goo blog サービス終了のお知らせ 

romi のお部屋

新しい季節に向かって!

ファンタジーな一夜

2014-08-31 | 日記

ニセコの友人モイラさんジョンさんのお招きで バーベキューPartyへ出かけました^^

別荘地なので 週末を楽しむ家族連れや 会社のお仲間たちと行き合います。

ベランダで 心地よい風を感じながら ワインを頂き 楽しい時間が流れます。

外での 食事も終わりに近づいたころ・・ご夫妻の おもてなしはまだまだ続きます。

趣向を凝らした アイデアに いろいろ驚かされます。

遊び心 おもてなしの 工夫 ・・ただお料理を出すだけでなく 

遊び心にはほころびます。^^

この日のために取り寄せたという 綿あめ器・・ それからバーベキューの最後に

仕込んでいたパンプキンを切り抜いて蒸しケーキにしたデザート・・

その次は・・ いろいろなパフォーマンスで ゲストをわくわく!

最後に楽しませてもらったのは・・^^

パンプキングッズ・・

みんなで変身して・・ 

パンプキン パンプキン パピーパンプキン パンプキン パピー 

と、踊ります^^

大笑い!

 みんな乗りました^^

こんな感じ!^^

  ほんとに心から楽しかった!

お礼に

Ngaさんのベトナムの歌を披露

素敵な歌声でした

モイラさんジョンさんありがとう!

コメント

生け花ボランティア・・ランチ・・元プロボクサーの内藤くん・・。

2014-08-29 | 日記

町の福祉施設へひと月ぶりで生け花ボランティアです。

友人のReikoさんと我が家のお庭の花をたくさん持ちみ・・

30分もすれば完成!

自由に楽しませてもらってます。

今回は 自由花や小品花をアレンジ・・。

特に施設長さんの用意してくださった 

大きななお皿には水に浮かべ 談話室のテーブルに置きました^^

今回は初秋の色です。

  ボランティアのあとは  

お隣のMasakoさんからランチのお誘いがあって

 町の人気な Pizzaさんなみへい

Masakoさん娘のYukinoちゃんと一緒に

娘の雪乃ちゃんはこの春大学生・・夏休みで 帰省中。

学生生活を楽しんでいる様子をいろいろお話してくれました^^

この後

バッタリ

 地元出身の元ボクシングのチャンピオン内藤大助くんと一緒に^^

彼は息子の同級生であり小学生の頃

我が家にもよく遊びに来ました。

その頃の話などいろいろ^^

今回は・・

NHKの番組 ”突撃!アットホーム”番組のロケで豊浦入り・・

仕事が終り休みをもらって家族で食事に寄ったところでした。

現在は事務所に所属してタレント業務

学校での講演活動・・試合のコメンター・・番組などに出演

ますますのご活躍を

 

コメント

お茶のお仲間とお出かけ

2014-08-27 | 日記

 先日 社中主催のお茶会が終り 御苦労さん会で

ウインザーホテルの吉兆カフェに出かけました。

いつもはお茶会でちょっとかしこまりますが・・

今日はお楽しみなので

皆さんリラックスムードです。

 この夏最後は母の形見の 宮古上布にしました。

掛け軸や生け花も秋の装い・・素敵な器で和風のスイート・・

語らいも弾みます^^

 お茶の後は・・ウインドーショップを楽しみ

喫茶で  セットを頂きました。

楽しかったですね^^

帰路・・ 羊蹄山は・・すこし霞んでましたが・・

久しぶりの眺めでした。

コメント

健康的な一日

2014-08-24 | 日記

今日は夫も妹も私も予定がないので

ジムへ行くことに

2時間しっかり汗流しました。

最寄りの洞爺湖町ではトライアスロンが開催され

洞爺湖からニセコ・羊蹄山山麓をスイム・バイク・ランと

アスリートたちのレースが明日まで行われてます。

過酷なレースには敵いませんが

我が家も体力作りで健康的な一日でした。

そして

美味しいランチを頂き

温泉

さあ!今夜は

バレーボール

対ブラジル戦の観戦です^^

 

コメント

妹ご帰還

2014-08-23 | 日記

今年3月に定年退職した妹が

4月から我が家で下宿しながら”シュタイナースクール”の先生をしている。

夏休みで帰省して約3週間ぶりに帰りました。

昨日は道内は天候不良の大荒れで 

フライトの方もどうなるのか?心配しましたが

予定より遅れましたが、列車も不通にならずに予定通りに着きました。

たくさんのお土産^^

名まえ入りお揃いのお箸・・

お揃いのキーホルダ入れ^^などなど・・。

この年になって妹と一緒に生活が出来るのは幸せね。

亡くなった母がにこやかに見守ってくれているような気がする^^

来年春まで 楽しい時間を共有できるでしょう!しなきゃ!

コメント