昨日(29日)の夕方、西側の花壇にジョウロで水をやっているとセミの羽がバタバタ・・・よーく見ると

画像の上にマウスを載せてね!
エボルブルス サマーコーラルスカイという花の中で葉にしがみついていました。
近くでデジカメのシャッター音がしても飛ぶでもなく・・・
今朝、花に水をやろうと・・・花壇の中で死んでいました。
2~3日涼しかったのに昨日の暑さで飛ぶ気力もなかったのでしょうか?

今日は午前中は
で過ごしやすく、午後から強い日差しで暑くなりましたが、心地よい風も吹き、今までの暑さとは違ってきました。
明日からは秋の乾いた空気が入り込み、さわやかな暑さのようです。
日の暮れるのも早くなり、秋は確かに近づいて来ています。
私には食欲の秋がもうやってきたようです。



近くでデジカメのシャッター音がしても飛ぶでもなく・・・
今朝、花に水をやろうと・・・花壇の中で死んでいました。

2~3日涼しかったのに昨日の暑さで飛ぶ気力もなかったのでしょうか?

今日は午前中は

明日からは秋の乾いた空気が入り込み、さわやかな暑さのようです。
日の暮れるのも早くなり、秋は確かに近づいて来ています。
私には食欲の秋がもうやってきたようです。


金曜日(8/25)に娘が会社帰りに栄東急ハンズで買い物をして、名古屋のテレビ塔に寄って買ってきてくれました。
1Fタワースクエアの「ミセスハート」の天使のババロアです。
娘が大学生の頃、池下店で見つけた天使のババロア~高くて買えなかったそうです。
今回は給料も入り、私たちに食べさせたくて買ってきたそうです。
見た目では分かりませんが、とてもババロアだなんて思えません。
「なめらかプリン」よりずーっと柔らかく、あっという間に食べちゃいました。




最近は美味しいスイーツがたくさん売られています。
美味しいもの食べさせてもらって幸せいっぱいでした。



名古屋の晩夏を暑くする「第八回にっぽんど真ん中まつり」名古屋の久屋大通りで行われた場面をテレビ画面から動画で撮りました。(8/26)
途中でズームを使いましたが、ちょっとアップしすぎました。
動画はこちらへ
昨日、動画のアップロードに時間がかかり、いざ投稿ときたらうまく行きませんでした。
今、パソコンを開けてもう1度確認するとOKでした。
やれやれ、昨日は何をしてたのか・・・
使い慣れれば、動画もいいものです。
とにかく、今は新しいデジカメに慣れることが私の第一の課題です。
途中でズームを使いましたが、ちょっとアップしすぎました。
動画はこちらへ
昨日、動画のアップロードに時間がかかり、いざ投稿ときたらうまく行きませんでした。

今、パソコンを開けてもう1度確認するとOKでした。
やれやれ、昨日は何をしてたのか・・・

使い慣れれば、動画もいいものです。
とにかく、今は新しいデジカメに慣れることが私の第一の課題です。

初めて携帯から動画を送ります。
「ウォーターボーイズ2」のエンディング(テレビ画面)を撮ってみました。
今日の同好会で携帯やデジカメで動画をどうやて送るのか?
という質問に友達が教えてくれました。
しかし、私はビデオカメラモード(だから画像が大きい)で撮り、保存。
↓
データーフォルダとは別のビデオカメラフォルダにあるのですが、メールに添付できません。
家に帰ってきて説明書を読んで納得。
ムービー写メールで撮れば、データーフォルダのムービーに登録
↓
メニューのメール添付で送ることが出来ることがわかりました。
ビデオカメラモード(メール添付不可)
モーションカメラモード(切り出した部分だけ可能)だったのです。
どれだけ添付しようと思っても無理だったんです。
ムービー写メールモードは動画の記録時間が5秒とは短いのが難点です。
友達の携帯はauで操作が簡単です。
機種によって使い勝手がかなり違います。
1つ勉強になりました。
追伸、以前の初心者用デジカメでも動画が写せました。
使わなかっただけでもったいなかったということです。
「ウォーターボーイズ2」のエンディング(テレビ画面)を撮ってみました。
今日の同好会で携帯やデジカメで動画をどうやて送るのか?
という質問に友達が教えてくれました。
しかし、私はビデオカメラモード(だから画像が大きい)で撮り、保存。
↓
データーフォルダとは別のビデオカメラフォルダにあるのですが、メールに添付できません。
家に帰ってきて説明書を読んで納得。
ムービー写メールで撮れば、データーフォルダのムービーに登録
↓
メニューのメール添付で送ることが出来ることがわかりました。



どれだけ添付しようと思っても無理だったんです。
ムービー写メールモードは動画の記録時間が5秒とは短いのが難点です。
友達の携帯はauで操作が簡単です。
機種によって使い勝手がかなり違います。
1つ勉強になりました。

追伸、以前の初心者用デジカメでも動画が写せました。
使わなかっただけでもったいなかったということです。

先日、上の娘が出かけてきた石垣島最北端の平久保崎灯台です。





ここで夕陽が沈むのを見て帰ろうとすると、近くでカメラをセットしていたおじさんが「みんなこの景色だけ見て帰るなんてもったいない!」と・・・

おじさんの言ったとおり、すごい景色が目に飛び込んできました。
娘はこのチャンスを逃すまいと何枚も撮ってきました。
「普通ならここまで見て来なかったよ。あのおじさんのおかげだよ。」
太陽が沈んだあとにこんな景色に変わるなんて!私も感激です。
エメラルドグリーンの海も素敵だけど、何処に行っても感激する光景に出会えるなんて幸せです。

私が行ったわけではありません。
娘がお盆休みに八重山旅行に出かけました。
その時の写真を眺めていたら私も行ってみたくなり、マウスオン★アルバムにしてみました。
真っ青な空にエメラルドグリーンの海~自然がいっぱいで最高の旅だったそうです。
娘がお盆休みに八重山旅行に出かけました。
その時の写真を眺めていたら私も行ってみたくなり、マウスオン★アルバムにしてみました。
|

37年ぶりの延長十五回決勝引き分け再試合で早稲田実業が4-3で駒大苫小牧を破り、念願の初優勝を果たした。
夏の甲子園で頂点を目指した選手たち、ほんとうにお疲れ様でした。
感動をありがとう!
先ほど、熱闘甲子園を見ていて勝った選手、負けて悔し涙を流す選手、それぞれ1つの目標に向かってチーム一丸となって戦った姿、ほんとうに見ていて涙がこぼれました。
今年ほど最後まで終わってみなければ分からない試合もなかったのでは・・・
ハラハラドキドキ、手に汗握る好ゲームでした。

これは娘がお盆休みに宮古島に行った時に八重山商工に寄って撮ってきた写真です。
彼らも春夏連続出場を果たし、今大会は3回戦、知弁和歌山に8-3で破れ、準決勝には進出できませんでしたが、ほんとうにいい試合を見せてくれました。
夏の甲子園も早稲田実業が初優勝を成し遂げ終わりました。
参加選手全員に心から拍手を送りたいと思います。


夏の甲子園で頂点を目指した選手たち、ほんとうにお疲れ様でした。
感動をありがとう!
先ほど、熱闘甲子園を見ていて勝った選手、負けて悔し涙を流す選手、それぞれ1つの目標に向かってチーム一丸となって戦った姿、ほんとうに見ていて涙がこぼれました。
今年ほど最後まで終わってみなければ分からない試合もなかったのでは・・・
ハラハラドキドキ、手に汗握る好ゲームでした。


彼らも春夏連続出場を果たし、今大会は3回戦、知弁和歌山に8-3で破れ、準決勝には進出できませんでしたが、ほんとうにいい試合を見せてくれました。

夏の甲子園も早稲田実業が初優勝を成し遂げ終わりました。
参加選手全員に心から拍手を送りたいと思います。



全国高校野球の決勝戦、夏3連覇を狙う駒大苫小牧(北海道)と初優勝を狙う早稲田実業(西東京)が延長15回1対1の引き分け再試合となりました。
ほんとうに決勝戦にふさわしい投手戦でした。
私は、どちらかといえば早稲田実業に優勝してもらいたいと応援していました。
田中投手(駒苫)も斉藤投手も自分の得意な決め球でピンチをしのぎ好投、互角の戦いを見せてくれました。
このような試合を見ていると どちらのチームにも優勝させてあげたくなります。
斉藤投手は今日も178球を投げ、明日で4連投だそうです。
両チームとも明日は総力戦で戦うそうです。
疲れのたまった選手も多いでしょうが、あと1試合で決着です。
悔いのない試合をして優勝旗を地元に持って帰ってもらいたいです。
明日も
の前で応援しています。
ほんとうに決勝戦にふさわしい投手戦でした。

私は、どちらかといえば早稲田実業に優勝してもらいたいと応援していました。

田中投手(駒苫)も斉藤投手も自分の得意な決め球でピンチをしのぎ好投、互角の戦いを見せてくれました。

このような試合を見ていると どちらのチームにも優勝させてあげたくなります。
斉藤投手は今日も178球を投げ、明日で4連投だそうです。
両チームとも明日は総力戦で戦うそうです。
疲れのたまった選手も多いでしょうが、あと1試合で決着です。
悔いのない試合をして優勝旗を地元に持って帰ってもらいたいです。
明日も


毎日、「暑い、暑い」といいながらお盆休みも済み、やれやれ。
10月7日に83才のおばあちゃんと上の娘の希望で「立山アルペンルート通り抜けとトロッコ列車」に家族5人で出かけたいと思っています。
しかし、日帰りバスツアーはあっても、7日の〇〇〇駅からの出発便がありません。
「名古屋駅出発でもいいから7日出発があったらすぐに申し込むように!」と娘に頼まれ、主人と(昨日)旅行社に出かけました。
大町温泉(第一希望)か宇奈月温泉(第二希望)泊まりで和室5人部屋を希望。
でも、今のところ申し込みが私たちだけ。
15名様出発催行保証となってるので・・・希望はある?
三連休ということで料金も高め。
温泉旅館によっては追加料金が・・・
とにかく、人が集まって黒部へ行けるといいのですが・・・
10月7日に83才のおばあちゃんと上の娘の希望で「立山アルペンルート通り抜けとトロッコ列車」に家族5人で出かけたいと思っています。

しかし、日帰りバスツアーはあっても、7日の〇〇〇駅からの出発便がありません。

「名古屋駅出発でもいいから7日出発があったらすぐに申し込むように!」と娘に頼まれ、主人と(昨日)旅行社に出かけました。
大町温泉(第一希望)か宇奈月温泉(第二希望)泊まりで和室5人部屋を希望。
でも、今のところ申し込みが私たちだけ。

15名様出発催行保証となってるので・・・希望はある?
三連休ということで料金も高め。
温泉旅館によっては追加料金が・・・

とにかく、人が集まって黒部へ行けるといいのですが・・・
