レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

嬉しくもあり、慌しくて・・・

2006-03-30 00:10:20 | 日常

久しぶりに下の娘が帰ってきました。

2月~3月にかけて北海道旅行に出かけ、お土産を持ってきてくれました。

2日目はが降り、それも、サラサラな雪でスノボーをするのに最高だったと・・・

ニセコでスノボーを楽しみ、ニセコの友達に美味しいお店などに連れて行ってもらったそうです。

おばあちゃんの下の娘が帰ってくるのを首を長~くして待っていたので、嬉しそうといったら・・・話がしたくてしたくてね~  

 

 おばあちゃんが作ったパッチワークのポーチ(大)

 診察券などを入れる小物入れ 

    

孫のために、そして今回は娘と一緒に同居している友達にも「いつもお世話になってるから」と作ってくれていました。

「おばあちゃん、すごい!友達も喜んで使ってくれるよ。ありがとう!」

おばあちゃんも作った甲斐があって嬉しそうです。

今晩、送別会があってゆっくり出来ないというので、明日の朝にでも食べられるように散らし寿司とお稲荷さん、炊飯器で作ったリンゴケーキなどを持たせました。

先月、帰ってきた時、ぐうたらママさんのバナナケーキを持たせました。

「友達にも好評だったから、レシピが欲しい」ということでコピーして渡しました。

娘が帰ってくるときはいつも慌しく、帰っていくと何だかどっと疲れが出てしまいます。

元気で仕事と遊びを両立しているのですから見守るしかありません。

もう少し、おばあちゃんに顔を見せてくれればいうことないのですが・・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でだろう~??

2006-03-26 17:10:56 | 日常

時々、洗濯物の脱水が悪くて~洗濯機から洗濯物を取り出し、手に取ると絞りが悪い!

フェイスタオルを絞ってみると水が垂れるのです。

手で絞って水がポタポタ 垂れるってこと信じられます?

               

我慢して もう1度脱水をかけて洗濯物を干していました。

買って4月8日に5年補償が切れます。

その前に修理(何回目?)を頼もうと、昨日、大型電気量販店に出かけて来ました。

27日(月曜)に行ってもらえるだろうと・・・いつも来てくれるおじさんから「近くに来てるから寄ります。」

来てくれて、実際に洗濯をしたり、機械の様子を調べましたが、音も出ないし、きちんと洗濯出来て、絞りも悪くありません。

毎回、悪いというわけではないけれど、納得がいきません。

「前回の修理で部品も交換してあるし、様子をみてください。」ということでした。

でも、今朝、洗濯をしてみると、音が出るし、脱水も悪くて、水が垂れます。

「あぁ~どうして昨日おじさんがいる時にこういう状態にならないの?」

全く、頭にきちゃいます。

5年の補償期間が過ぎてしまうと、高い出張費と修理代がかかるので、今のうちにと思った訳です。

買い換えるにももったいないし、この洗濯機としばらく、付き合わないといけないかと思うとストレスが溜まりそう!

どうにかならないものでしょうか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランド

2006-03-22 23:58:06 | お出かけ

梅雨が始まる前に、友達2人が、JR(新幹線)を使ってディズニーランドへ行きたいと話していました。

2人とも一度もディズニーランドへ行ったことがないそうです。

私は、子供が幼稚園の頃に2回、中学卒業時に1回、そして3年ほど前に下の娘とディズニーシーに1回行ってきました。

でも、ディズニーランドでは、スプラッシュ・マウンテンに乗ったけど、プーさんのハニーハントが出来てから行ってないので、どうしてもいつか行きたいと思っていました。

昨年、友達の友達がお値打ちなツアーで出かけてきたという話を聞いていたので、今年、行けたらいいな~と

 

私の場合、主人が昨年、千葉県木更津に転勤になったことで、行くチャンスはめぐって来た訳ですが、主人がほんとうに連れていってくれるかが・・・???

もし、その気がなければ、友達と一緒にと思い、主人のにメールしてお伺いを・・・

「何時もお相手いたします。」という返事が戻ってきました。

「うれし~い!連れて行ってくれるんだ!」

「や~今から楽しみ!」

だけど、いつ行くかが問題で・・・わざわざ1番込むゴールデンウィークに行くこともないが、どっちにしろ、土日又は祝日しか行けないし・・・

またまた、悩みの種が出来てしまいました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦愛です。

2006-03-20 20:32:02 | お出かけ

18日土曜日に友達のお見舞いに行ってきました。

主人の大学時代からの友達で、3週間ほど前に腎臓の生体腎移植をしたと聞いたからです。

10年ほど前からCAPD療法といって体内の腹膜で行う透析をやっていました。

1日4回、旅行に行く時いつも車の中に持ち込んで~山登り、スキーに行く時も・・・

私も「いつも大変だな~」と思っていました。

2年前から血液透析に。

最近は血圧も上がって~奥さんが色々資料を取り寄せ、生体腎移植を決断されたそうです。

主人も一緒に出かけた友達3人も、兄弟か娘(2人)の親族のどちらかが提供したんだと思っていました。

しかし、聞いてびっくり!

同じB型の奥さんが腎臓を提供したそうです。

「結婚前の娘たちにはとてもやらせられない。」と・・・奥さんも元気です。

手術して3週間で土日を外出許可をもらって自宅に帰って来れるなんて・・・医療も進歩してるんですね!

今は体調も良好だそうです。

感染症に気をつけて、退院後は2日に1度の通院が必要。

これで、人工透析から開放され、6月ごろには山登り(ウォーキング)にも行きたいと言っていました。

生体腎移植を決意された奥さんのご主人に対する愛情の深さに感激しました。

夫婦間生体腎移植なんてほんとうにラッキーとしかいいようがないのでは?

帰りの車の中で、主人が「お前も同じことが出来るか?」と聞いてきました。

「もちろん、条件が合えば私でもしてあげるよ!」 

その言葉に 主人も内心、安心したのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城・梅林公園

2006-03-14 23:25:13 | お出かけ
今日もほんとうに寒い1日でした。
岐阜の梅林公園も梅の見ごろを迎えています。

  

 これは平成16年3月13日に大阪城の梅林公園で撮った写真です。
 同じ時期とは思えない陽気でした。

 

  画像の上にマウスを載せてね!


 「梅にうぐいす」とはよくいったものです。
 「ホーホケキョ」と鳴いているうぐいすを見つけました。
  写真の中央やや上です。
  分かるでしょうか?

  しだれ梅も綺麗でしょ!
 

 来週にもう1度寒さが戻ってくるようです。
 寒暖の差が激しくて体調を整えるのが大変です。

 「春よ 来い!はーやく 来い!」という心境です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行ってきました。

2006-03-13 21:30:46 | お出かけ

3月に入り、暖かい日が続いていたのに今日、明日は冬に逆戻りです。

お彼岸にはちょっと早いのですが、実家の母とお墓参りに行ってきました。

母と行くのは何年振りでしょう。

4月22日は父の17回忌です。ほんとうに早いものです。

思い出話をしながら石碑を磨き、お参りをしてきました。

父の命日の22日には甥っ子がお墓参りに行ってくれるそうです。

風は強くても日差しがあり、思っていたより暖かく感じられました。

近くには数本の白梅・紅梅がきれいに咲いていました。

早咲きの桜もちらほらほころんで・・・やはり、春です!

ところが、天気予報は当たったのです。

2時半頃、食事をして外を眺めるとすごいが降っているではありませんか!

車に乗り込むと霰まじりです。

確かに雪が舞うかも?とは聞いていたけど、こんなにひどい雪になるとは・・・

しばらくしてやんだのでやれやれ。

実家で夕方まで母とおしゃべりをして、早めに帰って来ました。

天気予報によれば明日はこの地域でもうっすら白くなりそうとのことです。

 足元にも体にも気をつけましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げだ~

2006-03-09 23:03:56 | 日常

今日、洗濯物を干しにベランダに出て、びっくり!

近所のガソリンスタンドの看板が¥125¥127に上がってるんです。

昨日は確かに¥125だったはず。入れておけばよかった。

水曜日はテニスで、帰りにセルフのスタンドの¥121の看板を見たからまさか値上げがあるとは思っていなかったんです。

1月は¥123で入れてます。

近所のスタンドは市内で割りと安いほうだったのに・・・

たった2円とはいうものの損した気分です。

午後から給油してきました。

「すみません。今日から値上げしました。」とのことです。

プロパンガスも昨年から2度目の値上げで、家計は痛い出費です。

まだまだ、値上がりするのでしょうか?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいランチに行ってきました。

2006-03-06 22:45:31 | お出かけ

2月24日にオープンしたばかりの中国料理 シンフーというお店です。

娘とおばあちゃんと3人でランチに出かけました。

中国料理とは思えないお洒落なお店です。

日曜日だからランチはないか?と心配していましたが、土日もやっているそうです。

写真に撮ってくれば良かったのですが、勇気がなくて・・・

私たちが食べたランチセット(サラダ・小鉢・ライス・中国茶と杏仁豆腐付)は

 黒酢を使った酢豚 1000円 

 海老チリ       1200円

中国茶がジャスミン茶・プアール茶・ウーロン茶から選べて、杏仁豆腐が付いてきます。

 単品の坦々麺 800円にプラスしてデザートセット300円を注文。

これらはお店のお勧めメニューだそうです。

他にもメニューが色々あったけど・・・パリパリ焼きそば・○○チャーハン

とにかく、色々食べてみたいものばかり。

私が頼んだプアール茶と杏仁豆腐です。

「3分程、待ってからお飲みください。」

写真に撮るのにグラスの向きを変えるのを忘れてしまいました。 

 杏仁豆腐はなめらかプリンのようで美味しかったです。

 

実をいうとシンフーのオーナーご夫婦と娘が友達なんです。

自分の店を持つのが夢で、修行をつんでやっとオープンされたのです。

以前、娘は海老チリや杏仁豆腐をご馳走になったことがあって、「○○さんの作る料理は美味しいんだよ!」といっていたので、私も楽しみにしていました。

今回はランチでしたが、次回は家族揃って出かけたいと思っています。

こっそり、夜のメニューを見せてもらったら、あれもこれも食べてみたい!と思うメニューがいっぱいでした。

場所は陶都中学校そばのファインビル住吉Ⅱ2Fです。

皆さんも是非お出かけください。です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えたあげくの決断です。

2006-03-04 21:54:48 | 日常
3月3日のひな祭りは昨日済みました。
本当なら昨夜のうちにお雛様を後ろ向きにしておきます。
そして、今日片付けるところですが、
 3年ぶりに飾ったこと
 おばあちゃんが孫が嫁ぐと寂しくなるから「まだ、飾っておけば・・・」   といったこと。
 4月3日は旧のお節句。

という理由で4月3日まで飾ることにしました。
もう少し、お雛様を楽しもうと思います。





画像の上にマウスをのせてみてね!

ぐうたらママさんがやっていたマウスオンに挑戦してみました。

1度失敗して もう1度写真を入れてみました。
私にも出来ました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約兼ねてお風呂掃除しました。

2006-03-01 23:58:44 | 日常

今日は朝からでテニスはお休みです。

洗濯物も少なくて、お風呂のお湯が余ってしまいました。

湯船を掃除して流してしまうにはもったいなくて、浴室全体を掃除することにしました。

排水口・浴槽のふた・椅子・・・やりだしたらとことんやらないと気が済みません。

いつも、お風呂に入って湯船に浸かって壁(ユニット)を眺めては、「あそこが汚れてる。ここが・・・」と気になっちゃうんです。

以前だったら タイルの目地を歯ブラシでゴシゴシ。

今は楽になりました。

洗剤で全体を洗ってシャワーでしっかり洗い流し、乾拭きすればいいのですから。

壁も床も天井もピカピカに磨き上げて満足!満足です。

お風呂のお湯も使いきったし、気持ちよ~くお風呂入れたし、今日はゆっくり休めます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする