌の贈り物がありました♬
室内で歌ってもらった時期もありましたが
年々参加者が増えてさすがにリビングは溢れる聖歌隊
そんなこともあり風除室になりました^^
寒い中ありがとうございました
時間が出来たので
久しぶりに・・Reikoさんと
お食事は10月以来・・
行きつけのレストランで
今年最後のランチ会でした^^
ウエイトを気にしながらでしたが
この日は完食(^_-)-☆