急きょでしたが・・夫の用事も兼ねて
久しぶりのニセコでした。
孫のようなベンちゃん^^
お正月以来です
夕食をご馳走になって・・
お泊りは息子の新居へ
日曜日の朝は
陽射しさんさん
ベンちゃんのところまでウオーキング
途中 ホテルのテラスでモーニングティーでブレイクタイム
約40分のウオーキングの後は
芝桜庭園までドライブ
農園の入り口に行くと
芝桜の香りが漂ってます。
話には聞いてましたが
広大な敷地にご家族で創り上げた庭園
すばらしい!
蝶も花の香りに誘われて・・
このコントラストは美しい!!
休日でお天気もよく 多くに見学の方で賑わってました。
Ngaさんのベトナムの友人 フェンさんも一緒でした
この後
林の中のアイスクリームやさんに行くと
リスの親子が棲家にしている軒裏発見!
リスさんが出たり入ったり
人慣れしてて 全然平気
するする壁を伝って棲家へ戻ります^^
beautiful day でした^^
日曜日はグループレッスンのダンス教室主催party でした。
各地からダンス愛好者240名集まりました^^
会場の準備終了後
Partyが始まる前に
お仲間のRUMIKOさんと・・
今回はフォメーションはなくてダンスタイムだけ
久しぶりのパーティー・・いい汗!!
風薫る
実は・・
旅行の代償にウエイトが増えてしまいました
その解消と 7月のダンスデモまでに
すっきりボディーを目標です(^_-)-☆
旅行から帰ってこの数日間の成果で元に戻りました・・。^^
これからが本来の目標へ向けて
さて
ウイークデーは往復30分程度の山間コースを
昨日と同じコースです。
陽射しも一杯!
新緑の薫風を感じながら・・
野鳥や河のせせらぎのサウンドが谷間に響き心地よい!
私のウオーキングの終点です
ここはシャケの孵化場があり
秋になると産卵のために川を上る
シャケの群れを見ることが出来ます
シャケの稚魚です
これから海へ放流されて旅に出るお魚たちです
2年から7年後に戻ってきますが ごくわずか!
遠くの木の枝にアオサギ?
道端に山野草”ヒトリシズカ(一人静か)”
楚々とほころんでます^^
我が家でも咲いてます^^
風薫るすがすがしさを!
そうだ!
今日のお茶のお稽古でこの季語を使おう!と
お休みが続いたお茶のお稽古へ
久しぶり
青空に向かって勢いよく茂る若葉が命の輝きを感じさせるこ五月。
そして今年も 風炉の季節が巡ってきました。なんて一年が早いこと!
茶の湯では5月から10月までが風炉の時期だそうです。
お手前はHaraさん
風薫る・・の季語は先にお手前したHara さんが答えてました^^
葉ふたのお手前はリゾートウインザーホテル
”吉兆”でお勤めしてるHayasakaさん
葉ふた(水差しのふたが葉っぱ)
今日は特に暑く・・葉ふたのお手前は涼を感じさせます。
いつも一人のお稽古が多いですが
数人の稽古はお手前や小客をしたり
お勉強になります。
茶花は・・
だいこん花・みやまおだまき・なるとらん
茶の湯は炉をはじめ季節に合わせた道具や器 茶花もそう!
季節を感じながらお稽古のすべを習う
修行といえ贅沢な時間です。
今日の着物は結城紬・・
母の形見でチューリップの織り込んだ名古屋帯でした。
今の季節にマッチでした。^^
6月から一重の着物に変わります。
ウオーキング・ガーデニング・お茶のお稽古
充足した一日でした^^